
私はバイクのほうで直進、相手側は右折するところで衝突事故に遭いました。信号等はなく数メーターくらいで道が行き止まりの道へ右折するところだったようなのです(両側にある一軒家用の私有地のような道路)交差点ではありません。
私は前方もきちんと見ていましたが車のすり抜けをしているときは反対車線の車は見えないので(すり抜けする車がさえぎっているため)車をすり抜けた瞬間に右折しようとしている車に気づいた次第です。
ちなみにすぐ先には交差点があり、赤信号でした。
もちろん保険的にはこちらにも過失がついてしまうのは分かりますが全てとは思いません。
信号無視した歩行者と車の事故でも車の責任になるのは当然知っていますので仕方ないこととは思いますが、普通の考え方は私のほうにも責任があるものなのでしょうか?
速度は30kmも出していません。
相手の方は注意はきちんとしていて私のすり抜けた車が道を譲ってくれたので行こうと思ったと言い切ります。
ですが右折するんだから脇から原付が来ることも考えて走行しなければいけないのが本来だと思います。
まして私も前方見える範囲は注意していたので車がひょっこり見えれば右折するのかな?と思ってとまりますがすり抜けてから右折しようとした車に気づきました。
私は前方を見ていましたのでちょっと見えてれば私の責任もあるかもしれませんがまったく見えてませんでした。
保険の率は悪くない人も負担しなければいけないのは知っていますので全てとは思いませんのでいいとして、今回の場合両方悪いというのが普通の考えですか?
私は悪い部分はなかったと思っているのですが相手は私も注意不足だったと言い切ります。
すり抜けた車が右折車を譲っていたのでそれに安心しきっていたとしか思えません
車の免許を取るときに曲がるときはすり抜けの原付に注意と教わってます。
どう考えても悪いとは思えないのですが・・・
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>右折するんだから脇から原付が来ることも考えて走行しなければいけないのが本来だと思います。
すり抜けするんだから、右折の車が来ることも考えて走行しなければいけないのが本来だと思います。
>すり抜けてから右折しようとした車に気づきました。
車も右折してからすり抜けた原付に気付いたのでしょう。
>両方悪いというのが普通の考えですか?
ごく普通の考え方です。
>車の免許を取るときに曲がるときはすり抜けの原付に注意と教わってます。
原付の免許を取るときに、すり抜けるときは右折の車に注意、とも教わっているはずです。
>どう考えても悪いとは思えないのですが・・・
どう考えてもあなたも悪いでしょう。
>>すり抜けするんだから、右折の車が来ることも考えて走行しなければいけないのが本来だと思います。
車の脇から原付が来ることを想定して右折するのが本来だと思ってます
>>車も右折してからすり抜けた原付に気付いたのでしょう。
当たり前でしょう。じゃなきゃ事故しないでしょう
右折するときもっと注意していれば事故にならなかったと私は行ってます。直進しているほうが本来は譲られるものです
>>ごく普通の考え方です。
そうでしょうか。ルールを破っているのはきちんと確認しない車のほうだと思いますが。
>>原付の免許を取るときに、すり抜けるときは右折の車に注意、とも教わっているはずです。
ルール的にも右折するほうが悪いと思いますが。
私は原付の免許も持ってますがその記憶はありませんね。
念を押すように言われたのは車の教習所です
>>どう考えてもあなたも悪いでしょう。
ここで質問しても納得いかないので終了します。
私のなかでは運転するときは直線が優先で当たり前という考えを持ってます。その分右折するときは注意を払ってます。
もちろん譲ることもありますが。
お互い動いてたもの同士の事故なので悪くなくても過失割合が出てしまうのはしょうがないことだと思ってます。
また今回は過失割合を聞いていたのではありません。
過失割合的には負担があるんだからあなたも悪いという意見はいらないんです
私は今回の事故についても非は相手にあるとしか思えません。
説明のしかたが悪かったんでしょうか。
的外れな回答ばかりでした
No.4
- 回答日時:
質問者様はどこを走っていたのでしょうか。
反対車線が見えないなんて言っている事がおかしいです。
走る場所がおかしいです。
自ら見えないところを走っているのに相手に見てもらおうとは・・・。
車の影は見えません。
車の左を走るなら過失割合は覚悟してください。
どこを走っていたって普通の道を走ってます。
原付を乗ったことがない方なんでしょうか
原付は左側を走るように教わっていますので普通に左側を走ってすり抜けました。
別に交差点じゃないですよ。原付は直進してただけ。
車の左側をすり抜けたらいけないなんて規則だってありません。
車は教習所で教わるときに左側からすり抜ける車に注意と教わっていると思いますが。
No.3
- 回答日時:
そもそも、すり抜けをしてる時点でだめだという突っ込みは禁止?
>私は前方を見ていましたのでちょっと見えてれば私の責任もあるかもしれませんがまったく見えてませんでした。
これが車じゃなくて、飛び出してきたのが子供だったり、自転車だった場合は?
それでも貴方は悪くないっていえますか?
公道を、原動機を付いているもので走っている以上みえなかったとしても周りの動きを読んで行動するべきものです。
免許取るときに危険予知ってやらなかった?
そして最大の問題
原付って道路の右側を走行してよかったっけ?
原付は”左側通行”が原則ですよ?
これを右側を通行していただけで貴方に過失が発生します。
右折車両にぶつかったってことは、貴方は右側を走行してたって事だよ?
右折車線をすり抜けて先頭に行こうとしたって言う話なら論外です
No.2
- 回答日時:
> 車をすり抜けた瞬間に右折しようとしている車に気づいた次第です。
> 私は悪い部分はなかったと思っているのですが相手は私も注意不足だったと言い切ります。
> すり抜けた車が右折車を譲っていたのでそれに安心しきっていたとしか思えません
自分に落ち度は全くないとお思いのようですが…
車をすり抜ける先に、右折車両が居るかもしれない、そのような注意を払っていましたか?
注意していれば、すり抜け後に右折車に気づいても対処できたはずです。
右折車が居るかもしれない、いわゆる「かもしれない運転」をしていれば良かったわけです。
この点、あなたが不注意であった事は認めざるを得ないでしょう。
注意はしていたつもりです。
車の免許も持っていますので車が右折するときは車の横から原付がくるかもしれないということを予測しなければいけないと教わってませんか?
車が予測しなかったからこうゆうことになったのではと思います。
注意を払うべきなのはそうゆうことを予測しなければいけない車のほうだと思います。
少しずつ原付に見えるように右折してきたなら原付だって普通気づきます。
まぁそもそも譲るべきなのは車だと今でも思ってますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報