アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度子供の初正月を迎えます。
私の実家から破魔弓を贈ってくれることになりました。
当然私は子供に対しての贈物だから、私たちの住んでいる自宅(アパート)にくれるものだと思っていました。
しかし、夫の両親は破魔弓は一度自分たちの家に納めてから持って帰るように言ってきました。そして、夫の両親の家で破魔弓を眺めながら、私の両親に対してお礼の気持ちを込めて食事の席を設けると言うのです。

私たちの子供への贈物を夫の実家に納める?
子供にくれた物に対して夫の両親がお礼をする?

この二つに私は納得がいかないのですが、しきたりだと言いいます。
ここで妥協してしまうと、今後初節句や誕生日、七五三などなど子供の行事のたびに違和感を覚えなくてはいけないのでは?と考え、お食い初めは家族三人でやりますと断言しました。

そこで皆様に質問なのですが、破魔弓は夫の実家に納めるものですか?

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは。


2歳児の母です。

私は他の方々と意見がちょっと違うのですが、
独立したご夫婦の意見が一致して今回の事に違和感を感じるようであれば、お断りしてもよいのでは・・・と思います。
こういうイベント事って今回のことだけでなく、ずっと続くものですよね。
1回質問者様の御両親・義御両親方のやり方に従ってしまうと、その後
「やはり違和感を感じるので、自分たちのやり方で・・・」
と言っても今よりさらにこの流れを断ち切るのは難しくなると思います。

ただ、お断りする場合は、「援助」(お祝い)を受けないという姿勢が必要になると思います。
お祝いはもらいたいけど、やり方には従えない・・・ではご両親方は面白くないでしょうし。
ちなみに我が家の場合は、夫婦2人で話し合ったように全てやっておりますが、その代わり援助は一切受けておりません。

子どもの相手をしながら慌てて書き込んだので乱文で大変恐縮ですが、一言言いたくて書かせていただきました。
失礼な表現などありましたら申し訳ありません。
素敵なお正月を迎えられますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

お子様の相手をされながら書き込んでいただいて大変ありがたく思います。私もそうですので(笑)

同じように考えてくださる方がいて正直ホッとしました。

そして一つの結論が出ました。破魔弓の件は絶対に譲らないことにします。そして今後の行事ごとには、両家を招いて夫婦主体でお祝いの席を設けることにします。どちらの両親も「ご招待する」という立場で出席してもらいます。
このことを今晩にでも夫に相談してみます。夫の出方しだいでは子供をつれて実家に帰ります。(産後の肥立ちが悪いことにでもして)

お礼日時:2006/11/28 14:01

おはようございます。

No.5です。お返事ありがとうございました。

実は私も質問者様と似た思いを持ったことがあります。私も基本的には古い家制度には大反対です。「家に嫁ぐ」という考えにも大反対で、結婚する際、姓を変えることに不満を抱き、戸籍だけは、夫の親とは別に新しいところで本籍を設けました。

出産後、いやな思いをしたこともよく似ています。退院後、実家の母が、里帰りの前に、夫の実家によってから実家に来るように、と言っていたので、言われたとおりにしました(本当はまっすぐ実家に帰るつもりでした)。そうすると、疲れているのに、あれやこれやと干渉し、食事の時に「お疲れ様でした」とかなり高額のお祝いをいただきました。正直言って、その時は「私は借り腹なのか??」とものすごい憤りを感じました。お祝いの気持ちなら、孫に服でも買ってくれた方がよっぽど嬉しい、そう思ったんです。

時間がたつと、考え方って変わります。お金のことも、最初はあんなに腹が立ちましたが、何もありがたくいただいて、子どものために使えばいいし、母に言われていやいや寄った夫の実家でしたが、私がいないくなってから、「実家に帰る前に疲れているだろうに、寄ってくれて本当に嬉しかった」と夫に話していたそうです。私の目から見ると「古くさい」と思うことでも、年長者の方が言うことには、それなりに意味あることが多いのだと思いました。

