
コピーガードの話ではなく、
普通に録画したテープを再生していたり、
停止中にビデオのチューナーの画面をモニターで見ていたり、
画面上でのタイマー設定をしているときに、
だんだん、または、突然画面が暗くなってしまいます。
ひどいときは電源を入れてすぐに暗くなってしまいます。
機種はビクターのHR-STG300です。
この症状は買ってから1年くらい経って出始めました。
どこが悪いんでしょうか?
大して高いものではないので、買い換えてもかまわないと思うのですが、
以前も、ビクターのVHSデッキ(HR-V3)が突然お亡くなりになるなど、
ビクターのデッキはもうこりごりだと思っていますんで、
次に購入するときに参考になる情報があれば、どんなものでもかまいませんので
教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>だんだん、または、突然画面が暗くなってしまいます.
レンタルビデオでは大丈夫なんでしょうか?
もし大丈夫であれば多分ビデオは壊れていないのでは?と思います。
でわ、どこが悪いと言われると困ってしまいますがTVは何年ぐらいお使いの機種でしょうか?もしかしたらTVの方かもしれません。S端子をピンに変えてみるとか入力1から入力2に変えてみたり、コードの断線も視野に入れてみて下さい。
>次に購入するときに参考になる情報があれば、どんなものでもかまいませんので教えてください
私、個人的にはPanasonicがGOOD!リモコンが使いやすいし巻き戻しも途轍もなく早い。いいと思います。参考になればと思います。
この回答への補足
>レンタルビデオでは大丈夫なんでしょうか?
レンタルビデオもNGです。
TVは12年くらい経っているものです。
TVとビデオの間にセレクターをかましているんで、
そちらが原因かもしれません。ちょっと試してみます。
おかげさまで、Sケーブルの接触不良だったようです。ケーブル交換で解決しました。あまりにくだらない結果に自分であきれてしまいました(AV暦20年の油断でした)。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらくビデオデッキの故障ではないと思いますよ?
テレビの方では10年以上経ってると比較的よくある故障ですが・・・通常のテレビ番組を見てる時は症状は出ないのでしょうか?
原因としては、チューナーユニット付近の基盤のはんだ割れが多いようです。
はんだ割れの個所が熱によって膨張圧縮して接触不良を起こしてしまいます。
修理の得意な電気屋さんだったら20~30分程で直してくれると思います。
おかげさまで、Sケーブルの接触不良だったようです。ケーブル交換で解決しました。あまりにくだらない結果に自分であきれてしまいました(AV暦20年の油断でした)。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- iPhone(アイフォーン) iPhone13について。 母がiPhone13を最近買ったのですが、 今困ってるので教えてほしいで 5 2022/12/30 22:54
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
- デスクトップパソコン パソコンを購入したのですが、高い確率で電源を入れた時に画面が真っ暗で強制終了せざるを得ない場面が多く 6 2022/05/15 21:41
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhone13を使用しています。 電話を切る際に、スマホを耳から離しても画面がつきません。 電源ボ 2 2023/06/16 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオテープ DVD ダビング
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
今までに買ったビデオテープ
-
HiFiビデオで録画したテープを...
-
ビデオデッキの買い替え
-
VHSビデオデッキがこわれ、...
-
ビデオデッキを使おうとすると...
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
VHSビデオデッキは液晶モニター...
-
DVDに焼いた写真をビデオデッキ...
-
ビデオデッキ持ってる人います...
-
60Hz仕様のビデオデッキを...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
取り出し不可能
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
大切なミニDVテープを修復したい
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
大至急! ビデオカセットレコ...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ持ってる人います...
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
ビデオデッキで録画するとノイ...
-
ビデオデッキを使おうとすると...
-
ビデオデッキを買い換えたいの...
-
テレビ画面に縞模様が現れます...
-
高岡早紀のハウス食品フルーツ...
-
ビデオデッキって、幾らくらい...
-
PAL方式のビデオテープ再生
-
IODATA かんたん!ダビン...
-
PCを使ってビデオテープの映像...
-
すべてのCMをカットできるビ...
-
ビデオの音が小さい。
-
家電の重ね置きについて
おすすめ情報