
MSN(Live)Messengerや、Yahoo、skypeなどのメッセンジャーソフトについて質問致します。
ADSLや光ファイバで引いた一つのインターネット接続(家庭用)をルータで複数台のPCで使用する場合についてです。
具体的には、家庭内にある複数のPCを家族がそれぞれの部屋で使おうとする時なのですが、知人の説明によると、この場合、各マシンでそれぞれブラウザやメールなどは使用できるという事だったのですが、メッセンジャーについてはどうでしょうか。
普通にチャットとして使用する場合は大丈夫との説明だったのですが、音声チャットやビデオチャット、ファイルの送受信などについては各人がめいめい同時に使えるかはよくわからないとの事でした。
各人が同時に、それぞれの友人と上記のような操作が出来るか、
また、家族が家庭内LANでつながれた各自のPC同士でビデオチャットを行うことが出来るのか…
上にあげたようなメジャーなメッセンジャーでは、このようなことができるのでしょうか。
自分の家庭(職場)で問題なくやっている、とか、それはできない、や、ほかに必要なソフトがある、など、ご経験や知識のある方はどうぞお教えください。
よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
> 各人が同時に、それぞれの友人と上記のような操作が出来るか、
> また、家族が家庭内LANでつながれた各自のPC同士でビデオチャットを行うことが出来るのか…
ネットワーク負荷の問題はありますが、機能としては実現できます。Skypeでビデオ会議の実績があります。
メッセンジャーについては、必要がないので試していませんが、理論上は出来るはずです。でも、Yahooメッセンジャーでもスカイプでも「ビデオチャット」は出来ないですよ。Windowsメッセンジャーについては知りません。
尚、
通話 - 音声同士のやり取り
チャット - 文字メッセージのやり取り
を前提に回答しています。
ありがとうございます、実績がおありとの事で参考になりました。
なお私の質問文中では、メッセンジャーソフトを使用して音声や動画のやりとりをする事を指してビデオチャットと書いていました。まぎらわしくて失礼しました。
http://e-words.jp/w/E38393E38387E382AAE38381E383 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ChatGPTのアカウントについて 2 2023/04/09 10:53
- グループウェア anydesk有料版について質問 1 2023/05/17 09:47
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- プリンタ・スキャナー 家庭用複合機EPSON Colorio(カラリオ) EW-052Aについて質問です。 こちらの商品は 3 2023/08/20 13:31
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- 公的扶助・生活保護 生活保護世帯の自宅学習でネット環境に補助は出たのでしょうか 1 2022/09/12 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
YouTubeとニコ生で同時配信して...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
音声だけが再生できないのはなぜ?
-
Media playerの左右の音声バラ...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
Any Video Converterの使用方法
-
音声合成のMISAKIが使用できる...
-
予定を音声で知らせるアプリ
-
リモートデスクトップにおける...
-
AviUtl編集中に音がでなくなった
-
ボイスチェンジャーの原理
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
動画で早送りや巻き戻しをする...
-
DVDから音だけをCDにコピーした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
MP4とMP4v2の違い
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
リモートデスクトップにおける...
-
単語帳の動画を作りたい
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Avidemuxで再生されるも音声が...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
TSファイルから音声を抜き出す...
-
VoiceMail
おすすめ情報