

WinXPでWORD2003を使っています。
以前は「―」ダッシュの連続を入れると棒線状に繋がったのに、なぜかできなくなりました。過去の質問を見て「オートコレクトの自動校正」にチェックを入れてみましたがダメです。
文章を書いているのですが、現在仕方ないので、書式>フォント>文字幅と間隔で、狭くして(1.2)いますが、どうにも体裁が整いません。また、沢山あるので、いちいち直していくのも大変です。
リカバリしたら、繋がらなくなりました。
罫線を引く、取り消し線を入れる、文字間を狭くする、以外でご存知の方いらしたら、どうぞお教えください。切実です…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オートコレクトの罫線を出したいのですね。
[ツール]→[オートコレクトのオプション]→[入力オートフォーマット]タブ
にある入力中に自動で書式設定する項目の[罫線]にチェックを入れます。
http://www.relief.jp/itnote/archives/000597.php
http://hamachan.fun.cx/word/kibodo.html
http://ikepyonn.hp.infoseek.co.jp/situmon/word/t …
この回答への補足
回答ありがとうございます!三つのリンクを参照してやってみました。結果→新規の文書には対応できました!…が、現在編集中のものはなぜか繋がりません。
もしかして、字間に問題があるのかもしれません。
A4、縦二段組、ページ余白 上4.8cm、下3.5cm、左右2.9cm、段組の間隔3字(28.5+28.6文字)。文字数28行、桁数29行、フォント=ヒラギノ明朝3の10ポイントです。
ちなみに、MS明朝でもダメでした。。。
ほんとに本当に遅くなってすいません。
パソコンをリカバリしました。色々不具合があったので。
結果、「ヒラギノ明朝」だったから繋がらなかったことが判明しました。
いえ、リカバリしたから繋がったのかな…;とにかく、「MS明朝」で無事繋がりました。お礼が遅くなりまして申しわけありません。
皆さんにポイント差し上げたいのですが、二名までなのですいません。感謝します。
No.5
- 回答日時:
補足内容で質問の意味が解りました。
ただし、提示された[ページ設定]でこちらで試そうと思ったのですが、
段組みの値が?なのですが。示している内容で合っていますか?
標準スタイルのフォントが[ヒラギノ明朝3]の[10ポイント]なのですか?
このフォントは現在の環境では試せないので、[MS明朝]の[10pt]を標準
のフォントにして試してみても段組みが設定できないのですが...?
[標準]に指定したフォントサイズが[10.5pt]だと、[行送り]の値による
影響なのかつながることはあるようですが、それでも[段組み]の値だけ
合わせることが出来ません。
正確な情報を確認して補足して下さいませんか?
特に標準のフォント名とフォントサイズ、正確な段組みの設定値を補足
して下さい(そのときの[ページ設定]の[字送り]値も)。
この補足してもらう内容で原因が特定できると思います。
ほんとに本当に遅くなってすいません。
パソコンをリカバリしました。色々不具合があったので。
結果、「ヒラギノ明朝」だったから繋がらなかったことが判明しました。
いえ、リカバリしたから繋がったのかな…;とにかく、「MS明朝」で無事繋がりました。お礼が遅くなりまして申しわけありません。
皆さんにポイント差し上げたいのですが、二名までなのですいません。感謝します。
No.4
- 回答日時:
再現を試してみました。
ーーーーーーーーーーーーーきーーーーーーーーーーーーーーーーー
でENTERキー押下で「き」の左側は連続しますが右側は繋がりません。
右側にーーーーーーーーーーーーを再入力しても同じです
ーーーーーーーーーーーーーきpーーーーーーーーーーーーーとダミーの英字(p:全角)を入れてEnterキーで左右とも繋がりました。
ダミーを削除
ほんとに本当に遅くなってすいません。
パソコンをリカバリしました。色々不具合があったので。
結果、「ヒラギノ明朝」だったから繋がらなかったことが判明しました。
いえ、リカバリしたから繋がったのかな…;とにかく、「MS明朝」で無事繋がりました。お礼が遅くなりまして申しわけありません。
皆さんにポイント差し上げたいのですが、二名までなのですいません。感謝します。
No.3
- 回答日時:
質問にあるものは、設定対象が段落に対する罫線になります(段落罫線)。
これは、段落に対する罫線ですから行単位で設定できるものではない
のですが、そこは理解されているのでしょうか?