夫の実家とつきあうのは、面倒なことが多いです。でも仲が悪いことのメリットって、私にはよくわからないんです。質問者様のダンナ様も30歳をすぎていらっしゃるとのことで、質問者様も近い年齢なのでしょうか。もう、りっぱな大人です。何もこちらが少し折れたり、相手に合わせることで、丸く収まるのなら、年寄りをたててやろうか、そういう気持ちにはなりませんか?
私は、年老いた自分の親が大事ですし、夫にも大事に思って欲しいと思います。その気持ちの分、夫の親のことも大事にしようと思っています。それって「どちらが(嫁に)もらった」とは、別のモノですよね。
嫁だとか、家だとか、そういうことにあまりこだわりすぎると、本質的な部分が見えにくくなってしまうものです。

今回のことひとつとれば、孫の誕生の後、初正月をみんなでお祝いしたい、そういう思いからのことです(お正月はどちらにせよ、ダンナ様の実家にいかれるのですよね?)。そんなに気分を悪くするほどのことではないと思います。
それから、実家に対する態度は、ダンナ様と足並みそろっているなら良いのですが、出方次第で実家に帰るとか、そういうのはいかがなものかと…。それでは今回のことで、あなたは完全に孤立してしまうわけで、いろんな人に嫌な思いをさせているのは自分のほうかも、と気づかなくてはいけません。ダンナ様があなたに同調してくだされば、良いのですが、そうでなければ、実家に帰る前に、誰が折れれば丸く収まるか、もう一度考え直すべきかもしれません。それが「嫁」ではなく「大人」のすべきことではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんからご意見をいただき討論?できたことありがたく思います。

たくさんのご回答をいただきましたが一つひとつにお礼を述べさせていただく時間がありませんので(小さな子がおりますので)失礼かと思いましたが、No.15さまへのお礼を皆様へのお礼に代えさせていただきこの質問を締め切ろうと思います。

新しい家庭を築いたんだ!
っていう気持ちは変わりません。どなたかが「自分の実家寄りでは?」という事を書かれていましたが、出産まではそのようなことは一切ありませんでした。本当に旦那寄りでしたよ。
ただ、女性って出産するとびっくりするくらいに母性本能が目覚めるんですね。子育て中の母熊並です。
十ヶ月間つわりとかつらい思いをし、命がけで生むことができたのは他でもない自分たちのためだからでした。
出産直後に里帰りすることは許してください。これを「自分の実家寄り」だと思わないで下さい。
想像以上にハードなんですよ。特に最初の一ヶ月間は。これほど両親に感謝したことは無いです。命がけの体験をしたのに休めないんです。赤ちゃんは24時間営業ですからね。この時期にも帰るなっていうのは酷すぎですよ赤ちゃんの為にもなりません。お母さんが一番リラックスできて甘えられる場所がベストなので、全ての方が実家が良いとは限りませんが。
私にとってはそれが実家でした。それだけのことです。

全然話がまとまってないですが、子供が可愛くって仕方ないんです。
だから、旦那の両親の言動に子供を取られた気がしてならないんです。
普通なら破魔弓をどこに納めようが興味の無いことでしたが、子供のことに関しては他人様が「そんなささいなことで」と思われるようなことにも目くじらを立ててしまうようになったんです。

いろいろと意見いただきましたが、わたしはやっぱり譲れません。

出方次第で実家に帰る。
このことに関しては皆様からすごい批判がありましたね。
旦那には話しました。自分の実家にも話しました。双方から理解をいただきましたので、当面実家に帰ることはなさそうです。

