dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2007において、切取線の作成の仕方を教えて下さい。

罫線では上手く行きません。

「切取線」の文字を真ん中に配置して、左右に点線の切取線を付けたいのですが、上手く行きません。

A 回答 (7件)

こんばんは!


色々方法はあるかと思いますが・・・
一例です。
↓の画像は当方使用のWord2003で作ってみました。

オートシェイプの直線を挿入(Shiftキーを押しながら水平方向にドラッグ)し、
選手で「破線」を選択 → テキストボックス(枠線なし)をオートシェイプの上に挿入し「切り取り線」と入力しています。

左右のはさみは「クリップアート」で適当なものを選んで貼り付けています。m(__)m
「切取線」の回答画像4
    • good
    • 0

No.6です



リンクが開きませんね
文字と文字をリーダー線(……)で結ぶ(Word 2007)
http://allabout.co.jp/gm/gc/297990/3/

文字と文字をリーダー線(……)で結ぶ(Word 2003)
http://allabout.co.jp/gm/gc/297990/2/
    • good
    • 0

タブとリーダーを使う方法です。


「切り取り線」と入力 → 書式 → 段落 → タブとリーダー →タブ位置 20字
→ 配置を中央揃え → リーダー・・・(5) → 設定 → タブ位置40字
→ リーダーリーダー・・・(5) → 設定 → OK → 切り取り線の前でTabキー
→ 切り取り線の後ろでTabキー

文字と文字をリーダー線で結ぶ(2003/2007)
2003
http://allabout.co.jp/computer/msword/closeup/CU …

2007
http://allabout.co.jp/computer/msword/closeup/CU …
「切取線」の回答画像6
    • good
    • 0

>罫線では上手く行きません。



どうしたが、うまくいかないかを書かれるとその方法のフォローができるのですが…、

方法はいくつかあります。

まず段落罫線で破線を一本引きます
(任意の段落にカーソルを置き、ホームタブ段落グループの「下罫線」アイコンをクリック「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログの罫線タブ「種類を指定」・真ん中の種類を「破線」・右側の設定対象を「段落」にしOKします)
その上にテキストボックスを重ねて、「切り取り線」と入力し枠を「線なし」にします。入力文字が奇数なら真ん中の文字を20pt(文字数が40字のとき)の真下に合わせます。
「切取線」の回答画像5
    • good
    • 0

私なら、文字列で点線も作ります。



半角マイナス(キーボードの『ほ』を押して変換。短い横棒になります)と半角スペース(Shiftキーをおしながらスペースキーを押す)を適当に繰り返します。
「切り取り線」の文字を入れます。
最初の点とスペースをコピーして貼り付けます。そして左右中央揃えにします。

これだと点線と文字がいつも一緒に動きます。
    • good
    • 0

補足



「挿入」→「図形」→「線」(直線クリック)→切り取り線を入れる箇所に左端から右端まで直線を引く→その状態で「図形の枠線」(「差し込み文書」と書かれた下当たり中央)→線の色と「実線/点線」から粗めの点線を選択して確定

線を左線と右線に分ければ、その中央に「きりとりせん」と書けます。
    • good
    • 0

ページレイアウトの中の段組みではいけないのですか?


そのど真ん中に罫線ではなくっても図形で点線ぶち込むとか?

罫線でもそこそこ作れると思いますが、どのような公正にしたいのかによります。

2007系は使い慣れないとちょっと使いにくいところは確かにありますね。

では健闘を祈ります。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!