dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

さて早速ですが、皆さんの寝室は和室(畳)ですか?
それとも洋室(フローリング・じゅうたん)ですか?
出来れば性別や年代も記入くださるとうれしいです。

私(男性)は生まれてからほとんど和室で寝ています。
洋室が嫌なわけではないですが、和室に慣れているのと和室の落ち着いた雰囲気が好きなのです。
しかし最近の住宅は和室は好まれないのか少ないようで、このアンケートでも同じ傾向が現れるのか知りたく、投稿するものです。
よろしくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

今は洋室です。


大学に入ってから一人暮らしをしているんですが、
和室だと良い物件がなくて、仕方がなく洋室です。
ワンルームなんとかかんとかです。

でも、僕も和室のほうが好きです。
畳だとそのまま寝てもフローリングと違って寝ても
身体が痛くならないし、
何より畳のほうが足触りが良く、
イ草の匂いが好きです。
和室の持つ独特の雰囲気というのも、好きです。
床の間に掛け軸をかけて、日本刀を飾って。
実家の自分の部屋をそうしているんです。
茶を点てることができるし。

でも、今はフローリングにカーペットを敷いて、
布団を敷いて寝ています。
はっきり言って面白くないです。
そしてフローリングだとなぜか物が片付かない。

21歳男
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いまは洋室が寝室ですね。
ワンルームで洋室以外というのはまず無いでしょうね。ワンルーム自体がそんなに昔はありませんでしたから。
でも若いのに日本的ですね。
畳が見えるとうれしい…フローリングだと見えなくても気にならない…というのはわかる気がします。

お礼日時:2006/11/16 22:57

洋室(フローリング)にベットです。



尾てい骨がとんがってるのですが、布団だと、どんなにふかふかでも上を向いて眠れなかったのです。
学生の一人暮らしの時に、友人からマットレスを譲り受けて以来、ベットでの寝心地にはまりました。
+アレルギー体質なので、綿ボコリが出やすい布団や、絨毯を敬遠するようになったこともあります。
主人もアレルギー体質(鼻炎)なので、今の家は、オールフローリング。
食べ物をこぼして汚しやすいダイニングテーブルと、ソファ周りにだけ、ラグを敷いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
洋室を寝室にしているのですね。
布団よりマットレスの方が寝心地は良いのでしょうね。中には悪いベッドもありますが…。

お礼日時:2006/11/17 18:13

20代前半の女です。


私の寝室は洋室(じゅうたん)です。
ベッドで寝ています。
家族が集まる部屋は茶の間(畳)が好きなのですが、自分の部屋は洋室がいいです、なぜか。
自分の部屋をこういう風にしてみたいな、って思うものが、和室だと合わないんですよね。
洋室の方が改造(模様替え)しやすいです。

でも旅館や畳の部屋がある友人の部屋で布団で寝泊りすると、すごい懐かしいような気分になりますね。
時々畳+布団で寝るのも好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
洋室を寝室にしているのですね。
何も無い部屋には畳が似合い、何かある部屋には洋室が似合うというのはあると思います。

お礼日時:2006/11/17 18:11

ギリギリ20代前半の女です。


和室です。
古い公団住宅なので和室しかないんですよね。。。

洋室の部屋が大好きなので、ちょっと不満です。
旦那と同棲開始当初のアパートはフローリングでカーペットを敷き、その上に布団を敷いて寝てました。

今はベットなのですが、和室だと畳が凹んじゃうし嫌なんですけどね。
仕方ないので我慢してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
和室しかなくて和室使用…ということですね。
でも洋室好きでしたか。

>古い公団住宅なので和室しかない
→その通りです。今は逆の場合も多いですよね。

お礼日時:2006/11/16 23:05

20代真ん中あたり、女です。



私は、
『絨毯洋室に布団』→『絨毯洋室に2段ベッド』
→『フローリング洋室に布団(カーペット敷いて)』
→『フローリング洋室にソファーベッド』
→『フローリング洋室に直布団』
→『フローリング洋室にベッド』てな感じです。