長くなりましたが、皆様の意見参考にさせていただきました。
感謝いたします。

お礼日時:2006/11/30 01:51

おはようございます。

ANo.6のものですが、あなたの考え方は、よく分かりました。これから先の行事ごと全てを、あちらのご両親に取り仕切られるのは、心が重たくなると思います。自分たちだけで済ませたいのであれば「簡単にしますので」と丁寧にお断りすればよいと思います。
ただ、他の回答者の方も言われているようなのですが、独立するならご自分の実家からも独立するべきです。親は、いつまでたっても自分にとっては大切な存在ですが、自分の親ばかり優先し、親の方につくのであれば、中立ではないでしょう?あなたが独立しているのであれば、お金を差し出したご両親は一般的には悪くないのに、自分の親側について、あちらのご両親を攻めるのはいかがなものかと思います。
>正直気分が悪いです。自分の娘と孫のことです。当然ではないですか?あなたは結婚されたのです。血は繋がっていても、姓は変わったのです。あなたが旦那さんの家に嫁いだとは思っていない気持ちはあっても、自分の家から出たという認識はないように思います。それで、本当に独立しているといえますか。
旦那さんの家に嫁いだ実感はなくても、独立したひとつの家庭であるのなら、それはそれでよいと思いますが、ご自分の筋を通されるのであれば、このようなことはおかしいですね。
なんにせよあなたのような考え方をされているお嫁さんをもらって、あちらのご両親はかわいそうな人たちです。
    • good
    • 0

質問、回答、御礼、のやり取りを興味深く拝見しました。


(すみませんが、破魔弓については詳しくわかりません。)

「○○家に嫁いだのではなく、夫と結婚したのだ、独立した家庭を持ったのだ」というお気持ち、
とてもとてもわかります。私も同じ。
だから、「うち」に取り込もうとする義両親に反発を感じるのも理解できます。
ただ、その反動で、ご自分の実家寄りになっているのが少し気になりました。

どちらの家にも属さない、私たちの家庭だというのなら、
両方の実家と等距離でいるべきです。
破魔弓がどういうものかがわからないので回答しづらいですが、
自分たちで買うわけにはいかないものなのですか?

筋を通してしまう性格とのこと、たぶん色々損をなさってきたのではないでしょうか。
個人的には、ご質問者様の「家に嫁いだのではなく2人で新しい家庭を作ったのだ」という価値観は私も全く同感で、
貫き通していただけるよう、応援したいところですが、
あちこちで揉め事ばかりで楽しくないことが多い気がします。
半世紀近く生きてきた人の価値観はそう簡単には変わりません。
それに、全然悪意のない、むしろ善意の人々を傷つけることにもなります。

主義主張を貫かれるのと「並行して」、
私はあなたたちと仲良くしたいというサインを送る必要があるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

破魔弓を自分たちで買う。もしくはいらないという選択肢はあります。
ただ私の母親がどうしても買いたいと言うので考え中です。

お礼日時:2006/11/30 01:58

NO.8です。


わたしもNO.4の方と同じ意見ですね。
あなたは、大事な息子さんを、義父母に取られる気がしていて、この子は私が産んだ私の子!との意識が強いのでは?

NO.4様→義両親には頼る気はこれっぽっちもないけれど、自分の親には「自分の娘の孫」ですか・・・随分と勝手な言い分ですよねぇ~。
独立しただなんだとかっこいいこと言ってるけど、所詮義両親のことが嫌いなだけなのですね・・・?。
全くその通りですよ。

>私は旦那の家に嫁いだ覚えはありません。
ですから結婚を決める前に旦那の家に行ったことも見たこともありません。
もし嫁ぐのであれば結婚を決める前に彼の両親も家もじつくり付き合ってから決めたと思います。
↑このような女性を息子の嫁と認めて、孫が産まれたことを喜んでくださるご両親は素敵だと思いますよ。

子離れの定義とはなんでしょう?
私は二人の成人前後の息子がおりますが、今でもかわいくてしかたありません。
度合いを比べるなら、産まれたてよりも、断然今の方がかわいいです。
それをあなたが子離れしていないと思うのは自由ですが、全く関心を持たない、干渉しない・・・が子離れとお考えなら、違うと思いますよ。

いっそ、義父母にぶっちゃけちゃったらいいのでは?

