
ActiveDirectoryで一般ユーザーにadministrator権限を与えるには、
いくつか方法があると思いますが、どれが一番良いのでしょうか?
・グループポリシーの制限されたグループに、administratorsを追加してその中に一般ユーザーを含める。
・ActiveDirectoryのユーザーとコンピュータから、一般ユーザーのグループにAdministratorsを追加する。
・ActiveDirectoryのユーザーとコンピュータから、一般ユーザーのグループにDomain Adminsを追加する。
以上、宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2.です。
Domain Adminsはそのアクティブディレクトリに関する制御もできるようになってしまいます。つまりネットワーク構成からドメイン下のユーザ管理、下手したらサーバー構成まで変更できてしまいます。通常サーバー管理者のみ使うものだと私は考えます。
ユーザにどうしても与えるならば、ローカルadminまでとして、更に余計なトラブルを防ぐため、通常使うユーザー名と、管理者権限が必要なときに使うユーザー名を用意し、必要に応じてログオンするユーザー名を切り替える、こんな運用してもらうのがいいのではないかと思います。
ちょっと利用者側は手間かもしれませんが、常時管理者権限が必要ということはないと思いますし、意識もできますから。
返信ありがとうございます。
>Domain Admins、は通常サーバー管理者のみ使うものだと私は考えます。
わかりました。ちなみに確認なのですがドメインの「Administrators」と「Domain Admins」では前者(Administrators)の方が権限が高いですよね。
といことは、一般ユーザーのグループにAdministratorsを追加するのはもってのほかですね。
No.5
- 回答日時:
>>ローカルコンピュータのAdministratorsグループに、そのローカルコンピュータを使用し、
>>かつソフトウェアのインストールをするドメインユーザを追加する。
>これは、グループポリシーの制限されたグループに、administratorsを追加してその中にDomain Usersを含めるということですね。
ドメインのポリシーやグループを変更するのではなく、個々のローカルコンピュータの設定を個々のユーザに対して行うということです。
ドメインからするとあくまでも一般ユーザです。
乱暴な言い方をすると、ローカルコンピュータのAdministratorのパスワードをそのコンピュータを使用するユーザに管理させるのと同じことです。
どこまでユーザが信頼できるかです。
中にはとんでもないことをしでかすユーザも居ます。
自宅のネットワークにつなぐためにドメインから抜いちゃった上にAdministratorのパスワードを忘れてくれるとか。
重くなるといってアンチウィルスを止めてくれるとか。
こういうことを考えると、すべてのソフトウェアのインストールは管理者が行わないといけないのですが。
返信ありがとうございます。
>こういうことを考えると、すべてのソフトウェアのインストールは管理者が行わないといけないのですが。
手間はかかりますが、セキュリティ面を考えてもやはりこれが基本ですね。
色々なアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>一般ユーザーにソフトのインストールなどを出来るようにしたいです。
ローカルコンピュータのAdministratorsグループに、そのローカルコンピュータを使用し、かつソフトウェアのインストールをするドメインユーザを追加する。
一般ユーザにDomainの権限を与えるということは、セキュリティがなくなるようなものです。
ANo.2さんの言っていることが正しいと思います。
システム管理者としては、ローカルコンピュータまでは譲れます(厳密には譲るべきではないと思いますが)が、ドメインは守らなくてはなりません。
返信ありがとうございます。
>ローカルコンピュータのAdministratorsグループに、そのローカルコンピュータを使用し、
>かつソフトウェアのインストールをするドメインユーザを追加する。
これは、グループポリシーの制限されたグループに、administratorsを追加してその中にDomain Usersを含めるということですね。
>ドメインは守らなくてはなりません。
わかりました。運用を見直します。
No.2
- 回答日時:
Domain Adminsにした場合サーバー側のアクセス、制御に対する権利が発生してきませんか?
全ユーザーにadministrator権限を与えるのはあまり一般的ではないと思います。通常は一般ユーザで運用し、インストールの必要があるときのみ一時的に管理者権限のあるユーザーIDを用意する方が安全だと思います。余計なことですが。
返信ありがとうございます。
>Domain Adminsにした場合サーバー側のアクセス、制御に対する権利が発生してきませんか?
よく分からないのですが、これは具体的に言うとどういうことですか?
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
あと話はそれるかもしれませんが、administratorsとDomain Adminsは
何が違うのでしょうか?
>全ユーザーにadministrator権限を与えるのはあまり一般的ではないと思います。
確かにそうだとは思うのですが、客先のお偉いさんなど特定のユーザーのみadmin権限を与えてあげたいのが実際の所です。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
一般ユーザのグループにadministratorsやdomain adminsを
追加しても、一般ユーザにadministrators権限は与えられな
いのではないですか?
あと、どのような使い方をしたいのかにも
よるのではと思います。
返信ありがとうございます。
やりたい事は、一般ユーザーにソフトのインストールなどを出来るようにしたいです。
そのために1、2、3をそれぞれ試した所、どれでも一般ユーザーがソフトのインストールを行うことが出来たので今回質問させて頂きました。
ちなみに、1と2、3では何が違うのでしょうか?
1では出来て2,3では出来ないことがあれば教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- Windows 10 サブアカウントの名前変更 1 2023/02/11 01:27
- その他(ソフトウェア) 広く一般に開放された情報処理システムの話です。 ダブルクリックしなくていいところをダブルクリックして 2 2023/01/18 11:55
- Facebook Facebookで特定のユーザーにプロフィールを観られない様にする 1 2022/06/23 13:33
- テレビ テレビの画質モードの違いについての質問です。 自分の使っているテレビは ap2430bj という型番 3 2022/05/29 10:46
- LINE LINEのグループについて トーク画面を開くと 「 〇〇からグループに招待されました。このユーザーを 1 2022/12/07 14:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 5Gが2023年末にはかなりの範囲でカバーされるそうです。一般の携帯ユーザーには、それほどのメリット 5 2022/03/30 08:19
- その他(パソコン・周辺機器) マイクロソフトも無くなるとかありえますよね? 5 2022/07/20 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
PowerUsersでのユーザ追加
-
WindowsServer2003のドメイン参...
-
ファイル・フォルダの「共有」...
-
Administrators設定時のエラー
-
ユーザマネージャーの一覧を出...
-
Telnet接続に失敗する。
-
SAFE MODEだとログインできない...
-
Debugger Usersの権限範囲
-
ユーザーは次回ログオン時にパ...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
530が出て、FTPアクセスできません
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
fastcopyとタスクスケジューラ...
-
複数ドメインの統合について
-
ウイルスセキュリティでリモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Administrators設定時のエラー
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
ActiveDirectoryで一般ユーザー...
-
SAFE MODEだとログインできない...
-
ユーザーが対話的にログオンす...
-
IPアドレスが変わる原因
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
ユーザマネージャーの一覧を出...
-
ローカルログオン?
-
ローカルユーザでは正常動作な...
-
ファイル・フォルダの「共有」...
-
ドメインの一般ユーザーにロー...
-
ドメインからワークグループに...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ユーザーは次回ログオン時にパ...
-
タスクマネジャーは管理者によ...
-
Windows2003R2SP2 グループポ...
おすすめ情報