dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、富山にすむ24の男です。
早速なんですが僕は今、去年買ったビラーゴに乗っています走行距離は12000キロフルノーマルです。昨日までは快調に走っていたのですが今日の通学途中にエンジンの回転数だけがあがりあまり加速しないような症状がでるようになってしまいました、1速~3速の加速はスムーズに行くような気がする?(回転をあげていないのでなんともいえませんが)4・5速はフルスロットルにするとクラッチが滑ったような感じになります(特に4速がひどい)低い回転数だとあまりならないです。
走行中はとくに気になる異音や匂いなどはなく正常だと思います。エンジンオイルを出したのですが鉄などはまじっていなかったのでミッションではないと思いたいのですが(泣)なにぶん知識がないのでそれも教えていただきたいです。これはやはりクラッチ滑りなんでしょうか?それともミッションに異常があるのでしょうか?詳しい方に教えていただければありがたいですお願いします

A 回答 (3件)

こん**は


 高めのギヤで出るのなら、クラッチ滑りの可能性はありますね。
 ミッションの異常ならもっと顕著に出ます。

 クラッチレーバーの遊び調整、エンジンOILを交換しても出るようなら専門の方に見てもらった方が良いでしょうね。

 でも、12000kmでクラッチ滑りって早いですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり低速のギアでクラッチ滑りの現象が出ていないと言うことはミッションの異常の可能性は薄いようですね。参考になりました、とりあえずエンジンオイルをヤマハのだしている物に換えて見ます、でも12000キロでも滑るかもです、僕の運転はシフトチェンジをして急加速、始動時も青になったら急加速なんてことを繰り返ししていたからかもしれません。これからはマシン・環境にやさしくい運転を心がけたいとおもいます、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/16 10:55

症状からクラッチの寿命と思いますが、5速よりも4速が激しいと言うのに少し疑問が、普通は5,4,3,2,1,と症状が激しくなって最後に自走不能になります。



もし、1の方の書いたように車用のオイル添加剤を入れた、若しくは車用の高価なオイルを使っていたのであれば、一度バイク用のオイルに交換して様子を見てみると良いでしょう。

初めからそのような物を使用していないのなら、クラッチの寿命だと思います、私の知り合いにはジムカーナに出ていて5000kmで交換した強者も居ます(外車の為10万以上)

バイクを買ったところで見て貰いましょう、修理もおそらく2~3万だと思います、ミッションにはダメージは無いと思いますが・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、なるほどクラッチ滑りの現象はオーバートップからはじまるものなんですね、非常に参考になりました。1週間程前にオイル交換をしたばかりなのでそれが原因かもしれないと思いました、ありがとうございました

お礼日時:2006/11/16 10:34

ミッションの歯が欠けたりしていれば異音は必ずあります。


エンジンの回転があがるのにスピードが出ないのは、クラッチが滑っているかタイヤがホイルスピンしているかのどちらかです。ホイルスピンは無いでしょうから、やはりクラッチすべりではないでしょうか。

それにしても12000kmで消耗とは、都内の通勤に使ったとしても早すぎですね。半クラッチ使いすぎてませんか?
まさかとは思いますが、車用のオイル添加剤入れたとかはありませんよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。なるほどミッションが壊れると異音は必ずあるものなんですね、参考になりました、もしかしたら1週間程前に交換したエンジンオイルがだめだったのかもしれません、とうりあえずヤマハ専用のエンジンオイルをいれてみます。ありがとうございました

お礼日時:2006/11/16 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!