NO.4の方同様、お役に立てずすみません。
おまけに、あなたには嫌味な回答だったでしょう。(質問を良く見ると、破魔弓の納め先を聞かれていたんですね)
ですが、あなたも質問というより、ご自分の意見に賛同を求めただけじゃないですか?
反対の意見には耳も貸さない・・・
    • good
    • 0

ご質問とお礼に書かれている内容ですと、ご質問者様がご両親に破魔弓を無心されたところ、ご質問者様のご両親が配偶者様のご実家に連絡されたとのことですよね。


しかも、ご質問者様は配偶者様のご両親と同居されているわけではないのに「娘が破魔弓を自宅に欲しいそうなのでそちらにお送りしても良いですか?」と確認されたのであれば、破魔矢の送り主であるご質問者様のご両親も、破魔弓は配偶者様のご実家に納めるものだと考えていらっしゃるのでは?

まぁ、日ごろご質問者様から配偶者様のご実家が若干封建的なお考えである旨聞いていらっしゃったため、気を配られたのかもしれませんが、どちらにしても、ご両親もご質問者様のお気持ちとは異なり、“娘を嫁に出した”と考えていらっしゃるようなことはありませんか?

私もご質問者様と同様、婚姻後はは夫婦双方が自身の実家から独立し、新しい家族を築くべきだと思っていますが、そのためには、まず夫婦が親離れすることが先決です?

配偶者様は、ご質問者様のお考えを尊重し、封建的なご実家に対し冷静に対応なさってますか?そしてご質問者様も、ご自身のご実家に対しきちんと距離を保たれていますか?

少なくとも、気に入らないことがあったときに「夫の出方しだいでは子供をつれて実家に帰ります。(産後の肥立ちが悪いことにでもして)」では、「結婚して独立・・・」というお言葉と矛盾するように思います。

年配の方のお考えを変えるのは大変だと思います。
それでも、配偶者様のご実家(ご質問者様のご実家も?)の“家族制度の近代化”と“子離れ”を求めるのであれば、まずご質問者様が“大人”の態度で接すること、そして夫婦で協力すること、後はある程度時間をかけることが必須かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

私が両親に破魔弓を無心したことはありません。
破魔弓という存在自体母にいわれるまで知らなかったくらいですから。

お礼日時:2006/11/30 01:59

#4です。


他の方へのお礼も含めて拝見しました。
私をはじめとする数名の回答者さんとは全く違う価値観をお持ちの方だとお見受けしました。
ですので、私の回答が役に立たず申し訳ありません。

多分、あなたの考え方ではこの先どこまで行っても義両親と上手くいくことはないでしょうね・・・。
だとすれば、とことん全ツッパーでご自身のポリシーを貫けば宜しいかと思います。
家族三人で一致団結して行けばよいのではないかと思いました。

ただ、二つほど・・・。
>今、子離れできてない親が多すぎです。子供は既に30過ぎているのに。子供を所有物として考えているんでしょうね。寂しいことです。

「私たちの子供」とジジババに譲らないあなたも子供を所有物化していると思います。
(未成年だからなんていういいわけはナシです)

そして

>里帰りで実家に帰った際お金を包んできました。正直気分が悪いです。自分の娘と孫のことです。

義両親には頼る気はこれっぽっちもないけれど、自分の親には「自分の娘の孫」ですか・・・随分と勝手な言い分ですよねぇ~。
独立しただなんだとかっこいいこと言ってるけど、所詮義両親のことが嫌いなだけなのですね・・・?。
    • good
    • 0

> そこで皆様に質問なのですが、破魔弓は夫の実家に納めるものですか?



