dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急にパソコンがフリーズしはじめました・・・・。ウィルスかと思い再セットアップを行いましたが回復せず・・・。よく見てみるとパフォーマンスのCPU使用率が何かを起動すると100%近くまで上がっていました。100%まで行くとフリーズします。なぜでしょう?

A 回答 (3件)

経験論なので、理由不明、解決の保証もできませんが、ノートの場合バッテリーを外して、五つ数えて再装着。

(5つでなくてもいいのですが)

これで治った事があります。PCのサポートでも似たようなアドバイスするようです。
    • good
    • 0

下記に該当しませんか?



(1)Windows XPでExplorer.exeがCPUリソースを100%使用するバグが発覚
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

(2)SMS SMTP 4.1.4 ビルド 30 を導入すると CPU 使用率が 100% になる
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ent-gate-jp.nsf/jp_docid/20050502163136962?OpenDocument&dtype=corp

(3)スパイウエアによる不具合

(4)常駐ソフトが多いため

(5)メモリが少ないため

この回答への補足

回答ありがとうございます。パソコンはかなり素人なもので・・・・。
今再セットアップ直後なので(4)(5)はないと思います。スパイウェアとはなんですか?ちなみにパソコンは2005年製です。

補足日時:2006/11/26 17:25
    • good
    • 0

100%の場合、フリーズというよりは、ほかのソフトが動いているからほかの動作をする動きが緩慢になったのでしょう。



タスクマネージャを起動し、その中のプロセスタブでCPUの欄を見ます。
そこで90とか95になっているのがCPUを使っているソフトということになります。
ちなみに、WindowsUpdateなども結構CPUを使います。

この回答への補足

ありがとうございます。しかし3日前まではオンラインゲームなどをしていてもこのような症状はありませんでした。しかも今は再セットアップ直後なので、すっからかんの状態です・・・。マウスを動かしただけで20%くらいまでいってしまいます。故障でしょうか?

補足日時:2006/11/26 17:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!