
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
推測ですが
>なぜ外的事物を二つ証明することで外的世界を証明したことになるのか?
二つは関係ないと思います。
なんでもいいんです。
講演の際に目の前のテーブルにあったボトルでも、自分の足を持ち上げてでも。
私の推測では内的世界とは同化した状態で、同一であるので認識できない。
「ここに腕がある」と言えるってことは、認識したってことで、外的世界になり、言えたことで外的世界の存在を証明したことになるとしたのだと思います。
「ここに本当に腕があるのかどうかかなり怪しい。本当は無いんじゃにか。腕を挙げたと思っているだけで、本当は腕すらないんじゃないか」となると、外的世界は曖昧になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 神の《二性性相》とは いったい何のことか? 2 2022/07/17 06:00
- 哲学 《人は言葉を話す》という普遍性とは 神の普遍性はわけが違う 12 2022/04/27 17:42
- 哲学 理系・文系、唯物論・唯心論等を繋ぐには「性質」の存在を認めることではないでしょうか? 7 2022/08/24 14:22
- 哲学 《統一原理》に言う《神の〈二性性相〉》説への批判です 4 2022/07/31 04:00
- その他(自然科学) 理系と文系、現実と心、科学と文学を繋ぐためには「性質」の世界が存在することを認めるべきでは? 4 2022/08/24 16:43
- 哲学 人間が認識できない世界があると思いませんか? 4 2022/07/30 21:20
- 宗教学 現代のお経(←私の勝手な解釈です)の極一部分を、、、 1 2023/04/19 15:25
- 哲学 神の《二性性相》とは いったい何のことか? (つづき) 1 2022/07/17 06:02
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
計算式について教えてください。
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明書の開封無効
-
英文書類(Acknowledgment)の翻訳
-
「見つかる」と「見あたる」に...
-
Nをn桁の自然数とし、Nの各位の...
-
論理学のテストがあるのですが...
-
数学の質問です
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
validation cohort develpmen...
-
連続関数は関数記号と極限記号...
-
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
微分の可能性の問題 f(x)=xsin...
-
日本で神道と仏教はどちらが先...
-
nは自然数,x,yは実数とする「n...
-
「証示」 ← 何て読みますか?...
-
工学部での積分 僕は今、工学部...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
証明書の開封無効
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
在学証明書ってなんですか?
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
霊・死後の世界の存在を真面目...
-
validation cohort develpmen...
-
カラスは白い!
-
環論、部分k代数について
-
理論と原理の違い
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
時空乱流って本当にありますか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
おすすめ情報