dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東南アジア在住で、韓国人街にあるスクールで習い事をしています。
ビルのエレベーターで、韓国の方とご一緒になることが多いのですが、
毎回「(お先に)どうぞ(降りてくださいネ)」が言いたいのです。

もちろん、現地語、日本語、英語で言っても差し支えないのですが、
ちょっぴり、韓国語で言えたらいいな~と思った次第です。
くだらない質問ですみません。

一度、たまたま止まってたエスカレーターを上がっていこうとしたら、
上から韓国の方が降りようとなさってたので、躊躇してしまいました。
(人がひとりしか乗れないような幅だったんです)
その時に、上にいた方は「グェンチャナヨ~」とおっしゃいました。
「大丈夫です」という意味ですよネ?
彼は私が上りきるのを待っててくれました。優しいな~韓国の方。
こんな経験もあったので、「どうぞ」を韓国語で言ってみたいのです。

それから、「日本人です」はイルボン・・・?
すっごくうろ覚えです。ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

再度すんません。


風呂入る前で質問の内容を流し読みだったので細かく状況を理解してなかったので、もうひとつ入れておきますw
上から降りてくる。という場合は位置的に来ることになるので、
来るを意味するオ・ワを使うほうが良いかもしれません。
つまり
モンジョワ<モンジョオセヨ<モンジョオジュシプシオ。
こんな感じ。
でもどちらかというと降りる・下るのネリダを使ったほうが自然かもしれません。
モンジョネリョ<モンジョネリセヨ<モンジョネリョジュシプシオ

先の日本人に追加で、
~です。とするなら、イムニダ。を付けイルボニニムニダ。フランス語のように韓国語は子音で単語が終端する場合次につながる単語の頭に母音があれば、その母音とリエゾンされます。機械的に抑揚をつけないで音を出すと単語の区分けがしにくいのでイルボニのニをちょっと音程を↑してやればいいと思います。
--/--\。
文の第2音節あたりに強い山なりのイントネーションを付けるとプサン方面のなまりのようになってきますw。

もう少し砕けて言うならエヨ・イェヨ・イエヨを尻につけるのもあるんですが、もう眠いので他の人が教えてくれると思います。w


あと追加に、「~してください」で。ジュをつけた表現は英語でいえばPlease「願い」の意味を明示的に付けられたものだと思えばよいです。
例:モンジョヘジョ<モンジョヘジュセヨ<モンジョヘジュシプシオ

外国語勉強してるわけだから、読んでれば区別できると思いますがモンジョが「先に」という順序の先行を表す音です。
じゃ。おやすみなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mohumohu23様、お休み前の貴重なお時間を私のために割いて下さり、まことにありがとうございます。
モンジョネリョジュシプシオ。ちょっと長いですが頑張って覚えます!
エレベーターで、希望の階に着いてから会話があるとしたら、韓国語を話せるのか?日本人か?と聞かれるかな~と。(想像力たくましい?)
念のため「日本人です」と言えるようにしておきたいと思った次第です。「イルボニ↑ニムニダ」。ありがとうございます。
それから「ジュ」は思い出しました!チャン・ドンゴンさんのCM、「チャミスル・ジュセヨ」の「ジュ」ですよね?
なんだか韓国語をまた勉強したくなってきました。今は混乱しそうなので、現地語習得が精一杯です。
mohumohu23様、詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/06 18:58

海外で暮らして、いろんな国の人が混在するコミュニティーに居るとたぶん日本語教えてくれなんてのが必ず来ると思うんですよ。

殆どはせいぜい挨拶ていどなんだけど、時々酔狂な人がやたらのめりこんじゃったりして随分勉強してくるようなのも居たりすると、日本語を言語として詳しく理解しようなんて、日本人は普段思わないものだから、その構造を正確に説明するのが難しくて適当になっちゃいます。韓国語を勉強すると言語構造が良く似ているので改めて日本語が良く理解できて面白いと感じるようになると思います、片手間程度でも韓国語勉強すると外国人に日本語教える時にも役に立ちます。

狸さんのジヨでの語尾終端は~ジ。~でしょう。~だろう。という、そうであることが決まっている(であろう)という意味の語尾の付け方の上昇形(丁寧な言い方)で、口語的に良く使います。私のは文語体でシプシオなんてのはかなり改まった言い方になります。
上昇形なのでヨをつけてジヨ。という付け方になります。疑問系にすると、そうではないのですか?という懐疑を含んだ予想を持つ言葉になります。
そうだろう・そうであろう。=クロッジョ。そうでしょ?=クロッジョ?
ジヨを縮約形にするとジョになります。ハングルもそれぞれ変わってきます、めんどくさいですが韓国語はこんなのが多く、教科書的な本にはそんな解説は初期には少ないのでドラマを聞いてると、そんな言葉遣いわかりません。ってののオンパレードになります。w

シ・ウシを動詞の語幹に続けてつけると、丁寧な言葉使いになります。
で、組み合わせると
ネリ シ ジョ。
パズルみたいなものです。日本語も同じように一つ一つくっついたり変化する音にそれぞれ意味があるんだってのが良くわかります。


