dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メキシコなどの中米のスペイン語と、本場のスペイン語で、
「無邪気な人」というのはそれぞれ何と言うのでしょうか??
また、スペイン語での「無邪気」の意味は、日本と同じようにある種の「可愛らしい」という意味で用いられているのでしょうか??

できれば、lindaやguapa、bonitaなどの、そのまま「可愛い、美人」という意味の単語以外でお願いします!

A 回答 (8件)

そういう状況でしたら、



1.Todavia tienes corazon de nina. 

訳しますと、
1.君っていまだに少女の心を持っているんだね。
そして、
(Tu )me caes bien.
君って感じがいいよ(そういうところすきだよ)。

と続けましょう。子供みたいだ、といわれてあまり喜ぶ20歳はいないと思います。

CAER BIEN (MAL)はとても便利な表現です。
人に使うと、「気に入ってる、話しがあう、感じがいい、好き」などPOSITIVEな感情表現となります。
だから、友だち同士、男同士でも「話あうよね」、「(恋愛抜きの)好き」「いいやつだ」の意味に使えます。
好き(querer, amar)が重い時これだったら手軽に使えます。

反対にCAER MALは「感じ悪ーい」「いやなやつ」とか言う意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります!親切にありがとうございます!!
スペイン語つながりで、MALを見て思い出したのですが、MARPALIDOとはどういう意味なのでしょうか??
おそらくスラングだと思うのですが、。

お礼日時:2006/11/30 21:37

MARPALIDO



MAR PALIDO だったら青白い海 「悲しそうな色をした海」という意味詩人などが使いそうな表現ですね。

スラングという事でしたらおそらく
MAL PARIDO、でしょうか?
あまり聞いた事がないですが、南米の表現ですか?
その場合、MAL NACIDO と同じ意味で「生まれが卑しいもの、育ちが卑しいもの、生まれてこなかった方がいいようなろくでなし」という意味です。前後の関係によってはニュアンスも変わってきますが
使い方によっては大変な侮辱ともなります。
(ちなみにPARIRは出産する。NACERは生まれるです。)
女性に使う場合は性変化が生じ、PARIDAになりますが、よほどスペイン語に精通していなかったらやめた方がいい表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます!
コロンビアの友達にスラングとして教えてもらいました。
bad wordと言っていたので、きっとamosnoopyさんが教えてくれた内容で正しいと思います!
女の子なんですけどね。。
他にaja bieja(?)とか、とりあえず良くわからん単語しか教えてくれませんでしたね。
唯一、mamasitaだけ褒め言葉(笑)

お礼日時:2006/12/01 22:30

どういう方(年齢)にどういった状況で使いたいのか教えて下さいね。


そうすれば、もっといい回答ができると思います。

無邪気の直訳は確かにinocenteですが、たとえば私が誰かに「あなたはInocente だ」といわれたら、むっとします。
そうしないのは、何かの嫌疑がかけられている時位にInocencia-無実ーが証明された時位です。

inocenteには前の方が書いていらっしゃるように、大人につかうと、まぬけ、ばか、世間知らず、おめでたい、役立たず、人畜無害、などというあまりよくない印象があるので、あまり大人の性格を表現するのは避けた方がいいと思います。(時々冗談で自分や相手に対して言うときはありますが、あくまでも会話のエッセンスとして使っています)

又女性にinocente (mujer inocente、または nina inocente)といえば、無垢という意味もありますが、世間知らずのお嬢ちゃん、処女、馬鹿娘、という意味にもなるので使うときには注意が必要です。

無邪気を直訳すればinocenteのほかにcandido(a),ingenuo(a)という表現もありますが、あまり会話で使う表現ではないのと、どちらかというと世間知らず、無知という意味合いを含んでいます。

女性をほめたいときに今思いつく表現だと
simpaticaやamigableだと、フレンドリー、親切
encantadoraだとチャーミング、
alegre 陽気で明るい (ほめ言葉とだけは限りませんが)
dulce、女らしい優美さをもっている
gentil 優しい
bondadosa 慈悲深く優しい
tiene belleza natural 飾らない自然な美しさを持っている、
preciosa かけがえの無く美しい
hermosa 美しい、いわゆるビューティフル
linda、bonitaは可愛い系
guapa は女性的魅力あふれた美人。