2段ベッドとソファーベッドは狭かったので仕方なくです。
ソファーベッドは寝心地悪くて途中で布団に切り替えました。

現在の家に和室の部屋はありますが、客間にしています。
本当は寝室にしたいんですけど、広さと部屋の場所が主寝室には合わないので。
ちなみに私は和室の部屋を主の部屋として使った事がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ずっと洋室派なのですね。
そう、部屋の場所(配置)も関係ありますよね。最近の家は、和室はあってもリビングと隣接していて客間になる…というパターンが多いですね。洋室はリビングと隣接していないから静かで寝室にしやすい…ということもあると思います。

お礼日時:2006/11/16 23:01

30代女性


子供の頃(8歳~18歳)は、2段ベッドでした。
それ以外は和室に布団。
現在、古い団地3DKに住んでいますが、全室畳。ラグを敷くことはあっても畳を全部隠す事はしていません。
畳の部屋大好きで、夏は畳の上に枕とタオルケットだけでお昼寝したりします。

先日分譲マンションの勧誘電話がかかってきたのですが、真っ先に「畳の部屋あるの?」と聞きました。
ないとの返事でしたので「畳の部屋がない家には『絶対』住みたくない」と断りました。(畳の部屋があると言われたら別の理由で撃退しますが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今は和室なのですね。
そうそう、古い団地は食堂以外全室が畳ですよね。しかも中には「団地サイズ」と呼ばれる小さめのものもありました。懐かしい!

お礼日時:2006/11/16 22:53

30代前半の男です。

今は洋室に絨毯を引きベットを使用してます。
今、建てている家では、洋室でフローリングでのベッドになる予定です。

話はそれますが、ホテル(普通の)に泊まるなら、絶対に和室で布団がいいです、なぜなら、何となく興奮するから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
洋室が寝室なのですね。
また、「家を建てている」とは楽しみですよね。

ホテルの和室って何か興奮する要素ありますか…?

お礼日時:2006/11/16 22:49

高校生です。

わたしは洋室(絨毯)です。マンションに住んでいるのですが、自分の部屋がもともと絨毯のひかれている部屋だったので、成り行きで洋室ということに…。毎日布団を敷いたり畳んだりしています。敷き布団なら和室と近い雰囲気になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
洋室ですか。
絨毯が敷かれている部屋ということは、結構新しいお住まいなのでしょうね。布団を敷いたり畳んだりは和室と近い雰囲気ですが、やはり匂いとか足の感触などは違いますよね。

お礼日時:2006/11/16 22:45

大学に通うため祖母の家に住んでいた4年間と、ダンナと同棲していた数ヶ月以外は、ずっと和室で寝ています。

実家にいたときは和室に三段ベッド→一人部屋になって布団になりました。結婚して新居に移っても和室にベッドです(笑)
家賃を安く抑えようと思ったらどうしても和室メインのアパート暮らしになっちゃうので・・・。
布団の上げ下ろしが大嫌いなので、和室は気にならなくても、ベッドは絶対必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらは和室を愛用(?)しているのですね。

家賃が安い→建物が新しくない→洋室が少ない…ということになるのでしょう。ベッドでは上げ下ろしも何もないですものね。

お礼日時:2006/11/16 22:41

こんばんは。



私は『和室でふとん』を8年ののち、『洋室にカーペットでふとん』を10年、『洋室 ベッド』に2年半。そして今『洋室にカーペットでふとん』に戻って1年経ちました。でもすっかりベッドが好きです。恋しいです。


こんな人もいるみたいです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
洋室を寝室にしているのですね。
おそらく良いベッドを使っていたのでしょうね。継続して使えば(使えれば)良かったのでしょうけどね。

お礼日時:2006/11/15 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事