dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(26)彼(28)付き合って、10ヶ月です。
ケンカの時、怒っているからっていうのはわかるんですが、常に上からものを言い(本人が言うには、相手にダメージを与える最高の言い方で)ツライ言葉を言うんです。
私が下手に出たり、謝った時でも「当然!今頃、気がついたの!?」といわれます。私はいつも怒られ、バカにされているようで、つらいです。
一度、私が諭すようにケンカを終わらせようと(私自身自覚がなかったのですが)上からモノを言ったときは「お前、何様!?」といわれ、その言葉がすごくショックでした。
私は「真にうけ過ぎる、冗談が通じない」と彼に何度か言われたことはあります。確かに普通の人よりは、言葉そのままを受け取るところがあるとは思います。言葉のウラを読むのがイヤなんです。
結婚も考えていたのですが、ケンカのたびにツライ言葉を浴び、その度にショックを受けてしんどいので、この先は何とかせねば・・・と思っています。
私は、悪かったと私が謝ったら、それをやさしく受け入れて欲しいのですが。私が理想の大きいだけなんでしょうか(^_^;)
彼がいつも、有利にたちたいのでしょうか?
皆さんの意見をお願いいたします。
できれば、男か女か書いていただけるとありがたいです。

A 回答 (8件)

男です。


俺はかなり激怒するタイプですが、それでも言ってはいけない、ここまではいいすぎって言葉は選べますし、相手が非を認めて謝ればそれ以上は何もいわないですけどね。

やはり怒っているときにその人の本性は表れると思いますよ。
怒ったときに出る言葉、態度はその人が普段から思っていること。
だから、katakatakaさんが感じている「彼はいつも有利にたちたい」というのは間違っていないと思います。

>悪かったと私が謝ったら、それをやさしく受け入れて欲しいのですが。私が理想の大きいだけなんでしょうか(^_^;)

いたって普通の考え方だと思いますし、俺も嫁にはそうやってもらってますし、逆にそうしています。
謝れば・降参すればそれ以上の追加攻撃はしないってのは人として大事なことでしょう。

言い方は悪いですが、katakatakaさんの彼氏は、人としてイマイチって思ってしまいますね。
結局、こればっかりはkatakatakaさんが折れるしかないと思いますね。
間違いなく彼氏はkatakatakaさんよりは上に立っていたい考えですので、彼氏が間違っていたとしても素直に謝るしかないでしょう。
だから、katakatakaさんの気の持ちよう、大人の対応次第って感じでしょうか?
「”自分は正しい”と勘違いしている人には、心の中で舌を出しながらでも表面上は謝る」ってのは社会に出れば普通に行われます。
それをやっていけるかどうかでしょうね。
社会の場合は、得意先だから失うわけには行かない、サービス業だから間違ったことを言っていても客は客。って感じにやりますが、個人の付き合いだと、そこまでして(自分は間違っていないと思いながらも謝る)付き合う価値はある?って判断になりますね。

まあ人それぞれですし、彼氏さんにはそれ以外はいいところもあると思いますので、別れた方がいいよまではいいませんが^^;
質問にあげている喧嘩の内容に関しては、「人間としてはいまいち」と感じました。
”それ以外はいい人”というのなら、喧嘩のときは”こいつは喧嘩のときはひどい言葉を言う奴”って感じに妥協するしかないですね。
彼氏にたいして、「喧嘩のときでも謝れば優しい言葉をもらいたい」という気持ちも分かりますが、今の彼氏さんには無理な内容でしょう。

他の例をあげると、「この人はすごくいい人なんだけど、もっと背が高ければなあ、カッコよければなあ」・・・といった感じに、どうしようもない要求ってありますよね。それと同じです。
「怒ったらひどいことを平気で言える奴」というのはその彼氏の変えることのできない特徴ですから、それを重要視して別れるか、妥協するかだと思います。

