アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
8ヶ月になる男の子のママです。

出産後から、夫に対する気持ちが冷めてきてしまって、困っています。
出産前は、友達も「なんでそんなに好きって思えるの?」とうらやむほど、私は夫が大好きでした。
なのに、こんなに気持ちがガラっと変わってしまったのは何故なのか、夫への気持ちは回復するのか、とても悩んでいます。

気持ちが冷め始めたきっかけは多分、立会い出産の際、私が陣痛で苦しんでいる時に私のことを実母にまかせてイビキをかいて寝始めてしまったこと(夫は風邪をひいて熱があったのですが)、床上げまでのあまり体を動かさないほうが良い時期に優しくしてくれなかったことだと思います。

そんなんで出産直後は喧嘩が絶えない日々だったのですが、産後二・三ヶ月経ち落ち着いてきてからも、夫の口うるさいところ、子供っぽいところが目についてしまい、イライラして過ごす毎日でした。産後のホルモンバランスの崩れかな?と思って様子を見ていたのですが、イライラ生活は現在も続いています。
さらに最近は生理的にうけつけない感が増してきました。

多少のイライラはありだとしても、生理的に受け付けないってのは夫婦的にヤバイ段階に入っているんじゃないかと最近悩んでいます。

口うるさいところ、子供っぽいところは出産前は許容することができていました。また出産前は仕事をしていたので、それで気がまぎれていたのかな、とも。
子供は自分の手で育てたいと思っているのですが、仕事をしていないことで夫婦関係が壊れてしまうのであれば、仕事に戻ったほうが良いのか等、もんもんと考えています。。

産後同じような経験をした方、またそれで気持ちが復活された方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (9件)

 男性,二人の子持ち,子育て中です。



 おそらく女性の方へ回答を求められていると思われるのですが,よろしければ,これもご覧ください。

 そうですね,お子さんが生まれてから8ヶ月となると,母親としても,いろいろなことが見えもするし,気になりもするし,という時期ですよね。お子さんも自我の芽生えが出てきますし,さてさて,子育ていよいよ本格化してきたという時期にさしかかりつつあると思われます。けっこうなストレスですよね。以前はお仕事をされていたということであれば,なおのことだとお察しします。

 さて,配偶者の方ですが,ぼくが思うに,おそらくは配偶者の方もストレスを感じられているのではないでしょうか。お子さんを育ててゆくというのは人生の長い,そして大きなイベントです。それがなにもなく過ぎることはないわけで,それは母親であるあなたが一番お感じのことと思うのですが,配偶者の方も,似たようなストレスは感じられていると思うのです。余計に口うるさくなったり,子供っぽくなったりすると思います。

 それで,これはお家の中だけだけで改善してゆこうというのは難しいかもしれません。ママさんサークルでもいいですし,お近くの保育所などで子育て支援センターなどもあるのではないでしょうか。外に出て行くことで,お悩みを共有できる方が見つかったり,あるいは相談できる方が見つかることがあると思います。ご苦労を面と向かって共有できたり,相談できたりすると,助かりますよね。子供ができることで実は世界は広がるのです。広がる世界をまずはお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
やはり男性の立場としても、子育てってなんらかのストレス感じているものでしょうか
私から夫を見ると、自分だけ出産前の感覚でいて、もう少し父親になったことを自覚してくれたらなぁ、と感じていたのですが
少しでも子育てを意識していてくれたら、気持ちが救われます
重ねて質問してしまうのですが、やはり男性が父親を自覚するには、生まれてから時間がかかるものなのですか?
私は母親になって、母親らしくしっかりしなきゃと思っているので、同じ感覚を夫にも求めているのだと思います
そのギャップでまたイライラしてしまう。。
とりとめのない話で申し訳ありません
男性からの貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2006/11/18 14:25

小学生と高校生の子供がいる女性です。


質問者さんのほど出産前はらぶらぶでもなかったと思いますし、
産後も喧嘩がたえないということもなかったので参考にならないかもしれませんが、私も子供が生まれてからは夫に対する気持ちは多少冷めました。
パートナーというより同居人、子供の父親という感覚で、夜の生活も正直面倒でした。

それがガラッと変わったのは下の子が小学校に入り、ホッとした頃です。
最近は子供を置いて二人でよく映画や買い物に行ったりして結構楽しんでいます。
今は経済的にも時間的にも余裕がありませんが、そのうち二人でゆっくり旅行にも行けたらいいね、なんて話もしています。
子供が小さいうちは自分の中のスイッチが常に母親の状態だったのが、育児が少し落ち着いて妻に切り替わったのかもしれません。

乳幼児を育てるのは本当に大変です。睡眠不足で疲れもたまっているでしょう。そのような状況では今までなんとも感じなかったことが気に障ったりしても仕方がないと思います。
ストレスがひどいようなら、お子さんを保育園に預けて短時間のパートに出られても良いと思います。
お子さんから離れて外の世界に触れることで、気持ちがリフレッシュされてご主人への気持ちも良い方に変わるかもしれませんし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございました

>パートナーというより同居人、子供の父親という感覚で、夜の生活も正直面倒でした。

私もまさにそんな感じです

patorasshu様がおっしゃるように、今スイッチが完全に「母親」に入っている、と自分でもそう思います
もうしばらくたつと実家にも預けられるようになると思うので(今は完母なので無理なのです)そしたら、二人の時間を取るように試してみたいと思います
育児にちょっと余裕が出る時を待って、ちょっと様子を見てみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/18 14:29

こんにちわ。


私も同様に出産後もろもろで今夫への男女としての愛情がなくなってきています。
うちの場合は5歳と3歳の子供がいますが、上の子出産後、傷や母性本能の関係で半年以上夜の生活がなく、やっと数回そういうことができるようになってすぐに年子で下を妊娠。
2年くらいずっと母乳がでている状態で、正直そんな気持ちにはなりませんでした。
そんな中で手のかかる子供を育てていてのイライラなども募って、夫婦としての生活もろくにないまま愚痴やマイナス面ばかりが際立って、そのうち気持ちがすっかり冷めてしまいました…
もちろん家族として、一緒に住んでいる友達感覚では嫌いではないんですが、今では質問者さんと同じように男性としてはちょっと生理的にうけつけない部分もでてくる始末で。
ただ、最近思うのはこういう生活していて子供の前でラブラブしている(気持ち的に)のが見えないと、子供って案外みているもので、仲がいいとか好き合ってるというように感じていないみたいです。
仲のいい両親のもとでそだつことはとっても大事だと聞くので、私自身がそういう気持ちにむかないながらも、それでも特に嫌がる要素もないのに生活のストレスやイライラを全部やつあたりの目でみてしまうことが、子供にも悪影響を及ぼしていく気がしてまずいなあと思っています。
でも、私がそんな感じでとりつくしまもなくつっけんどんな感じになってしまったので今では主人も半ばあきらめているのか、昔のような優しさがみうけられなくなって、それで私も惚れ直す要素がなくてさらにイライラして、それで主人も私に対する昔みたいな愛情がなくなってきて・・・
という悪循環に陥っているきがしてなりません。

ただ、私よりは「会話することは大事」とか、「一緒にでかけよう」とかおもってくれているところもまだのこっているみたいなので、これは修復不可能にならないうちに私が歩み寄らないと。。。

という感じで、きっと質問者さんも今1番子育てが大変だし、これからまだ数年はイヤイヤ期にはいったり自我がつよくなってくるお子さんに手をやいて、気持ちがご主人に余裕をもって接せるようにはならないと思います。
なので、そこでさらに我家のように悪循環で「別に嫌いじゃないけど同居人」みたいな無意識の別個の生活スタイルになってしまわないうちに、とにかくご主人との2人での時間をとるようにしたほうがいいかと思います。

子供がいると何でも子ども中心で、思うようにうごいてくれない夫にイラつくこともありますが、それでイラついている自分をみて、旦那さんも同時にイラついてしまい愛情のバロメーターが下がるばかりでしょうから、どこかでそれがあがる機会がないと危ないですよ。

親御さんなどにたまに預かってもらって数時間でも2人で出かけるとかすると、子供に目をとられないところでゆとりをもって相手を見る事も少しはできると思います。
あとは、引っ込みがつかなくなる前にもとのように甘える術を自分でやってみることですね。
6年もたつと引っ込みつかなくなって自分から甘えたりできにくくなりますよ~(泣)
最初は「え~」と思ってもいいから自分を演じてみてもいいので、それを実践してみたらどうかなと思います。
きっとご主人のバロメーターを上げられたら、ご主人も多少態度がかわったりして、またそれをみて少し仲良くしてあげようかなと思って・・・と好循環を作る事が大事だと思います。