これはオートコレクトを使用しなくても、設定できるものです。
メニューの罫線→[線種とページ罫線と網掛けの設定]→[罫線]タブの
[設定対象]を[段落]にして下線なり上線なりを引いたものです。
これをオートコレクトで設定するためには段落の先頭にて入力しないと
設定できません。
補足内容から「現在編集中のものはなぜか繋がりません」とあるのは
もしかして段落途中の行頭とかで設定しようとしていませんか?
くどいようですが、入力済みの場合でも段落先頭でないと設定できない
ことを理解して、もう一度試してみて下さい。
ちなみに、もしも段落途中の行に設定したい場合は、段落を分けないと
設定できませんから、あまりお勧めしませんが行と行の間を[ Enter ]キー
で区切ってから、段落先頭で設定して下さい。
この回答への補足
説明が足らず、申し訳ありません。段落罫線はひけるのですが、今回はそうではなく、文中の――を、繋げたいのです。(例:なんでも――)。段落罫線ですと、文字あるいはページに対して囲うことしかできませんよ…ね?(自信はないのですが)
補足日時:2006/11/16 08:05
No.2
- 回答日時:
「入力オートフォーマット」は、入力時に自動的に書式などを設定する機能なので、入力済みのものには、作用しないと思います。
入力済みのものには、
1)範囲選択をします。
2)[書式]→[オートフォーマット]
上手くいくといいのですが・・・
この回答への補足
残念ながら、出来ませんでした。。。すいません。
入力済みのものだけでなく、あたらしく打ち込んだものも…だめでした。何故だろう…うーん。
ほんとに本当に遅くなってすいません。
パソコンをリカバリしました。色々不具合があったので。
結果、「ヒラギノ明朝」だったから繋がらなかったことが判明しました。
いえ、リカバリしたから繋がったのかな…;とにかく、「MS明朝」で無事繋がりました。お礼が遅くなりまして申しわけありません。
皆さんにポイント差し上げたいのですが、二名までなのですいません。感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- Word(ワード) ワードでの罫線の改行につい 4 2022/10/24 11:05
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- Word(ワード) Wordに関して質問です。 テキストボックスに横書きで文字を入力すると、二行目から文字の少し上が一行 2 2022/04/10 12:11
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- Word(ワード) WindowsのWordについて質問をおねがいします! Wordに文字を入力するまでは良いのですが、 2 2022/08/11 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
WORD ページ右に脚注が欲しい
-
ワードで、行替えしても行枠を...
-
wordでページの右側にメモ用の...
-
ワードにて文章が左端にいきま...
-
wordでグリッド線と表のズレ
-
Microsoft Word
-
差し込み印刷 Next Record
-
Word2007で、最終行の下に赤線...
-
WORDについて(ヘッダーと...
-
Word(ワード)の「蛍光ペン」「...
-
段組み文書のカーソルを隣の段...
-
文字の上に取り消し線つけるな...
-
Office ワード97の取消線について
-
一太郎2007で、二つの文章を並...
-
wordの入力画面のわずらわしい...
-
wordの段組中央線の延長方法
-
切取線
-
既存の表に文字を入力する方法
-
エクセルで改ページ部分に自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
WORD ページ右に脚注が欲しい
-
ワードで、行替えしても行枠を...
-
ワードにて文章が左端にいきま...
-
wordでページの右側にメモ用の...
-
wordの入力画面のわずらわしい...
-
差し込み印刷 Next Record
-
Word(ワード)の「蛍光ペン」「...
-
ワードの文章を左右に分けるには
-
文字の上に取り消し線つけるな...
-
グーグルドキュメント(文書)...
-
Word2007で、最終行の下に赤線...
-
一太郎2007で、二つの文章を並...
-
2つのメモ帳を左右で開いてい...
-
ワード文書の一部黒塗り
-
wordでグリッド線と表のズレ
-
Word 1ページ内を比較しやす...
-
ワードの段組みについて(左右...
-
WORDで――(ダッシュ)が繋がら...
-
ワードの特定の行を塗りつぶす...
おすすめ情報