そりゃ彼氏のその部分を直せるなら越したことはないと思いますが、
人間性の問題なので、直らないと思いますからね・・・
まあ、手をあげないならましな方ってプラス思考の考えもできますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。
すべての言葉に「なるほどなぁ」と思い、いままでうまく理解できなかったことも、色々と繋がりました。
付き合った時から悪い言葉づかいは「人生すさむからやめといた方がいいよ」と言って本人も普段の時は使わなくなったんです。
だから、この先変わるかなー?と思っていたんですが、けんかの時は全くで。。。
人間性ですね。受け入れるかどうか、この先もう少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2006/11/23 12:25

女性です。



元カレと自分をみているようです。私も上から色々言われ・・・冗談が通じないと言われ・・・本当にしんどかったです。付き合い自体は楽しかったですけど、喧嘩になると精神的な疲れがドドドッと。日常生活に支障をきたすほどでした。自分を全否定されたようで。No6さんも書いておられますが、そういう時に相手の本性が出ると思います。いくら喧嘩でも、言っていい事と悪いことがあるし、「相手にダメージを与える最高の言い方で」と彼は思ってるのかもしれないけどそれは人に言っちゃダメでしょ(彼が思うのは自由だと思いますが^_^;)。人間性を疑ってしまいます。私の場合は挙句の果てに「親の育て方が悪い」まで言われました。私の否定だけでなく、親の悪口まで言われた時点で吹っ切れました。実際にそうかもしれないけど、そこまで言われる筋合いは無い!と思いました。
都合が悪くなると「さっきのは冗談なのに」と何度言われたことか。冗談でも嫌なものは嫌だし、失礼なものは許せない。私の心が狭いかな^_^; でも結婚したらこの先何年も生活を共にしますよね?自分を抑えてまで暮らせない!もうこの人(元カレ)とは価値観が合わないんだ!と私から別れを切り出しました。

自分の体験ばかりで回答になっていなくて申し訳ありません。ただ私は元カレと別れて、今のカレに出会って自分を認めてもらえるということを初めて知りました。私が悪かったりすると「今度からはそういうことが無いようにね」と言ってくれます。たぶん、彼も言いたいことも怒りも山ほどあるだろうに・・・・^_^;

私の友達(女性)は上から物を言われても平気(っていうか耐えられる?)です。最終的には人それぞれなんじゃ無いかなって思います。
ごめんなさい。また回答になっていなくて。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ思いをしていた方がいて、今はそんな思いをされていない、と言うのを聞くと、心強いです。踏ん切りがつきそうです。

貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 20:49

女性です。



彼氏は誰に対しても、上からものを言う感じなんでしょうかね?
例えば、一緒に出掛けた先で、お店の人に対してとか。
私の価値観ですが、誰に対してもや、立場の弱い人に対して偉そうな言葉や態度する人は嫌ですね。
もし彼氏があなたに対してだけだったら、あなたに対する甘えなのかなと思います。

有利にたちたいと思うのは、有利にたてていないと感じているからだと思います。
大なり小なり、不安や自信のない部分って誰にでもあると思います。
そのストレスを心許せる彼女にぶつけているのかなと思うんですが・・・。
例えば、褒めてみたら、彼氏はどんな態度を取りますか?
あなたから尊敬されていると彼氏が実感されたら
少しあなたに対して優位に立ちたいという願望も減るような気がするんです。

とは言っても、中身は人それぞれですが誰しも短所はあると思います。
長い年月の中で少しずつ変化はあると思いますが、なくなることはありえないですし、変化も小さいものだと思います。

あとは、質問者さんが彼の長所や好きなところを見て、短所があっても一緒に居たいと思えるかどうかだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お店の人に対しては、自分が接客をしてることもあって、丁寧なときはすごく褒め、ダメな時はものすごく馬鹿にします。
尊敬できる人と、自分以外はみんなバカって言いますね。
私に甘えてるところは多分にあると思います。
有利にたてていないと感じている、、、やっぱり有利に立ちたい。
ストレスを私にぶつけている、んですねぇ。
褒めたら、、、倍くらい私のことを褒め返します。
不安でいっぱいなんでしょうね。
この先も一緒にいたいか、もう少し様子を見て判断しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 13:08

