dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

条件は100Vです。
太さ2.0mmのVVF電線と8mm平方のCV電線を接続したら
電流は正常に流れるのか皆さんのご意見を伺いたい思います。

A 回答 (3件)

「圧着端子」ではなく「圧着スリーブ」で接続、ですね。



太い撚線の素線を何本か切断して(減線と称します。)大スリーブに収まるようにしようとのお考えですか。

接続方法に不備が無ければ問題なく電流は流れます。

電線を接続する場合、「電気抵抗を増加させないこと」が最低条件ですから、これを守れば接続点が有ろうと無かろうと電気的には変わらない理屈です。電気抵抗を増加させなければ、電圧降下の問題も生じません。

ですが、配線に用いるなら、接続は「電気設備に関する技術基準」を満たさなければなりません。一般用電気工作物や500kW未満の自家用電気工作物なら、電気工事士の資格が必要になります。誤った接続は感電事故や電気火災の原因になります。

この辺が分からないなら、安易に接続はしないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
>「圧着端子」ではなく「圧着スリーブ」で接続、ですね。
 そうかぁ~スリーブですか。
 すみません勘違いで記してしまいました。

 ご指摘のように減線しての接続を、と 考えています。
 電流も電圧降下も心配ない様なのでとりあえずの疑問点は
 払拭されました。
 なにか嬉しい気持ちで一杯です。

 ただ実際に作業を実施するとなると安全上の問題もありますので
 慎重に考えた行動が要求されるようですね。
 その点もふまえてこの知識を明日からの仕事に
 生かして行くつもりです。
 この度は本当にご親切な回答をいただけて感謝いたします。
 又何か疑問が生じた時は宜しく接して頂けたら嬉しいです(謝謝)。

お礼日時:2006/11/21 19:44

「電流は正常に流れるのか」がどういう意味なのか、「電線を接続」がどういう方法なのかが不明です。



現実に現場で作業を行った経験から言えば、技術基準に定める方法で接続すれば実用上の問題は生じません。当然、流せる電流は細い方の許容電流になります。もっと太い電線と細い電線を接続したことも有りますが、特に問題は起きていません。

カテゴリが違いますので、もしそう言う意味の質問でなく、厳密な理論的説明を求められているのであれば、的外れな回答になるかと思いますのでご容赦願います。

この回答への補足

早速のご連絡ありがとうございます。

自分の頭の中では別に疑問も生じなく安易に質問をし
言葉足らずの様で申し訳ありませんでした。

電線を繋ぐのは圧着端子で実施しようと思います。
「CV電線の被服を剥がし拠り線とVVFの単線が
圧着端子(大)の中に納まるようにしてから圧着ペンチで接続」です。

以下概略ですが…
100V配電盤~VVF電線~圧着端子~CV電線~圧着端子~VVF~負荷へ

このようにした場合の電流の流れはどうなのかと
思い質問をした訳ですが…
そもそも流れるかどうか?・・・多分流れるだろう?が・・・
電流は?そのときの電圧は・・・
ここら辺の変化が知りたくご意見をお伺いした次第です。
以上よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/11/20 22:01
    • good
    • 0

ご自分はどうお考えですか?



正常の意味合いも分かりにくいので、
詳しく書いていただけると色々と意見できます。

この回答への補足

早速のご連絡ありがとうございます。
>ご自分はどうお考えですか?
多分流れるのではないか?と思いますが
いまいち確定が出来ませんので敢えて皆様のご意見を
伺いたく思い投稿したしだいです。

そこで本題ですが・・・
>詳しく書いていただけると色々と意見できます。

実はVVF電線とCV電線の寸足らずが使われずに
屋外に捨てられていたのを継ぎ足しして100Vから照明を
利用できないかと思い立ち、
100vはブレーカーからVVFで、そこでCV電線を
圧着端子で接続、CV電線とVVF電線を圧着端子で接続。
このようにした場合電流は正常になるかどうか?
と言う心配が生じたからです
ここで電線全体の長さは8メター以下です。
今のところはこの程度の作業を考えています。
ご回答宜しくお待ちしております。

補足日時:2006/11/20 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:guide_manさんへ
本日NO3様からの一連のご親切なご回答をいただき
私の疑問としていた部分が払拭され気分がすっきりいたしました。

せっかく貴方様からの
>詳しく書いていただけると色々と意見できます。
 とのメッセージをいただき、
 私なりに詳しく説明し直し
 貴方様の明快なご回答お待ちいたしましたが・・・・

 貴方様のご都合のためか? 
 本日この時間までにメッセージがありませんでしたし
 私も待ちきれませんでした。
 誠に残念に思います。
 
 

お礼日時:2006/11/21 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!