プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お宮参りを仲間はずれにされそうです。姑が苦手になりました。
まず私は22歳で義両親は50歳です。
娘が産まれてから名付けやお食い初め、節句にお宮参りなどたくさんの行事楽しみね〜と姑に言われていました。
多分全部仕切るつもりでいたんだとおもいます。

行事ごとは分からないことが多いのでネットで調べたりしながら知識をつけました。地域によって異なるものの基本的には一ヶ月ほどでお宮参り、お食い初めは100日目。など。

ですが姑は、名付けの際にお食い初めも一緒にすませる、それがこの地域のやり方といって、一ヶ月ごろにお食い初めなどすませました。お宮参りは三ヶ月ごろにするものだよとその時に言われました。

それは受け入れて、三ヶ月ごろにしようと思いました。でも私はお宮参りをしたい神社があったので、そこでしたいとずっと思っていました。(その神社は私達夫婦が住んでいる家からは近いですが、義両親の家からは1時間半ほどかかります。)
なので、メールで姑にこんな感じで伝えました。
この日にこの神社でお宮参りをしたいと思っているのですが、ご都合はあいますか?と。(もっと丁寧な文で長めにおくっています)
私は本来家族三人で行いたかったのですが、義両親にお誘いメールを送りました。
なのに返信が数日来なくて、おかしいなと思っていました。
なので旦那が実家に、お宮参りのことをこちらですると伝えに行きました。すると、姑が「お宮参りは本来私達(義両親)とあんた(旦那)と孫の四人でいくものだ」と言ってきたみたいです。
この間まで私にもうすぐお宮参りね!と言っていたのに..私があんなメールしたから怒っているんでしょうか。
そうだとしても私はちゃんとお誘いメールしているのに、あちらは私を仲間はずれみたいな言い方してとてもショックでした。

今は昔と違って、家族三人でいくところもあるのに。昔のやり方はそうだとしても、今は昔と違うし、痛い思いして出産してそれから寝る間もなく必死に育てているのは私だし、一番楽しみにしていたお宮参りを、そんな風に言われてショックすぎます。
従う必要あると思いますか?姑とは仲良しでいたかったのにそんな風に言われて苦手になりました。

A 回答 (7件)

ママがいないなんて、


無理に、決まってるのに。
赤ちゃん可哀想~

好きに言わせて、
お祝いさせて、
しばらく会わせてあげなければ
いいですよ(笑)

嫁を大切にしないと、
孫に会えないの
わからないんですね~
可哀想な人
    • good
    • 0

自分がしてきたことが全て正しい、と思うタイプの姑ですね。


まずはこれから御主人を教育していきましょう。男性というのはあれこれ段取りを
組むのを面倒がりますから実親から「こうするものなのよ」と言われると「あ、じゃ
それでいいや」となるわけです。そこに妻が口を挟むと「面倒くさいなあ」とか
思っちゃうんです。そうならないためにはやはり「自分たちは親から自立して所帯を持って
そして子どもが出来た。親の意見は尊重したいが私たちは子どもの親として私たちなりに
きちんと考える必要がある。こう言われたからすべてこうするべき、と考えるのは
子どものことを親に丸投げしているようなものではないか」という根本の話し合いが
不可欠です。姑の愚痴になってしまうような言い方はやはり夫の機嫌を損ねますから
「いつまでも親任せでは私たち自身が親として成長する機会を失する」という具合に
伝えてみてはどうですか。

それプラスずるがしこくなりましょう。お宮参りだって姑主導バージョンと夫婦で参拝
バージョンやればいいんですよ。誕生日、クリスマス、今後もイベントは盛り沢山です。
御主人がどうにも実家のいいなりから抜けられないなら、そういうやり方があっても
いいんじゃないでしょうか。情報が漏れて姑から「どうして二度もするの」と
言われたらにこにこ笑って「私たちイベント大好きなんです♪」って言っとけばいいです。
親の言うことを聞いてる風で、裏では好き勝手やったっていいじゃないですか。ねえ。

まずは夫婦のことですから。御主人としっかり話し合って子どものことはこうしたい
こんな風にやっていきたい、と二人の気持ちを1つにしていきましょう。痛い思いをして
産んだ愛する子どものお宮参りに行けないのはとても悲しいから、私たちは私たちの
やり方でもう一回お宮参りしたいな、って言って見ましょう。平服でもいいじゃないですか。
気持ちが何より大切ですものね。

産後の疲れも溜まる時期で、色々と悪く考える事も多いと思います。
姑が仕切るイベントは「建前」夫婦ですることが「本音」と割り切って上手く気持ちを
切り替えて付き合って行くと言うことも大事なのかも知れませんね。
    • good
    • 1

お宮参りは、ご主人の氏神さまの神社に詣でます。


氏神さまに新しい一族が生まれたことを知らせてご加護を受けるためです。
男児は生後30日、女児は生後31日の日に姑が抱いて挨拶に行きます。
何故かと言うと、子どもを産んだ嫁は産褥期で穢れているから神社に入れないからです。

この日数や細かいしきたりには地域差があると思うのですが、だいたいそういう意味合いです。
北海道は寒い地域且つ新天地ということで本土とは少々違っていて、生後100日のお食い初めの頃にお宮参りをします。
雪の降る寒い時期に赤子を連れ出すのは可哀想だからでしょう。
余談ですが、北海道は他にも、年越し蕎麦は31日の昼に食べ、31日の夜に紅白を見ながら御節を食べるとか、ご祝儀をもらったら部屋の壁にご祝儀袋を貼って客人に見せるとか、結婚式の前日にご近所を回ってご祝儀を貰うなど、独特です。

お姑さん以外のご主人の親戚に、その地方のやり方を聞いてみてはどうでしょうか。
3ヶ月くらいということは、もう産褥期は終わっているので一緒に神社に行くことは問題ないと思いますが、現在住んでいるところ近くでといったことが気に入らなかったかもしれませんね。

名付けと一緒にお食い初めというパターンは初めて聞くので、独特の風習が多い地域かもしれませんから、仲間外れにする気はなく、本当にそういうものなのかもしれませんよ。
    • good
    • 1

始めが肝心だよ


ちゃんと主張しなよ
    • good
    • 3

残念ながら姑はあなたと仲良くする気はさらさら無いようですね。


受けて立ってはいかがでしょう?

嫁が上手く旦那をコントロールし、強く出れば姑など屁でもありません。
あなたと旦那と子供が家族です。謙虚さを忘れた部外者には黙って頂きましょう。
    • good
    • 3

それは貴女が悪いわけじゃないよ。

姑はそんなもんだよ。
ただそれも、旦那がしっかりしてればいい話。自分の親の言う事ばかり聞いてても駄目だしな。そんな事してたら、貴女が壊れちまうよ。
でも子供の行事は大切だもんな。旦那次第。旦那が駄目ならどうしようもない。旦那は嫁を一番に考えてやらないとな。一番弱い立場にいるんだから。
    • good
    • 2

お母さんが行かないお宮参りなんておかしい。

写真で済ませました、インフルエンザがこわいからー、とか勝手に終わらせたいですね。今は孫フィーバーかもしれませんが、まあ、子育ての脇役ですからほどほどにしないとあなたを怒らせたら孫に会えないっていう事実は思い知らせといた方がいいかもしれませんね。私は神道じゃないからそんな行事一切無視。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A