dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職試験の筆記問題で出たのですが、どれだけ考えても分からなくてなんとなく気になっています。国語辞典も何冊か見ましたが、載っていません。

「渋滞」の反意語、分かる方いらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

興味有ったので調べてみました。


このサイトでは
<渋滞表示について>   渋滞 混雑 順調
としており、どうやら、反意語は「順調」の様です。

http://www.mapfan-p.com/manual/mfp_08.html

参考URL:http://www.mapfan-p.com/manual/mfp_08.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、こういう指針(?)があるんですね。やはり順調が答えのような気がしてきました~
ありがとうございます!!

お礼日時:2006/11/22 17:35

閑散 快走 順調 快調

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
「閑散」は私が試験のときに書いた答えです。
どうやら色々答えがあって、1つではない、と言う気がしてきました。

皆さん、色々考えていただいてありがとうございました。
ちなみに、この試験が出た会社からは内定が出て、そちらで働くことになっています♪

お礼日時:2006/11/22 17:37

「渋滞」とは「流れなどが滞っていること」を表していますから、「滞っていなくて順調に流れている」というのが反意語になると思います。


交通情報などで使われている「順調」が反意語に当たるのではないでしょうか。

「スムース」も反意語ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり「渋滞」という言葉は交通に関して使うことが多いので、「順調」は当てはまる気がしますね。「スムース」は「順調」の同意語と取っていいですよね。
ありがとうございます!!

お礼日時:2006/11/22 17:33

疎通でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
「疎通」というのは、周りにも色々聞いてみたのですが、新しい考え方かもしれません。でも、つまり通っている、って言うことだから、確かにそうかもしれませんね。

お礼日時:2006/11/22 17:31

「円滑」を思いつきました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
「円滑」もいいですね。流れてる感じがしますよね。

お礼日時:2006/11/22 17:29

交通情報などでは「順調」を使っていたような気もします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「順調」は思いつきませんでした!それっぽいかも!!ありがとうございます!!

ただ、「順調」の反意語、と言われたら、「停滞」のような気がしませんか?
「渋滞」と「停滞」は同意語かな・・・?

お礼日時:2006/11/22 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!