dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、懸賞で当たった景品を出品しました。
自分ではけっこうなプレミア品だと思うので、
強気の価格設定をしたのですが、
誰かから違反商品の申告があったようで、
Yahooからメールが来て悩んでいます。

自分ではガイドラインに触れる物ではないと思うのですが、
申告状況を確認すると、
詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの
と表示されます。
手元に物はありますし、詐欺などするつもりはもうとうないのです。
が、自分は欲しくて応募したのに当たらず、
それが売りに出されているということで
不快に感じている人がいるのかも知れません。
無視した場合、新規IDでいたずら入札されるかも知れないという恐怖もあります。
ここは出品を取り下げた方がよろしいのでしょうか?

なにか対策があればアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

まず 1回位で気にする必要はありません。



愚痴を兼ねた回答になりますが 当方もPC関連(メモリ中心)の出品者で 最近 「詐欺 トラブルの可能性・・・」という理由で10商品/2日単位×3回連続・計30回の完全なイタズラ違反申告がありました。確かにこの申告システムは必要ですが 一方でこの様ないい加減なイタズラ申告者に対してID停止にする等の罰則はないものでしょうか? また 申告数は1日2回までとか? 参加者から見えないようにするとか?(No3さん 違反申告数は「違反申告」から見れます) ホント 便利な反面 矛盾を感じるシステムですが いい機会ですからこの場を借りて一言 言わせてください。 「YAHOOさん! 高いシステム利用料を払ってるんだから もっとしっかりしてくれよ!」 
    • good
    • 0

私も出品した物に対して違反申告されました。


そのときにYAHOOに「これは違反品なのか?」と質問しましたが、
相変わらずのいい加減な回答で、要約すると

・違反申告はオークション参加者からのアドバイスでありYahooが判断したものではない。
・適切と自分で判断した場合は削除する必要はない。
・Yahooが不適切と判断したら削除する事がある。
・YAHOOは、これ以上の回答は行わない。

といういい加減なもので、個別に違反かどうかの回答はしないそうです。
誰が、どういう理由で違反申告してるかがわからない為、嫌がらせも出来る仕組みです。
ちなみに入札者には違反申告の有無は見えません。
よって、気にしなくて良いかと思います。
    • good
    • 0

違反の申告は1回だけでしょうか。

多数の違反申告ならば問題があるのかなと思いますが、そうでなければ無視しておいても問題ありません。
下のヘルプでもガイドラインを確認して、問題が無ければオークションを取り消す必要は無いと記載されています。
1度ご確認ください。
私も現在出品中の物に違反申告が来ていますが、問題ないと思っていますので、そのまま出品を続けています。もし本当に問題ならば有無を言わせずに、ヤフーが削除してしまいます。それまではこのままでいいでしょう。
どうも違反申告することを生きがいにしている人がいるように思えます。
この方法もちょっと問題ありですよね。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-4 …
    • good
    • 0

本物かどうかの判断はその人次第です。



本当に違反商品であるとyahoo側が判断した場合、
出品者の意思に関わらず強制削除されるので
違反申告が来ても問題はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!