我家も私が主人への興味が薄れるのと同時に自分の好きなことに没頭しはじめて、最近では会話がろくにない日もあります。
「亭主元気で留守がいい」なんて思って大手をふってましたが、さすがに結婚一桁でこの隠居生活じゃやばいんじゃ、しかも子供にまでたいして仲がよくないと察知されてる・・・と危機感を感じるようになりました。

書いておいてなんですが、私もこの方法をなんとか少しづつ実践してみたいと思っています。
好かれてるときは鷹をくくってましたが、最近明らかに自分の態度がつみかさなって旦那も完全に冷めてるんじゃないかと感じるようになってきたので、なんとか私もこの悪循環からぬけだそうと思っています。
    • good
    • 6

私はまだ子供がいないので、参考にはならないかもしれませんが。


生理的に厳しくなり、Hも半年近くしていなかったです。乗り越えたのは日記です。
とにかく主人の良いところ・嬉しかった事、ムカついたところも自分が悪かった、こうすれば良かったね、というプラスだけの日記をつけました。こうすることで、当たり前の優しさのありがたみを感じたり、こんなところで気を遣ってくれたんだ~という発見や、自分のワガママに気付きます。
でも、腹の虫が収まらない時用に、はけ口として書く罵詈雑言日記・・・ひとつ用意しました(笑)ここで全部吐き出した後に、きちんとプラスだけ日記も書くのです。かけるもんですよ。
これでだいぶ彼に対する気持ちが回復しました、不思議ですが。
そのうちそれを言葉にできるようになると、自分も盛り上がっていき、彼も気遣いの言葉が増えました。私の不満を受け入れる余裕もでてきたたというか、理解しようとする気持ちがあって、今は彼を信頼してたころに戻れそうな気配です。
本音は彼に、ブレーキをかけてほしかった。
でも、嫌になる気持ちは自分でブレーキをかけるしかないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
確かに一度キライモードにスイッチが入ってしまうと、相手の良い所って都合良く忘れちゃいますよね 汗
あと、やさしさに慣れてしまうと、それが当たり前になってしまう
あえて良い所、悪い所をリストにして再認識するのは有効かと思います
Maiteenさんがご主人への気持ちが冷めてきてしまったきっかけというのは、何かあるのですか?
差し支えなければ教えていただけたら幸いです

お礼日時:2006/11/18 18:54

たぶんイライラも今だけのものとおもいます。


やっぱり乳児を育てるのはストレスがかかるものだし。
陣痛の件はちょっと寂しいかなとおもう所もあるとおもいますが、私の旦那なんていても絶対に応援なんてしてくれないと思っていたのではなから立会いなんぞには呼びませんでした。(だってそういう性格なんだもの)実際病院に入る前に携帯に電話しましたが「ふーん」くらいでしたし、会いにきたのも1週間後でした。
男の人のほうがやっぱり育児に馴染みにくいというか・・・なかなか父親という立場を受け入れにくいというか。子供が大きくなるについれ「パパ」などと発言できるようになると、だんだんと育児にも参加してくれるようになり、お母さんのストレスも徐々に解消されると思います。
という私は仕事をしているので、一日子供とずっと家にいる訳でもないのですが・・・。仕事したいなぁと思われるなら、されるのも良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
そういっていただけるとちょっと気が楽になります

>陣痛の件はちょっと寂しいかなとおもう所もあるとおもいますが、私の旦那なんていても絶対に応援なんてしてくれないと思っていたのではなから立会いなんぞには呼びませんでした。(だってそういう性格なんだもの)

やはり相手の性格なんだと割り切ることも必要なんでしょうか?
どうしても、素敵な夫婦OR家族はこうあるべき!と思ってそれと現状を比較して、イライラとか落胆してしまうのですが。。
以前は割り切れていた所もあったのですが、割り切りすぎるとどこまで許して良いのか分からなくなってしまって。。。

