
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
少し説明が足りなかったようなので、補足します。
まず硫酸第一鉄についてですが、水に溶けている鉄(イオン化している)は通常、二価と三価とがあり、化学の約束事で原子価の少ない方を第一(鉄)と呼ぶことにしています。(他にすずも第一、第二とあります)
従って原子価の小さい第一鉄には還元性があります。
身近な例で説明すると、ナスの漬け物に入れる添加物(漬け物を青い色に保つ;鉄ミョウバン)は硫酸第一鉄アンモンです。(簡単に言うと硫酸第一鉄にアンモニアを加えた塩)
ナスに含まれる第一鉄が酸化されて茶色の第二鉄になるのを防ぐための働きがあります。
この様に鉄には二価(青~青緑色)と三価(茶色)とがあります。
三価のクロムについては毒性が無いと言うことはありませんが、公害関係の法規制では六価クロムが有害物質として厳しい規制があると言うことです。
次にイソシアネートですが、少し話がややこしくなります。
化学構造式はシアンはーCNですがイソシアネートはーNCです。
これも有害性については?ですがあくまで法規制上の問題です。
シアンの法律的な定義は、JISで定められた分析方法で分析したときに、シアンとして検出されるものをシアン化合物としています。
以上のことから、化学の定義と法規制上の定義とは若干異なっています。
素早く、しかもやさしい回答ありがとうございます。
大変よくわかりました。
最後になんですけど、
クロム(六価のほう)やイソシアネートを口に入れたり、
皮膚や目に付着した時はどうなるでしょうか?
かなりヤバそうですが、ぜひ聞いておきたいです。
しつこく何回も聞いてすみませんがお願いします。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
なかなか返事が出来ずにごめんなさい。
六価クロム(クロム酸カリウムや重クロム酸カリウム)の有名な障害は鼻中核穿孔です。また、肺ガンなども障害の一例として知られています。これらは長期的な暴露(六価クロムと触れている:さらされること)による影響です。
短期的にはやはり強烈な酸化剤ですから人体組織にダメージを与えます。
六価クロムはマッチの頭の部分やトラックの下回り塗装(下の赤い塗装のこと)など広い範囲で使われています。
付いたらすぐに水洗いして専門医に処置してもらう必要があります。
ヘキサメチレンジイソシアネートは強烈な刺激的な臭いがすると思います。
別なイソシアネートを使っている方の話だと、苦しくなることがあるとのことでした。決して体によいとは思えませんね。
何れも極力吸ったりt体に付着しないよう注意して取り扱うようにしなければなりません。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
単に処理するだけであれば、専門業者に引き取ってもらえば良いと思います。
例えば試薬の販売代理店にでも相談すれば、紹介してもらえます。一番簡単です。
自分で処理するのはなかなか大変です。
イソシアネートはシアン化合物ではありませんから、法律面では大きな問題はないと思います。処理するならアルカリ性にして酸化分解(塩素系若しくは過酸化水素などで)が一般的だと思います。
クロム酸ストロンチウムは六価クロムを含んでいますので、有害物質に該当します。一般的には硫酸第一鉄などで還元して三価のクロムにして凝集沈殿させて除去します。
六価クロム(クロムの原子価が6価:酸化力が強い)は有害物質に指定されていますが、3価のクロムは、指定されていません。
6価クロムは陰イオンで水に良く溶けますが、3価のクロムは水酸化物となって沈殿します。
酸化力が強い分還元されやすく、強い還元剤である硫酸第一鉄と反応、還元(中和)されます。処理の際鉄も一緒に沈殿するので濾過により除去できます。
その他に、電気分解やイオン交換樹脂を使った処理法もあります。
いずれにしても、設備や専門知識も必要となるので、自分で処理するのは現実的には難しいと思います。
回答ありがとうございます。
本で読んだより少しくだけ説明で分かりやすかったのですが、
その硫酸第一鉄というのがどうゆうものかイメージが沸きません。
一体どうゆうものなんでしょうか?
スミマセン、ほんとこの手には全然知識がないもので・・・。
3価クロムというのは毒性はそんなにないんでしょうか?
また、イソシアネートというのはシアン化合物ではないということで、
毒性はないんでしょうか?
今回は実際に自分が処理するわけではなく、
知識的にどんなものかとゆうのを知りたく質問してみました。
わがままですみませんけど、やさしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水利組合に支払う費用と浄化槽
-
下水処理場とポンプ場どっちが...
-
工場汚水を処理せずダイレクト...
-
空がセピア色!
-
畑にガソリンをこぼしてしまい...
-
隣に住んでいる方の ベランダが...
-
町内会のゴミ拾いで嫌味を言わ...
-
汚泥の発生量について
-
アスベスト:蚊取り線香は大丈...
-
竹の葉の特質について(堆肥)
-
マクドナルドやケンタッキーな...
-
グラスファイバーは燃やせますか?
-
市内を回るゴミ収集車への苦情...
-
上向流式ろ過について
-
町内会の保健委員の決め方
-
職場で耳かき、その後、指で
-
社会学などなんの研究価値もな...
-
他人事の先輩社員たちなんて放...
-
蚊取り線香ってダイオキシン並...
-
家の庭や畑でモノを燃やすのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報