日本語のカタカナ表記で韓国語をあらわすと音が少ないので、良く似た音でも違う意味になってしまったりします。
↑の場合のジョではジヨの縮約のジョですが。チュダ、つまり前に言ったジュの連体形にしたチュオを縮約するとこれも音を書くとすれば~ジョ(~くれ・下さい)になります。良く聞くと音は違うのですが、日本人には区別しにくいです。頭に続く動詞などの変形が違ったりするので区別はできますが慣れてないと全部同じに聞こえてしまいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mohumohu23様、ご回答ありがとうございます。
先日、現地の方に「わかります」と「わかりました」の違いを聞かれて戸惑ってしまいました。時制?いやニュアンスの違いだよなって。
韓国語を勉強して、逆に日本語の構造がクリアに見えてくるとしたら、しない手はないですね(笑)日本語の説明って本当に難しいです。
韓国語は文字がシステマティックだし、とても興味をそそられる言語です。細かい発音の違いとかは難しいのかもしれませんが。
それに、これはあくまでも個人的な感覚ですが、ドラマなどで女の子が「オットケ・・」と言う、あの音の響きがとても可愛いな~と。
今は日々の生活のために現地語を勉強していますが、是非とも韓国語も勉強したいですネ。
mohumohu23様、丁寧に解説して下さり、また多くのことを教えて下さって本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです♪

お礼日時:2008/10/08 00:58

・ お先に(どうぞ)降りてくださいね。


  モンジョ    ネリシジョ。
  モンジョ    ネリシジョー。

 どうぞ  という単語はないんです。
 最後を、 ジョー と伸ばしても、伸ばさなくてもどちらでも良いのですが、柔らかく ジョー と言うと、上品で大変よろしゅうございます。
 降りる は、 ネリダ と言います。 「リ」のとこだけ一緒なので覚えやすいかもしれないですね。
 最後の ジョ(ジョー) は、 「当然に~」というニュアンスが含まれることが多いので、この場合は、「 当然、あなた様が先にお降りになってくださいね。 」と、快く譲っている意味が出せます。
 これに柔らかい微笑みをプラスなされば、好感度バッチリです。さわやか~、そよ風~、の印象ですわ。
・ 日本人です。
  イルボンサラミムニダ。
  
 です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ジョーで終わる言い方があるのですね。
上品で爽やかでエレガントな言い方を教えて下さってありがとうございます。
「開」を押しつつ、微笑みもプラス、さりげなく手を前に差し出して、日本女性のイメージアップを目指します(笑)
早くチャンスが訪れないかな・・なんだか楽しみです。
nogul2n様、素敵な言い方を教えてくださって本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/06 19:33

グェチャナヨというよりもグィチャナヨ。

ですね。
こうゆうのを日本語で無理に書いてもつたわりにくいですが。
ケンチャナは細かくいうと頭は”クェ”を一息に言うような音になります。
私は始めて韓国をぶらぶらした時、知り合いのケツをはたいて色々見物してましたが、「ケンチャナ」「カムサハムニダ」「オルマエヨ」しか知らない状態だったので、その知り合いに次はあそこに行きたい。そこに行きたい。と指示しているときに彼が放った「グィチャナ・・」をケンチャナだと思って引っ張りまわしてたわけですがw
彼は都度めんどくせぇと思ってたわけです。w
(´・ω・)y-~ 実際激しく薄情な奴だったので縁は切りましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mohumohu23様、興味深いエピソードをありがとうございます。
韓国の方が「グィチャナヨ」とおっしゃった時は、ちょっと反応してみようかと思います(笑)
片言もろくに話さない私が「なにぃ?面倒だと~?」という表情をすると、結構面白いかもしれません。
な~んて書いてみましたが、違いが分かるかしら・・・。
ご回答者様は、初めての韓国から戻られて、さらに学ばれたために違いがお分かりになったんですものネ。
韓国語の発音って、他の言語に比べて易しいかと思ってましたが、実は難しいのですね。

お礼日時:2008/10/06 18:28

日本人はイルボニンないしイルボンサラム。


先にどうぞ。は、
モンジョヘ<モンジョハセヨ<モンジョハシプシオ
先にして<先にしてください<先になさってください みたいな感じ
不等号順に丁寧に成る
ハ・ヘに当たる部分が~をするという意味を持っている。
漠然となにかを先にしてくれ。というときは上のようにする。
行ってくれ。というならば、「行く」の意味を持つ カ を使う
モンジョカ<モンジョカセヨ<モンジョカジュシプシオ

大丈夫はべたな日本語発音でもケンチャナヨと言うと良いです。
グェンチャナヨで下手に発音するとグェチャナヨととられるかもしれません。
グェチャナヨ。とは面倒くさい。面倒だ。という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、まことにありがとうございます。
モンジョハシプシオ・モンジョカジュシプシオを是非使ってみようと思います!
実は数年前、NHKテレビの韓国語講座を観ていた時期がありましたが、もうすっかり忘れてしまってますね、恥ずかしいです。
「ケンチャナヨ」も、私の耳には「ケン」と聞こえるのですが、
正しくは「グェン」だったような・・という、これまたうろ覚えで。
大丈夫ですと言いたい場面があった時には、面倒だと受け取られないよう「ケン」で発音するようにします。
mohumohu23様のお陰で、片言でも話してみたいと思うようになりました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/10/06 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!