お礼日時:2006/11/18 18:57

旦那さんへの気持ちが冷めた理由を


いろいろ書いてらっしゃいますが、
きっと、そんな理由が無くても同じだったと思いますよ。

時期的なものなんだと思います。
動物のメスだって産後はオスを遠ざけます。
きっとそれと同じです。

だから、あまり理由を分析しないほうがいいですよ。
頭で考えると「これは夫婦の危機的状況だ」みたいに
どんどん深刻になっちゃいます。

気分転換になるようなら仕事するのもいいかも知れませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

>時期的なものなんだと思います。
動物のメスだって産後はオスを遠ざけます。

そうスパっと言っていただけると、大丈夫な気がしてきました
産後そういうケースがあることを、両親学級なんぞで教えてくれたら良いですよね
確かに考えすぎちゃうと悪スパイラルに陥ってしまいますよね
あんまり考えないように様子を見てみたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/18 19:07

おそらく、ですが、赤ちゃんってすっごく清潔ですよね。


いつも清潔でいい匂いのする赤ちゃんと接しているとちょっと男臭いだけでも旦那さんに対して嫌悪感が出るのかもしれません。
わたしも生理的に受け付けないそういう時期がありました。今はもう平気ですが。
当時は自分でも酷いな~とは思っていたのですが、そうこうしているうちに今度はわたしが育児疲れでお風呂も次の日行くというような生活に変わり旦那のこと言えないようになりまして・・・(笑)

それと質問者さんは一人で頑張り過ぎているのかもしれません。
そのオーバーワークがイライラへと繋がっていると思います。
少しくらい家事さぼって下さい。
お昼に子供が寝たら、質問者さんも一緒に寝て下さい。
夕ご飯作るのが辛いときは外食もして楽して下さい。

旦那さんが子供っぽく見えるのは質問者さんに甘えたいからかもしれません。
母親になった自覚が質問者さんの目を厳しくしているのかも。それはいいことだと思う。でも何もかも完璧を求めないで、質問者さんらしさのペースで生活して下さい。旦那さんにも完璧を求めないで、パパとしてまだ8ヶ月です。産後に思った程協力的じゃなかったことは、残念なことですが、お子さんの為にもパパとママがニッコリしている家庭をお互い作れるよう頑張りましょう。
わたしもママとしてまだまだですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

>おそらく、ですが、赤ちゃんってすっごく清潔ですよね。
いつも清潔でいい匂いのする赤ちゃんと接しているとちょっと男臭いだけでも旦那さんに対して嫌悪感が出るのかもしれません。

↑ビンゴです
そうなんです、出産前は大丈夫だったのに、今は洗濯物も一緒に洗うのを避けたいし、夫が入った後の湯船もちょっと。。。って感じで(思春期の女の子かって感じですけど)、なんでこんな風になってしまったんだと悩んでいたのです
確かにそうかもしれません
ちょっとすっきりしました
しかも一時的なものだったということで、少し安心しました

>母親になった自覚が質問者さんの目を厳しくしているのかも。

そうなんですよね
母親なんだからしっかりしなきゃ、っていう思いが強いです
そしてそれを夫にも求めてしまってる気がします
それはいけないって思っていても、やっぱり求めちゃうんですよね。。涙
もうちょっと余裕ができて、自然にそう思える時が来るまで様子を見ていようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/18 19:03

7月に男の子を出産しました。


まさに質問者さまと同じ気持ちで、安心しました。
出産前にいろいろ調べていたときに読んだことがありました。
産後はホルモンの影響でこういう気持ちになると。
それを読んだときは他人事でしたが、今はよく分かります。
夫の寝顔を見て、この人のどこが好きなんだろうとか、二人目も
欲しいけど、そこにいたる行為ができるのだろうかとか・・・・
お風呂も洗濯物も嫌です。
なんなんでしょうねぇ、この気持ち。
完母じゃなくなれば元に戻るという記事も読んだことがありますが。

アドバイスでもなんでもありませんが、同じ気持ちなのでコメント
させていただきました。
    • good
    • 6

こんにちは。


私は11月に出産し、今三ヶ月の赤ちゃんがいます。
mushikun62さんのお気持ちすごくわかります。
赤ちゃんの事、出産のときの事、仕事の事、
まるで自分が書いた質問を読んでいるかの様です。
今まさに悩んでいる最中なので復活すると
断言はできませんが他の方も経験されている事なら
肉体的な要素が強いのではないかと思います。
ですので体が回復すれば、愛情も回復するのではないでしょうか?
あまり参考になる事でなく申し訳ないです。
お互いにそれなりにがんばって、たまに手を抜いて生きましょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!