
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年末調整は会社に勤めてる人がすることですから、現在は職に就かれてらっしゃらないのでしたら来年2月の確定申告の際に提出することになります。
無くしても再発行出来る物ですが、退職した会社に頭下げるのも面倒でしょうから、無くさない様に大切に保管しておいて下さいね。
今のうちから国税庁のホームページでイメージトレーニングしておくのもいいかも?
ここ数年で、確定申告書・青色決算書・収支内訳書を自宅のパソコンで作成する(確定申告書等作成コーナー) というのが出来ました。
わざわざ手書きしなくても出来上がったのをプリントアウト&捺印すればいいだけですし、この金額だとこっちの欄では幾ら控除できるんだっけ?とか考えたり調べたりしなくても必要な項目に入力していくだけで書類が出来上がってくれます。私のような確定申告初心者にはとても有難いシステムですよ。
お互い頑張りましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/19 00:12
おぉぅっ、読んだだけで漢字だらけで大変な気持ちになりました。
お互いホントがんばりましょう。来年の2月忘れずに、確定申告します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票を再発行してもらう理由
-
給与明細をもらう権利、提出す...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
駐車場収入の確定申告
-
学生なのにバイト代から所得税...
-
日雇いの給料手渡しについて。
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
旦那の扶養家族から外れる場合 ...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
一般NISAと一般NISA
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
「摘要」について教えてください
-
前々職をバレずに年末調整出来...
-
チケット転売の確定について 学...
-
年末調整と確定申告についてご...
-
所得税の控除額が多すぎる?
-
週払いの方の所得税の計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税が異様に高いのですが?!
-
お給料が振り込まれたけど・・...
-
給与明細をもらう権利、提出す...
-
源泉徴収票を再発行してもらう理由
-
退職後、年明けに転職の場合 ...
-
途中でやめたアルバイトの年末調整
-
源泉徴収票 出さないといけま...
-
年末調整前職分合算もれについて
-
会社に入社前に働いていたバイ...
-
個人事業主です。初めての青色...
-
アルバイトでも、源泉徴収書は...
-
登録制バイトの所得税は、違法?
-
フリーランスです。給与につい...
-
バイトの給料から引かれる税金。。
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
扶養控除等申告書の提出がない...
おすすめ情報