これが質問としますれば、「家を守る神様がアパートにおいでか?」ということではないでしょうか。御主人の御実家が一戸建てで、特に神棚でもあるのでしたら、「家」を守る神様に一度、「破魔矢」をささげないと、御利益がなさそうですから。それであれば、「一度自分たちの家に納めてから持ってゆくように」というのは、非常に理にかなったことです。

そうでないにせよ、そうあたまっから反発するのではなく、その「しきたり」の持つ意味など、御両親にとっくりと伺うのも結構なことです。
とかく、古いものは悪いものと最初っから決め付けて拒絶する方も最近は多いのですけれど、「子供のは誰のものでもなく、私たち夫婦の子供です。」なんて、まるでお子さんが自分たちの所有物のような言い方をするよりは、「子供にとってもかけがいのないじーじばーば」と、もっとお付き合いを深めるほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2006/11/30 01:55

NO.7の方にお答えになった内容が結論かと思いますが、質問者さんのお子様は男の子か女の子かは存じませんが、そのように育てられたおこさまは、数十年後同じような行動を取られるでしょうね。


少し寂しくありませんか?
ご主人のご両親は、孫が産まれて嬉しくてたまらないのでしょう。
自分の子供がかわいいからこそ、孫がかわいいと言いますよね。
ご夫婦で取り仕切るのはいいと思いますが、両方のご実家のご意見も少なからず取り入れて差し上げて欲しいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

破魔弓は男の子に贈られるものです。

自分がされて嫌だったことを子供にすることはありません。
上手に子離れして、ひとりの人格を持っていることを認めます。
結婚して独立しているのに。。。
今、子離れできてない親が多すぎです。子供は既に30過ぎているのに。子供を所有物として考えているんでしょうね。寂しいことです。

お礼日時:2006/11/28 17:51

こんにちは。

あなたは、旦那さんの実家の近くに住んでおられるのでしょうか??
私も、他の方が言われているように、向こうのご両親は、まともな方だと思います。私たちの世代からすれば、しきたりとかにこだわられ過ぎるとうっとおしい気持ちにはなりますが、意味のないことはしなくて言いと思います。ですが、今回のようなことは、あなたのご両親にとってもよいことですよ。なかなかみんなで会う機会なんてないですし、けちな人たちなら自分がお金を出すのがいやだから、そういう席を設けることはないと思います。嫁いだら、一緒には住んでいなくとも、あなたは旦那さんのほうの家の人間なのですから、自分の家の者に対してしてもらったことの御礼をするのはとても素晴らしいことです。
里帰りで実家に帰られる際は、旦那さんのご両親から、あなたがお世話になることであなたのご両親に対してなにかされましたか?一般的にはお金を包んだり、お宮参りのあとに食事の席をもうけますよね。あれは、うちの家の者がお世話になりましたというお礼のしるしでもあるのですよ。
都合のいいときだけでてきて、お金はださない、そんな人たちよりyとっぽどましですよ。村まわりも、あなたがその村のかたと関わりがるところに住まれていなければ意味はないかもしれませんが、そうやって挨拶しておくことで、村の方の、あなたに対する対応も変わってきますよ。遠いところでも、夫の実家に行きやすいし。そういうことはしておいたほうが今後の為にいいと思います。私はしきたりとか、うっとおしかった方ですが、いろいろと意味があるんだなあと今は思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

私たちが結婚した際、お互いがお互いの籍を抜けて新しく籍を作って家族になりました。
あなたの考え方は何十年も前に廃止になった古い家制度を今もひきずっているものです。

里帰りで実家に帰った際お金を包んできました。正直気分が悪いです。自分の娘と孫のことです。当然ではないですか?
お宮参りの時、夫の実家から不愉快なことをされたくないので先手を打って私たち夫婦から両家に対して出産祝いのお礼として食事会を開きました。義理父は食事会の料金を払うといっていましたが丁重にお断りしました。

お礼日時:2006/11/28 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています