
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>最近かなりの便秘や生理の遅れがあるんですが、それとも関係してるんでしょうか?
>8月から8kgぐらぃダイエットして体重を落としたこともあるんですが、それも関係してるんでしょうか!?
私は「東洋医学」や「自然医学」「古代中国の栄養学」などを勉強してきた者です。今、テレビでやっている「チャングムの誓い」のチャングムのようなフードヘルスケアの仕事をしています。
両方とも大きく関係していると思います。
ダイエットは適切な食事と運動で痩せたのなら歓迎ですが、ちまたのダイエット食品などにだまされてやったのなら問題です。
栄養のバランスをとりながら食事でダイエットをするのです。それには和食が一番なのです。
植物と同じように栄養を吸い上げるのは根ですよね。
では人間の根は?・・・「腸」です。
便秘は何日くらい出ないのですか?
もし、便秘で低体温だったら、必ず重い病気が発生します。
カラダの規則正しい機能の働きやバランスが狂っているから生理にも影響してくるはずです。
腸の中には腸内細菌が共棲しています。人間の食べたものを100種100兆個の腸内細菌が食べるのです。その分泌物を腸壁から吸収して血液をつくり人間は生きています。
今、あなたの腸では大変なことが起きています。
大至急、便秘を除く努力をしてください。
便秘薬は便秘をさらに重くします。テレビの便秘薬の宣伝に惑わされないようにしてください。あれは商売のためにつくった目先の効果を狙った商品です。使うと後悔する人が多いです。でも、宣伝がうまいと買いたくなりますね。繰り返し宣伝を流してあなたを洗脳するのです。
健康になりたかったら食事を変えてください。
洋食をやめること、動物性脂肪食をやめてください。お菓子もインスタントラーメンもジャンクフードもケーキも食べてはいけません。なぜなら食物繊維を含んでいない食べものだからです。
和食にして、海草類や根菜類を中心にした、食物繊維の多い食事にしてください。納豆食べてください。毎日1回はですよ。食物繊維は腸のぜん動運動を促進します。腸壁に繊維が当たるとくすぐる役目をしたり腸内細菌の善玉菌を増やす作用もあるようです。
質の良い水を体温くらいにして飲んでください。女性は仕事の関係でコーヒーやジュースは飲むけど水は飲まないという人が結構多いです。
ミネラルウオーターを飲んでください。
タバコやお酒を飲んでおられるなら良くなるまでやめてください。
アルコールは細胞の働きを弱めます。正常な仕事が出来なくなりますから。
タバコは永久にやめてくださいね。
多分、低体温ではないかと思いますので「足湯」もしてください。
足湯をしながらビタミンCをとってください。レモン・オレンジ・グレープフルーツ・マンゴ・パパイヤなどでも良いですから搾ってハチミツと混ぜて体温くらいのお湯に溶かして飲んでください。
回答ありがとうございます★
アドバイス下さったことをほぼ実践して痩せたんですけどね・・・
和食・お菓子ナシ・納豆も良く食べる・水も飲む方なんです。
ビタミン剤は良いのでしょうか??
りんご・バナナ・プルーンは毎日食べるようにしているんですが、ビタミン不足かな?と思うことがあります。
教えて下さったフルーツも食べてみますね!
No.3
- 回答日時:
sarujie-kです。
何度もおじゃまします。
調子はいかがですか?
