dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SharpDevelop(VB.NET)であるプログラムのソースを書いています。ビルド自体はできます。

先日、色々うろついていてFxCopと言うものを知り、実行してみると出るわ出るわ警告の山。一つ一つ片付けていきたいと思います。

でまぁ、現在以下のエラーが出ています。

IdentifiersShouldBeCasedCorrectly

大文字小文字をきちんと意識して書け、ということなのは何となくわかるのですが、どう直して良いかわかりません。また何故直すべきなのかも判りません。

直し方を教えてください・・・・というのは質問ではなく。

この警告に限らず、FxCopが良いとする変数・定数・関数・クラス名・列挙型etcの命名規則(理由 & 具体例)はどのようなものなのでしょうか?何か文献はありますか?FxCopのヘルプにはソレっぽい記述がある気がしないので・・・

A 回答 (1件)

> この警告に限らず、FxCopが良いとする変数・定数・関数・クラス名・列挙型etcの


> 命名規則(理由 & 具体例)はどのようなものなのでしょうか?
> 何か文献はありますか?

「.NET Framework 一般情報リファレンス
名前付けのガイドライン」
とか・・・

#「SharpDevelop(VB.NET)」を使っているって事は、
#MSDN(製品版VB.NETのヘルプ)は持っていないってことでしょうか?

> FxCopのヘルプにはソレっぽい記述がある気がしないので・・・

「FxCop Documentation 1.312.0 」を見てみましたが、
「Rule Topics」と言うのがありますね。
http://www.gotdotnet.com/team/fxcop/Docs/Rules.h …

「Identifiers should be cased correctly」
http://www.gotdotnet.com/team/fxcop/Docs/Rules/N …
も出てます。

参考URL:http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

>#SharpDevelop(VB.NET)」を使っているって事は、
#MSDN(製品版VB.NETのヘルプ)は持っていないってことでしょうか?

VB.NET Express Editionならありますが、FxCopをVB.NET Express Editionで使う方法がわからなかったんですね(汗

単純にヘルプ内から記述を見つけられなかっただけです。

お礼日時:2006/12/08 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!