
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
法律家の間でも意見の割れる問題のようですね(参考URL)。
不当利得返還請求をされれば、返す義務が生じるのは間違い
ないところですから、使ってはいけません。
また、間違いの入金と知りながら払い戻ししたことが窃盗罪
とされた判例もあります。他に、払い戻し自体は違法では
ないが、使ってしまうと占有離脱物横領罪が成立すると
いう見解もあるようです。
結論を言うと、銀行に正直に申し出るのがいいかと。
参考URL:http://www.ritsumei.ac.jp/kic/ja/lex/96-5/matumi …
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
みずほ銀行からの振込ってことですが、前の方も回答されている通り、このケースはみずほ銀行のせいではないと思います。みずほ銀行の手続きは振込受付→データを送るところまでで、入金処理はあなたが利用している銀行の機械が行います。正常に振込手続きが行われていて、あなたの口座に入っているのであれば、それは振込をされた方が間違えたのでしょう。この場合は銀行の責任ではないと思います。きっと忘れたころに、振込人から、返して欲しいと言ってくるんじゃないですか?あとあとイヤな思いをするのであれば、銀行を通して調べてもらって、スッキリしてはいかがでしょう?あなたの良心に期待します♪
No.9
- 回答日時:
こんばんわ。
「とってもラッキー」と思ったでしょ。
でも、自分に振り込まれたものでない場合、返還する必要があります。
知らずに使った場合でも、返還の必要があります。
(だってあなたのお金じゃないんだから。。)
みずほ銀行が間違って振り込んだとしたら、それはそれとして菓子折りでも持ってくるくらいでしょう。
(銀行は個人に対して、お金を払って解決することは絶対にしません)
身に覚えのないお金は問い合わせたほうが良いですよ。
No.7
- 回答日時:
犯罪にはなりませんが、法律上、不当利得として返還する義務があります(民法703条)。
手間賃が発生すれば、請求できます。参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1612/mpb/m …
No.6
- 回答日時:
この場合、みずほ銀行は関係ないでしょう。
単に、送金人が口座番号を押し間違えて、OKも押して
しまった物と思われます。
落ちてるお金を拾ったなら、ねこばばもできますが
銀行口座は、住所、氏名もばれてますし、振込み
トラブルの場合、相手は銀行ではなく個人ですから
どんな目にあうかわかりません。
一番いいのは、しばらく使わずにとっておき
時効がきてから使うといいでしょう。
でも、あなたが逆の立場で、間違って知らない人に
振り込んでしまった場合、どうします?
放置しますか?
ま、近いうちに、送金人から接触があるでしょう。

No.3
- 回答日時:
とっとと引き出して使ってしまいましょう。
どう考えても銀行側のミスです。
「何を言われようと知らぬ存ぜぬ」で通せます。
「知人に振り込んで」と頼んでいたのでそのお金だと思って使ってしまった。
と言えば裁判になっても十分勝てますよ。
みずほ銀行の某人いわく「実害は出ていない」です(正直腹が立ちますね。)
周知ですが電気代の振り替えで遅れて実際害は出ているし。その損害もみずほが受けます。
その延滞料に比べれば安いものでしょう、
「実害が出ても損害賠償されても屁でもないわ!出せば良いんだろ!」と言う奢りがありますし、
と言うことで「全額引き出してとっとと解約」これが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
雑所得として税務署に申告すれば、大手を振って使えると思います。
「けえせ!」と言われれば、取り引きを中止しましょう。
勝手に下ろされる前に解約した方が良いと思います。
普通は信用問題なので、裁判にはならないと思います、しかしもし裁判になり、
裁判で負けたとき、その時から返済を考えましょう。
振り込まれた金額を使うのは、犯罪ではありません。
事実、海外送金されたのとかは、泣き寝入りしてますよね。
(犯罪だった返せといっても、相手銀行が返していません。)
神社に対する、御賽銭と同じです、任意で振り込まれたと考えられるからです?。
「さい銭返せ」普通言いませんよね。
任意でしたから、民事であり直接犯罪ではありません。
つり銭間違いと、異なります。
過去の判例を、調べるしかないのですが、前代未聞の珍事ですから・・・。
あなたが 判例になるかも?。(笑い)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
5
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
6
口座引き落とし依頼、銀行印が...
-
7
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
8
通帳、印鑑、カード、全て無く...
-
9
CDネット
-
10
1千万円以上を振込みする場合...
-
11
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
12
給与振込み依頼書の印鑑
-
13
バイト始めて、「口座教えて下...
-
14
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
15
合併後もキャッシュカードが使...
-
16
預金の金利がこんなに高いです...
-
17
別の口座に貯金を移すには
-
18
エクセルから銀行伝票に自動印...
-
19
ペイディというアプリで口座番...
-
20
金融機関の100万円束の信頼...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter