
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ノーズダイブ(Nose Dive)
→自動車用語で多く使われます。
ブレーキング(減速)したときに車体が前下がり(フロントが沈む)になる挙動変化のことを言います。
急ブレーキを掛けると車両が不安定になりやすいのは、ノーズダイブでケツが上がって荷重が少なくなる(リアタイヤのグリップ力が低下する)という要素が大きいためです。
このためフロントへの荷重移動を好んで行い、スピンターンも可能になるのです。
>車体が前のめりになる → 「ノーズダイブがすごい」 → 正解!
※ 「ノーズダイブ」もピッチングの一種です。
※ 反対語は「スクウォート(Squat)」と言い、加速時に車体が前上がり(ケツ下がり)になる挙動変化(これもピッチングの一種)のことです。
因みに、前輪駆動車は急加速が苦手なのは、スクウォートで前輪の荷重が少なくなり、トラクション不足になりやすいためです。
※ 「ピッチングがすごい」と言うときは、走行中の車体がノーズダイブ(前のめり)やスクウォート(ケツ下がり)する荷重変化が激しいときに使います。
No.1
- 回答日時:
ピッチング: 車体中心を軸に前後に傾く現象
ヨーイング: 車体中心を軸に頭や尻を左右に振る現象
ローリング: 車体中心を軸に左右に傾く現象
まあ、ピッチング自体は荷重移動でも起きますから、ノーズダイブやノーズリフト(加速時にテールが沈みノーズが浮く現象)もピッチングの一部といえなくもないですが、ピッチングとは工学上は分けて考えます。
私は自動車やではないので参考意見で
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディップス自重+荷重で90kgで10...
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
-
フェラーリ458イタリアのエンジ...
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
買い物でマイカゴを使う場合、...
-
【F1】F1マシンの前方車のすぐ...
-
低速ギアと高速ギア
-
暖炉の作り方
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
F1レーシングカーのエンジンが2...
-
PやNの状態で空ぶかししても大...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
フルストレート(直管)にした...
-
スイッチバックの駅で座席の方...
-
USJに カートは 持ち込めます...
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
エンジンの回転変動はなぜ発生...
-
ホンダフィット(GE型/L13A) i-V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インボードディスクは何故なく...
-
ディップス自重+荷重で90kgで10...
-
F1の空力部門責任者とチーフデ...
-
ダウンヒルでの軽量化
-
サスの硬さで
-
GT500でのNSX
-
グラウンドエフェクト
-
ルノーのスタートの秘密
-
カート(kart)でスピンの原因
-
アクティブサスの悲劇・・・
-
コーナーの立ち上がり振動について
-
駆動輪へのトラクションをかけ...
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
フェラーリ458イタリアのエンジ...
-
排気量の大きさと比例して排気...
-
とんでもない大排気量バイクっ...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
もっともうるさいハーレーって...
-
今度ディズニーシーに行きたい...
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
おすすめ情報