女性です。


精神的に辛い言葉ですね。
ケンカをしても謝罪の際にはお互い受け入れる姿勢が私も理想です。

私もケンカ(彼が一方的に)の際、非常に悪い言葉を使われましたが
それは環境上の程度が悪い言葉(馬鹿野郎、てめー等)であって、心の辛さを感じられたのですが
上から押さえ込むような賢い言葉の攻撃って
辛さより保身を感じます。

私の父も母に対してそのような言葉を使います。

やはり貴方より優位に立ちたい気持ちがあるのではないでしょうか。
堪えるも良しですが、個人的には苦手です。
せめて和解を快く受け入れる姿勢があれば良のですが…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私が反論しても、賢い言葉で攻撃されて結局言い負かされるんです。
保身なんですね。
私の父も母に対してそのような言葉を使います。
私もそれを見て育ったので、まぁある程度は普通なのかな?と思っていたのですが、皆さんの回答を見るとそうでもないようで、私自身の普通の違いを知ってショックです。
このショックをいい方向に持っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 11:53

こんにちは。



たぶん、彼の家庭が、そういう家庭だったのでしょう・・・
私は女性ですが、そういう物言いの父のもとで育ち、
私自身知らないうちに(似たくないと思っていたのに)
そういう物言いを、夫にしていました。
そして、それだけが原因というわけではないけれど、離婚に至りました。

今は、私の心のトラウマを療養中です。
あなたの彼氏さんも、本当はそういうものが必要なのですが・・・
困りましたね。本人も苦しんでいるとは思うのですが。
彼氏さんは、自分が嫌いなところはありますか?
自分を嫌いな人は、他の誰のことも、心から愛することはできません。

その彼は、今は結婚などしてはいけないと思います。
へりくだり、愛することを知らないうちは、
人の夫にも親にもなってはいけません、まだ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

家庭環境でしょうか。
自分のことは大好きと言っていたんですが、無理矢理がんばっていたんでしょうか。
結婚は今は考えられないと伝えてあります。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/23 11:32

女性です。


私も「お前、何様!?」って言われた時点で色々がアウトですよう…。

私は同じく冗談が通じない・加えて女子高出身?と言われるタイプ(実際は共学なのですが…)なのですが、質問者様の『言葉のウラを読むのがイヤ』っていうの、すごく共感します。
だからこそ、大切な相手の発する言葉にも敏感になるのですよね。
でも怖い言い方をされたりすると、言葉・語気だけで萎縮してしまったりで…お辛いと思います。


彼氏さんの言葉ですが、モラルハラスメントの一種のようにも感じました。あまりに酷いと思われるのでしたら、一考した方が良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私も共学ですが、女子校?と言われたことがあります(~_~;)
私の気持ちが手に取るようにわかるみたいで、嬉しいです。
モラルハラスメント・・・調べさせてもらいました。
当てはまるところがありました。
暴力なんですね。言葉の。
自分が暴力をうけていたんだなーと今、気がついたようです。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 11:26

男です。

僕もきついこと言いますね。無論相手によります。ここがポイン
トでしょう。あなたの理想は別に大きくないと思います。弱い人間は、
自分より弱い人間を欲しがるものです。今しんどいこと、解消されない
ように思いますね。男は世の中にゴマンといます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の理想は大きくないんですねー。
確かに彼は弱い人間かもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/23 10:55

私は(女)多分、お前呼ばわりされただけでぶちぎれますね。



実際、下に見てるんですよ。
そうでないと、そんなにヒドい言葉はでません。
私は、自分が「尊敬できる相手」としか、一緒にいたくありません。






あなたは、私のこの意見で、怒れますか?
「そうかも」と思ったら、もうあなたの中で気持ちはさめはじめているのかも、しれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりひどい言葉ですよね。
少し冷めてきてます。

お礼日時:2006/11/23 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A