最近、もっとも人気は
(1)足湯(冷え性・低体温は女性の敵!約45℃に30分くらい入るとポカポカします。入りすぎるとノボせますから気をつけて)
(2)レモンなどをハチミツとぬるま湯で割った飲み物(足湯をしながら飲むと良い。砂糖は入れない。入れたかったら上白糖はやめて天然のお砂糖にしてね。)ビタミン剤ではなく天然が良いです。レモンから化学的に抽出したビタミンCよりレモンそのままが健康に良いです。これは酵素が関係します。
(3)和食にする。(海草類を積極的に食べた人は腸の調子が良いと言います。便秘解消できますよ。)
(4)スクワット・片足立ち(片足で1分交互にね。片足って以外にむつかしいですけど慣れるといつでもどこでもフラミンゴ!って感じで下腹に力が入るのでお腹の調子が良くなる)、太極拳のようなゆっくりとした動きが良い。力を入れてゆっくり動くだけで汗がにじむ。
こんな感じで続けていると、今までの不調はなんだったの!というくらい元気になれます。
でも、夜更かしや時間の不規則があると、また狂いやすいですよ。
「そんなこと言ったらなんにもできないじゃん」ってグチを言った女性がいましたが、「我がまま言うなら、あとは自己責任でお願いしますね。」って言ったら「ん~~、じゃあ、ちゃんとやるから」だって。
命は一つしかありません。大切にね。
あとはsarujie-kの回答履歴をいろいろ読んでいただくとさまざまな情報が手に入ります。
ではよろしく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康・生活トーク お風呂長かったら何が悪いんですか 14女子です。 お風呂40分は長いですか?今足痛めてて湯船でマッサ 1 2022/04/06 20:52
- ダイエット・食事制限 ダイエットと立ちくらみは関係ありますか? 私は現在ダイエットをしており、食生活だけでいうと朝はなし。 2 2022/12/10 02:13
- その他(病気・怪我・症状) 毎日、仕事をして帰って来たらすぐ横になって音楽聞いています。 そして、夕飯を食べてまた横になり、いつ 2 2022/05/11 17:40
- 皮膚の病気・アレルギー 18歳 女 アトピー持ちです いまさっきお風呂に浸かっていたら身体中が写真のようになりました。上から 1 2023/07/28 22:39
- ウォーキング・ランニング スタミナ飯を教えてください。 ランニングを趣味としています。 ここ2〜3年ですが夏になるとガクッと走 5 2022/07/18 11:56
- ウォーキング・ランニング 一回60分間で9~10㎞のランニングを月に25回程、かれこれ20年近くランニングをしているアラフォー 3 2022/10/23 09:31
- その他(病気・怪我・症状) 3回目のワクチン接種は、いつまでだるいんですか 2 2022/04/27 15:00
- その他(病気・怪我・症状) 原因が分からない体の痛みについて可能性があることを教えてください 初めのうちは体の痛みや息苦しさがあ 1 2022/12/21 13:05
- その他(病気・怪我・症状) 昨日の晩に44℃の風呂に30分-40分浸かり、上がった後立ちくらみが起きました。普段でも立ちくらみに 5 2023/03/27 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) この時期のお風呂上がり(湯船に浸かったとして)どれくらい汗をかきますか?ドライヤー中など。 最近自分 2 2023/08/05 18:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便秘の解消法
-
トランシーのを飲んでいます
-
お風呂上がり、足に激痛が・・・
-
中3です。最近便秘気味で四日間...
-
食事に気をつけてる人の便秘対策
-
普通の量の食事を吐くようにな...
-
【便秘薬】コーラックは耐性が...
-
コーラックを昨晩使って今日 下...
-
吹き出物を早く治す方法ないで...
-
焼売は消化のよい食べ物ですか...
-
アイスコーヒーを飲むと胸焼け...
-
漢方外来について、おききしま...
-
鎮痛剤服用のタイミング
-
胸焼けをおさえる方面ありますか?
-
花粉症?
-
プラノバール服用時の避妊、妊...
-
ルナベル服用中の生理について。
-
イボ痔を煩って、約三年半いま...
-
暖房で顔と耳が火照る・赤くなる
-
痔の悩み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ここ何年も、便秘薬を飲まない...
-
スリムど漢ってききますか?
-
便が、5日もでないのは便秘です...
-
長年の便秘の治し方を教えてく...
-
私、便秘が酷くて、平均1週間に...
-
便秘とおならがひどくて。。
-
武田便秘薬大地ですが何処のド...
-
便秘で困っています・・・
-
ウォーキングしてる人に便秘の...
-
助けて下さい!粉寒天便秘・・
-
一人暮らしで、冷凍食品ばかり...
-
オリゴ糖とダイエットについて
-
便秘薬と風邪薬の服用について
-
ひどい便秘
-
吹き出物を早く治す方法ないで...
-
便秘ってどうやって解消したら...
-
べんぴーぴー
-
抗うつ薬と便秘薬
-
便秘に効果的はことは?
-
便秘です。 昨晩初めて便秘薬の...
おすすめ情報