などがあります。ただ、人妻や誰かの恋人をほめる時は注意しましょう。
女性に対して男性形でほめるときもあります。Que lindo!といって、洋服、髪型、着こなし(全て男性形)などをほめることもできます。

又余談ですが、わざと「すごく素敵ね・・・(と相手をよろこばせ)・・・その洋服」というようないじわるやり取りもできます。

無邪気という言葉、スペイン語に直訳するとあまりほめ言葉にならないかな、と思います。
どちらかというと能天気、っぽいような・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

20歳くらいなのですが、ちょっとしたゲームとかしていても、何かに喜ぶ時に飛んだり跳ねたりするような感じの無邪気さです。
純粋に近いかもしれませんが、。

お礼日時:2006/11/30 08:11

>lindoについてですが語尾がoになるのは男性の場合で、女性にだとlindaとなるのではないのでしょうか



私の回答ではスペイン語の初級文法は分っていることを前提にしています。名詞、形容詞の性数変化は勿論あります。単語の説明では通常
男性形で代用しますが、親切にするなら全ての単語をnin^o/a, nin^os/as,lindo/a lindos/as等と書かねばなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。スペイン語の知識はゼロなので何も分かりませんでした。。lindaやguapa、bonitaも使い分けが難しいですね。

お礼日時:2006/11/26 23:20

No2です。



>歌の歌詞に出てくるような「無邪気」という意味です。
もちろん褒めコトバです。

先の補足説明と若干矛盾しますが、詩ではtu inocenciaという名詞形でよく使われます。これは愛する人が苦しい人生の中で純粋さ、無垢さ、無邪気さを失っていくような場合に使われます。 従って価値あるものとして使われています。子供は純粋で無垢ですからinocencia, inocenteが良いでしょう。

なおlindoは日本語では美しい、可愛いという表面的な意味に訳されますが、心の美しさ、行為の美しさも指しますので、子供の無邪気な言動はQue lindoでも十分通じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
とても参考になります。

lindoについてですが語尾がoになるのは男性の場合で、女性にだとlindaとなるのではないのでしょうか??

お礼日時:2006/11/26 19:57

補足します。



大人がinocenteと云われた場合には「潔白です(無罪)」か「思慮が足りない、つまり子供みたい」のどちらかだと思います。従って日常会話ではあまり使われません。日本語の無邪気のニュアンスはほとんどないと考えていいでしょう。大人に対しては一般にsimpaticoが広い意味、かつ良い意味で使われます。現地でsimpaticoといわれたら大人として合格です。
    • good
    • 0

「無邪気な人」というのはそれぞれ何と言うのでしょうか?という質問が無邪気ですね。

ほめ言葉としてでしょうか?褒めているつもりでも本人や周りの人がそのように受け止めるかどうか、難しい言葉です。

この言葉に地域性はあまりないと思います。問題はどのような人にどのような状況下で使用するかでしょう。無邪気にはお人よし、世間知らずという意味が含まれるので相手によっては侮辱と捉えることもあります。

1.可愛い子供相手なら、angelical(天使のように)「あどけない、あいくるしい(無邪気さ)」やinfantil (子供らしい)純真さ、あたりが良いでしょう。
2.成人にはabierto 「拘りのない、ざっくばらんな、あけっぴろげな」が無難でしょう。
3.一般的な用語としては inocente, sencilloでしょうか。

英語のナイーブは日本語では繊細な人を指しますが、実は大人としては首を傾げたくなるような、世間知らずで単純な人を指します。よく言えば無邪気な人です。このように無邪気は取り扱い注意の表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
歌の歌詞に出てくるような「無邪気」という意味です。
もちろん褒めコトバです。
なんか表現するのが難しいんですが、子供っぽい可愛らしさというか、そんな感じの相手に対するものです。

お礼日時:2006/11/26 15:57

日本語でも「無邪気」には、



1 素直で悪気がないこと。「―な考え」
2 あどけなくかわいらしいこと。「赤ん坊の―な笑顔」

の二通りがあります。

それぞれスペイン語に訳すと、
1は、simpleminded(単純な)や、natural(自然な)
2は、Inocente(あどけなくてかわいらしい、英語でいうInnocent)
が当てはまると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
2番の意味の方は、実際に日本で使うような意味合いで日常会話で使われることはあるのでしょうか??

お礼日時:2006/11/26 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!