アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度子供の初正月を迎えます。
私の実家から破魔弓を贈ってくれることになりました。
当然私は子供に対しての贈物だから、私たちの住んでいる自宅(アパート)にくれるものだと思っていました。
しかし、夫の両親は破魔弓は一度自分たちの家に納めてから持って帰るように言ってきました。そして、夫の両親の家で破魔弓を眺めながら、私の両親に対してお礼の気持ちを込めて食事の席を設けると言うのです。

私たちの子供への贈物を夫の実家に納める?
子供にくれた物に対して夫の両親がお礼をする?

この二つに私は納得がいかないのですが、しきたりだと言いいます。
ここで妥協してしまうと、今後初節句や誕生日、七五三などなど子供の行事のたびに違和感を覚えなくてはいけないのでは?と考え、お食い初めは家族三人でやりますと断言しました。

そこで皆様に質問なのですが、破魔弓は夫の実家に納めるものですか?

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは。


破魔弓の納め先については、土地土地で風習もあると思うので、よくわかりませんが、別に一旦夫の実家でみんなで破魔弓を見て、両家で仲良く食事をして、というのは違和感を感じません。

私は子どもに関することは一応全て夫の実家に相談することにしています。例えば「お食い初めはどうしましょうか」とか「お宮参りって1ヶ月でやらないとマズイですかね?」などなど。
そうすると、いや、今は寒いからもうちょっとたってからでいいだろう、とかお宮参りの後にお食事をして、そこでお食い初めもやってしまったらいいんじゃないの?とか、みんなで話すことになりますが、そのぐらい「たてて」いるつもりです。あと、私の実家と、夫の実家でやっぱり習慣や風習が異なるので、そのすりあわせ、というかみんなが気持ちよくできるようにしているわけです。

別に、ジジババの子ではないですが、子どもにとっては大事な「おじいちゃん、おばあちゃん」だし、義父母にとっては「かわいい孫」な訳ですから、一緒にやったら喜んでくれるかなぁ、という行事には声をかけたりします。
食事の席だって、別に質問者様のところで用意するわけでなければ良いのでは?何も「ありがとうございまーす。いただきまーす。」で良いような気がします。
それよりも、質問者様の意見にダンナ様は賛成なのですか?

行事のたびにこれでは疲れちゃいますね。別にお子さんを取り合うのでなく、一緒にお祝いする気持ちでいかれたらいかがなものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

>別にお子さんを取り合うのでなく、一緒にお祝いする気持ちでいかれたらいかがなものでしょう。

私もそう思います。普通にジジババとしてお祝いできれば一番よいですね。しかし、出産してから嫌な思いをしてきているので納得できないのだと気付きました。
なぜかというと、産後の里帰りに私の実家にお金を包んできました。私たちがお世話になるから、ご迷惑をお掛けするからだそうです。
私の親からすれば、娘と孫のことです当然でしょっていう感じで、気分を害しました。嫌味ですね。もし、お金を包むとするならば、私たち夫婦からするのが普通ではないかと思います。
”内孫外孫”という考え方がみえみえで大変悔しい思いをしました。

だからなおさら、あなたたちの子供じゃない好きにはさせない。という考えが働くのだと思います。

お礼日時:2006/11/28 13:39

破魔弓云々の問題というよりも、義両親とあなたの関係の問題だと思いました。


妥協って…なんかそぐわない言葉だと思うのですが?

あなたにとっての「わたしたちの子供」は義両親にとっての「わたしたちの孫」ですよね?
そしてあなたは結婚して旦那さんの家に嫁いだのですよね?
結婚は個人と個人、そして家と家の結びつきです。
旦那さんの家のしきたりがあるのなら、それに従った方がトラブルは少ないと思います。
まあ中には『何じゃそりゃ??』っていう理不尽なしきたりもありますが、今回の件は特段理不尽なしきたりだとは思いません。

あなたのご両親が贈ってくれたものに対し、嫁ぎ先の義両親がお礼を込めて食事の席を設ける…ってなかなか出来たもんじゃないですよ?
むしろ、不義理をする人が多い中とっても良くできた義両親さんだと個人的には思いますが…。
厳しいようですが、どっちかというとあなたの方が心が狭いように感じます。
普段から義両親と円満な関係を築いていればこのような感情は生まれてこないと思いますが…いかがでしょう?

家族三人でやります…別に悪いことではないと思いますが、せっかく双方の祖父母が揃っているのなら大人数で祝ってあげるのも悪くはないと思います。
子供の行事って確かに子供と両親主体ですが、昔ながらの伝統行事にはその家の「考え方」ってあると思います。
全て従え、とは言いませんが、意向を聞いて汲み入れる努力をする位は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

私は旦那の家に嫁いだ覚えはありません。
ですから結婚を決める前に旦那の家に行ったことも見たこともありません。
もし嫁ぐのであれば結婚を決める前に彼の両親も家もじつくり付き合ってから決めたと思います。

息子夫婦を一つの家だと考えてくれない方が多いのでしょうか。

お礼日時:2006/11/28 13:17

How narrow-minded you are!



そこそこのやり方でみんなで祝うのが一番。
質問者は、チト料簡が狭い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

厳しい回答をいただくことは大体予想できていました。
そうですね、料簡が狭いと言われればそうかも知れません。
我慢ができない性質なので。正しいと思うことは貫き通してしまうんです。

お礼日時:2006/11/28 09:10

こんばんは



旦那さんの両親にとって、あなたはお嫁さんにもらったので、我家の人、実家からのおくりものは、あなたにではなく、〇〇家にくれるものと思っているから、そういう発想になるのでしょう。

その地方・地方によって、また、その人が育ってきた環境により、風習が違いますので、お話し合いで決めていくのがいいと思います。

ところで、破魔矢をくれるという情報を旦那さんの家に話したのは誰ですか?だまってもらっておけば良かったと思います。
もう独立したのですから、いちいち出来事を報告する義務はありません。そして、いつまでも、もらわれもので取り仕切られるのは辛いと思います。

今後、行事の度に口出ししてきますので、上手にことわり、自分達主体で行うといいですね。両方のご両親はあなたたちがご招待し、ご馳走するのがいいです。

お子さんがすくすくおそだちになられますように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

破魔弓の情報ですが、私の実家が余計なことに旦那の実家に電話をしたのです。
「娘が破魔弓を自宅に欲しいそうなのでそちらにお送りしても良いですか?」
みたいな感じでです。

独立した娘夫婦、息子夫婦という見方をしてくれてないのですよね。
子供のは誰のものでもなく、私たち夫婦の子供です。
私も周りに流されてばかりはいられないので頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 09:06

儀式は地域によってやり方は様々です。

縁起物、魔よけなどの儀式の全てはご指摘通りの習わしなので受け入れられる範囲でそうしてあげればよいと思いました。初節句や誕生日、七五三・お食いはじめも儀式みたいなもんですから、同じ様にすれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
結婚当初から”村まわり?”などさせられて嫌な思いをしていました。
なんだか嫁に来たとかそういう考えは持ち合わせていなかったので。
なので子供を夫の実家の付属物のように考えられることに納得できないのです。
宮参りも里帰り先から一時間以上かけて夫の実家の産土神にお参りさせられました。赤ちゃんもまだ生後一ヶ月なのにです。自分たちの住んでいる土地とは関係ないのに。

回答者様の言うとおり今後は受け入れられる範囲でやっていこうと思います。

お礼日時:2006/11/28 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています