dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんとなく聞いてみたかった質問です。

みなさんは、寝室は和室or洋室?

リビングは和室or洋室?

どちらですか? またどちらが好きですか?

フローリング(洋室)が人気があるように思いがちですが、実際は??ちょっと気になったので質問させて頂きます。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。



寝室は、洋室にベッドです。
リビングも、仕事部屋もフローリングです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
オール洋室なんですね。
洋室がお好みなんでしょうか。
ご自宅でお仕事なんですね。
でしたら洋のほうが向いていて適しているんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 20:20

NO.10です。



若干間違いがあったので、訂正。
沖縄畳じゃなくて「琉球畳」でした。失礼m(__)m
畳のへりがないタイプのものです。
こういうやつ↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ooya-t/ryuukyuu%20he …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

あっ、「琉球畳」なんですね。もしかして、そうかなぁっと…

ヘリのないやつで、ご了解です。

リンクもありがとうございます。

お礼日時:2009/09/25 22:22

寝室兼リビングですが洋室です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

洋室なんですね。
ほんとは和室がお好みなんでしょうか?

お礼日時:2009/09/25 21:23

洋室ですが、和室がいいですね。


和室もありますが、テレビのある部屋にはないのです。床でゴロゴロしても背中が痛くないので(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じですね。以前は洋室で、和室に憧れていました。

足腰が痛いと辛いし。。。ゴロゴロしたい派には和室がいいですね。

お礼日時:2009/09/25 21:22

安い家賃のワンルームマンションなので、じゅうたんです。


分譲賃貸なので他の部屋はフローリングの部屋もあるようですが、
音の漏れとかを考えるとじゅうたんのほうがいいのかも。
ただ私はアレルギーがあるので、重曹ふりかけてはブラシでこすりながら掃除をちまちましているので、せまいとはいえ面倒です。

実家は一度改築をして1階を1LDKにし、すみに沖縄畳に雪見障子(なんか矛盾してますね^^;)で和室コーナーみたいのを親の趣味で作りました。結局そこに家族が集まってたという、その他のリビングが私以外は非常にムダな空間と化していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音漏れには絨毯の方が、良いんですね。

重曹をかけてお掃除するとは驚きです。アレルギーにはよいんでしょうか。

ご実家の和室コーナー素敵そうですね。沖縄畳って後で検索してみますね。

お礼日時:2009/09/25 21:19

こんにちわ。



我が家はオール洋室です。
そして絨毯は1枚も敷いてません。
お掃除がラクです。
掃除機なんか要りません。
ホウキとチリトリと雑巾でじゅうぶんです。
もともと正座は好きじゃないですし、
オール洋室、気に入ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オール洋室ですか。

それぞれ好みですね。

掃除機は使わないとは、凄いですね。

お礼日時:2009/09/25 21:15

寝室は和室、リビングは洋室です。


布団の上げ下ろしは大変ですが、布団を片付けるとスペースが広がるというこの日本独自の居住環境っていいものだと思うんですが。
でもベッドも好きですけどね。今は部屋の都合上和室で布団敷いて寝てます。
リビングは洋室のほうがいい気がします。ソファでくつろいでTVとか見られるし。和室だと座椅子とかあればいいですけどね。
1部屋は和室が欲しいです。結婚当初オール洋室のアパートに住んでいましたが、何か足りない・・・・くつろげない・・・とずっと思っていました。現在のマンションに引っ越して、やっぱ和室っていいわーと引っ越した当初は和室でごろごろしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、私も洋室ばがりの家で和室に憧れていました。

ごろんと寛げる部屋が欲しいなぁっと。

皆さんの回答を見ていると、それぞれ良い点、悪い点がありますね。

お礼日時:2009/09/25 21:14

我が家は、全部洋室で、和室はまったくないんだな。

輸入住宅ってこともあるし、設計段階から日本固有のよくわからんものは排除した。だから、ただ畳の間がないとかいうだけでなくて、例えば「引き戸」とか「アルミサッシ」とか「雨戸」なんてのもまったくない。

床は、すべて段差なしのオールフローリング。カーペットの類いは一切敷いてない。フローリングは温かみがあって好きだ。厚さ3センチ以上の無垢の木を敷き詰めれば、夏はひんやりとし、冬は床暖房なんぞなくとも温かい。おまけに無垢だと柔らかいから、子供が転んだりしても怪我をしなくていい。傷がついてもスチームアイロンを当てるだけで無垢の木は凹みが復活して傷が消える。子供のいる家庭には最適な床材だと思うな。

リビングも寝室も、もちろん全部フローリング。ただ、「うちの子は、畳を知らずに育つのか」と思うと、うーんそれはどうだろうと思うところもある。うちはリビングが1階と2階にあるんだが、2階リビングの一角に畳のスペースを作ろうか、と、現在考えているところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輸入住宅なんですね。
憧れます。

詳しくは知らないんですが、カッコ良くって、住み心地も良さそうですね。

現在の我が家は、台所を除き全部 「和」です。

無垢の木って、冬は暖かいとは知りませんでした。

お礼日時:2009/09/25 21:10

>和室か洋室か?どっち?


どちらですか? またどちらが好きですか?

                ↓
部屋数・年齢・好みで分かれますが・・・


Q1:寝室は和室or洋室?

多目的に使用(昼間は茶室や書斎、居間や客間とか仏間?)していないとすれば→睡眠が布団派なのかベッド派なのかによります。
ただし、布団の上げ下ろし、押入れが、その部屋にないと収納が困難であります。
ベッドは、上げ下ろし等の面は楽ですが、ベッドがスペースを占有しますので、ほぼ寝室専用となります。


Q2:リビングは和室or洋室?
調度品を並べ、一家団欒やお客様との談話等のシーンを考えると洋室に成る場合が多い。
サイドボード、応接セット、テーブル、ソファーやクッションは洋室に似合い、使い勝手&掃除もし易い。
和室ならば、大きな座敷机や座椅子、座布団、囲炉裏や暖炉ストーブ、障子と襖等で、部屋の広さやとか、余り小さなお子さんがいらっしゃらない(結構、低く固い物があると危険)とか、畳での生活習慣が好まれる方でないと、日頃の清掃や後片付け、使い勝手が悪いと思います。

因みに、我が家では寝室もリビングも洋室〈フローリング)で和室の居間・客間(余り使わない)は別途あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は以前、洋室にお布団を敷いて寝ていた時期があって、
和室にお布団を敷きたいと願っていたんです。

フローリングに布団は腰が痛く、寝具が滑って大変でした。

今は和室にお布団ですが、腰には優しいけれど、畳くずみたいなのが気になって…

居間(リビング)が和洋あるんですね。

羨ましいです。

お礼日時:2009/09/25 21:06

うちは和室は一室だけです。

私はそこで寝ています。
どちらも長所短所があります。好みはない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!