プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パーキンソンで足が不自由になりつつある父が今までは座卓(コタツ)とリクライニングの座椅子で1日の大半をすごしていましたが、床に近い生活は立ち上がりも座るときも不便になってきました。外では杖を使って何とか歩きますが短時間しか無理です。そこでダイニングコタツと呼ばれる高脚タイプのコタツとイスを選定しているのですがそのようなセットはコタツテーブルの高さが65センチくらいでイスの座面も35センチ程度とかなり低めなので普通のダイニングセットの高さのほうが楽なのではないかと迷っています。父の座るイスだけはダイニングコタツセットとは別のリクライニングイスも探すつもりですがそのコタツの高さに合わせないといけないのでやはりテーブルの高さは70センチくらいイスの座面高は40センチくらいのものを探したほうがいいでしょうか?高さがあるものは立ち座りは楽でも長時間座っていると膝を直角に曲げていなければならないので疲れるということはありませんか?父も今までまったくイスの生活はしていませんのでどちらがよいかわからないのです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

その人なりに違う事もあるみたいです。



やはりそのイステーブルでお食事等をされるなら、高さは合わせた方がいいと思います。

背もたれが高すぎると疲れるとか、クッションがききすぎても体が沈み込み過ぎて疲れてしまうとか立ち上がるのに大変という事もあるようです。
足をずっと曲げてるというより、足が宙に浮くようだと(椅子が高すぎると)負担がかかって疲れてしまうと思います。
その場合は、足置きに足を乗せるといいです。
肘かけがついてると、立ち上がる時に楽のようです。

本当は本人が座って、使ってみて判断がいいのですが・・・難しいですね。
(私も所も選ぶの大変でした・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事もくつろぐときも同じイスというのは用途がまったくちがうのでひとつのイスでは無理ですよね。食事用とは別にリクライニングイスを買うつもりですがそのイスもコタツで使いたいのでコタツの高さが問題なのです。何を優先したらいいのか整理しなければなりませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 23:57

義父が要介護1で歩行が少々困難です。

脳梗塞で倒れ、その後遺症で手足の自由が効かない状態なので、パーキンソンの状態と違うこともあるかもしれませんが参考までにどうぞ。

義父もやはり椅子のない生活の時は立ち上がるのに辛そうでした。冬にはコタツを使っていましたが同じ理由でダイニングコタツを検討し購入しました。実際に店まで一緒に連れて行けたので本人に選んでもらえたんですが、本人にも選ぶときにはこれが良いと思っても、家で長時間座ったらどうかは分からないので、結局は私の意見も交えて低いタイプにしました。

おそらくこれで良かったと思いますよ。食事中でなくても普段座っていることになる椅子ですので、足の状態を変えられる物の方が良いと思います。義父を見ていると普段軽くあぐらをかいている様な状態でお尻が少し高い位置にある感じ。疲れてくると(と言うか同じ状態で長時間いると足を動かす時に固まってしまうようで怖いそうです)足を前に放り出せますし良いようです。立ち上がるときは結局、何かにつかまって立つので、テーブルに手をかけて立ちます。座って足裏がちょうど床につく椅子は立ち上がりで楽でしょうが、長時間同じ格好になってしまうのでやめました。

座面がクルッと回るのが楽な事と、失敗したのは椅子のひじ掛けはあまり良くなかった点です。ひじ掛けは立ち上がるときに楽かと思ったんですが、クルッと回る座面が良かった点とは逆にこれにつかまって立とうとすると不安定でそういった用途では使うことはなかったです。座っている時に本を読むときなど、あれば便利と言う事もありますが一長一短だと思いますので生活に合わせて選ばれるといいかと思います。

高さは低くても良いがリクライニングは.....と思いましたが、テーブルの高さ・椅子の高さ・義父の身長(背が低いんです)でちょうど良いものがなかったので、元々ダイニングコタツにセットの椅子+座布団で調整しています。

椅子の高さの質問に余計な事まで書いてしまいましたが、実際使ってみた様子を書いてみました。お父様の身長によっても使いやすい(食事もしやすい)椅子の高さも違うと思うので、検討する要素にしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父の希望のイスは肘掛とリクライニングです。父は肘掛がないと立ち上がれないと言っていますがやはり良し悪しなのですね。リクライニングも電動でないと自分で起き上がるのはたいへんそうです。
またキャスター付のイスもつかまったときに動いて危ないので候補から除いていますが、普段父とふたり暮らしの母も年老いており、掃除などのときにコタツ用イスは重たくキャスターがないと動かせないかもしれません。ストッパーの付いたキャスターが最良ですがそのようなコタツイスはなかなか見つかりません。ご存知でしたら教えてください。
イスは7421sakaさんのように座面が低いものを選んで座布団で調節しようと思いますが、その場合イスとセットのコタツも高さが低いものが多く、体の大きな父には太ももの上の空間がせまくなり窮屈ではないかと思います。ただ母は身長も体も小さいのであちら立てればこちら立たず、イスをそれぞれに合った単品でそろえなければならないかもしれません。
ご経験者さまのアドバイスとても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/29 23:47

#2です。

お礼ありがとうございました。

同居されてないんですね。そうですね。お母様が掃除などの時ダイニングコタツについている椅子は重いでしょうね。

キャスター付きの椅子はよく見ますが、ストッパーが付いているかと言われると、確かについてないように思います。

どうしても介護される人・その家族・その環境にぴったり来るものは探すのは難しいと思います。うちは同居で私の主人も含めDIYが好きな方なんですが、ホームセンターにあるような物で既成の家具を作り変えたりします。義父が何かしら使いずらいと言ってきた物に何かを付け加える程度で難しい事をする訳ではないんですが。

例えば質問者様のような状況でいよいよ既成の物では希望する物がないとなったら、ストッパーの付いてないダイニングコタツでもその他の条件が合うもの(高さなど)にしてホームセンターでストッパー付きのキャスターだけ買ってきて付け替えるかもしれません。キャスター自体付いてない椅子にも足の格好によっては付けられると思います。

ストッパー付きキャスターの椅子はご紹介できなくて申し訳ないです。

同居されてないと余計、質問者様のすぐ手助けしてあげられない歯がゆい気持ちが良く分かります。一緒におられるお母様も含めて心地よい環境になると良いですね。

余計なお世話ですが、介護認定の申請はされてるのでしょうか?題名の「要介護一歩手前」が気になったのですが、要支援の認定の段階だという事でしたら余計なお世話でしたが......結構、本人や介護している人の方が忙しくそういった制度を使い切れていないように思いますので。(私自身、しばらく知らずに一人で頑張っていてそれを見ていた周りから教えてもらった状況でもあります)

長々と失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

介護認定は要支援2とかいう段階のようです。杖を使ってやっと歩いている状態なのに、車が運転できないとどこにも行けないと言って、みんながやめるように言っても運転はやめません。心配なので週2回のリハビリ通いや訪問看護(家にいなければならない)などに付き添う母は他の用事もこなさなければならず、もっとたいへんな方もいらっしゃるのでしょうが、頼れる身内がそばにいないということで体力的にも精神的にも母の限界にきているように思います。離れていてもできるかぎりのことをしてあげたいと思っています。コタツと母のイスと父のイスと来客用スツール、セットではなく全部ばらばらに最良のものを選んで組み合わせました。見た目にはどうかわかりません・・・。今度私たちが実家に行くまでセッティングもできない状態なのですが、世の中まだまだ必要なところに必要な支援が行き届いてないのですね。いろいろありがとうございました。

お礼日時:2006/12/13 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!