dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsXPを使っていて、デスクトップのアイコンを非表示にしたいのですが、以前は何もない場所を右クリックして「アイコンの整列」をクリックして出てくるメニューの中に
「デスクトップのアイコンの表示」
「デスクトップのWEB項目の固定」
「デスクトップクリーンウィザードの実行」
という3項目が出てきて、その中の「デスクトップアイコンの表示」のチェックを外す事で非表示可ができたのですが、今は上記の3項目がメニュー欄に出てこなくなってしまいました。
思い当たるPCの変更点としては、windows高速化フリーソフトの「win accelertor」を使いデザインをXPスタイルからクラシックスタイルにしたりデザイン重視設定からパフォーマンス優先の設定に変更したりしました。
その際復元ポイントを作っていたのでそれを実行して高速化処理を実行する前の状態に復元しました。
ですが右クリックのメニューの上記3項目は復活しません。

右クリックの「デスクトップアイコンの表示」メニューを復活させる方法が解る方がいらっしゃいましたらご助言下さい。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>今は上記の3項目がメニュー欄に出てこなくなってしまいました。



試してみてください。
「win accelertor」
「デスクトップ」タブの「[5] Webページを壁紙として表示する、アクティブデスクトップを無効にする」

チェックは入っていたらチェックを外して「高速化設定」をクリック。
チェックが入っていないときは、チェックを入れて「高速化設定」をクリック、チェックを外して「高速化設定」をクリック。

Windowsを再起動。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>okwe様

ズバリそれであっさり解決しました!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/11/19 00:10

「窓の手」は別に危険なソフトでなくて設定等が変な時に、設定変更後


戻すと正常に戻る場合が多いので試して損は無いはずですけど?
 セーフモード(起動時にF8連打)で起動し、メニューの中で「~前回
正常起動時~で起動」を選んで起動すれば直るかもですが、最近の作業
したファイル等が消えて元に戻せない危険があるので、バックアップを
取った後で必ず実行して下さい。駄目なら、リカバリしかないかも。
    • good
    • 0

アイコンを消すだけなら、ごみ箱にドロップ後、空にし出来ませんか?


「窓の手」入れて起動→ディスクトップ→適当にチェック→設定反映→
パソコンを再起動→窓の手を起動→ディスクトップ→入れたチェックを
外す→設定反映→パソコン再起動 で直るかもです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se049651 …

この回答への補足

ご助言ありがとうございます。
今回の場合はアイコン自体を削除したいのではなく、アイコンは存在したまま「非表示化」したいだけなんです。
方法は本文にも記した通り通常の状態でしたら画面を右クリックから非表示にする為のメニュー項目が出るのですがそれが表示されなくなったので困っております。
それと、申し訳ございませんが今回はまずは出来る限りソフト等を使わずにメニュー項目を復元させる方法を優先的に探していきたいと思っております。
もしさらに何かご助言頂けるようでしたら引き続きよろしくお願いします。
koboy0808様ありがとうございました。

補足日時:2006/11/16 10:39
    • good
    • 0

高速化フリーソフトの「win accelertor」が原因でしょうね。


この手のソフトにありがちなトラブルです。
同ソフトに設定初期化などの機能が有ればそれを利用し、無い様でしたらリカバリして下さい。
フリーソフトを使う際にはこのくらいのトラブルは覚悟の上で実行して下さい。

この回答への補足

はい。おそらくそこが原因だと思ったので本文にも記した通り高速化処理実行前の状態に復元処理をしました。
ですがメニューが復活しないので、もちろん今も自分で出来る限り調べたりはしていますが、詳しい方に解決方法などをご助言頂きたいのです。

補足日時:2006/11/16 10:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!