dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三月のお宮参りの時以来…誘って来てくれません!
三月の桃の節句
今年のクリスマスイブにもです。
これから、嫁から一切行事事の誘いはありませんか?

A 回答 (8件)

>これから、嫁から一切行事事の誘いはありませんか?


無いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 22:41

なんだ、あんたか。



 あなたの常識が全ての常識ではない。

 あなたの振る舞いが嫌だから断っているだけのこと。さも当たり前だという感覚が嫌なんですけどね。

 夫婦の間に無理矢理入り込む姿勢が駄目。


 どうしても参加したかったら、大人しく参加出来るかどうかでしょう。絶対に口を挟まない。終わってからも愚痴を言わない。悪口を言わないなどです。それが出来ない以上今後もお誘いはないです。

 お宮参りの時に相当嫌な思いをしたんだろうな。まぁ、普段からの行いもあるかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お宮参りの時に
初孫の誕生で…ついつい…嫁に対して
「私立の幼稚園に入れてやって!公文式に通わせろ!」と孫可愛さについつい口出しをしてしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 17:09

そうですか?やっぱりお声はかからなくなりましたか、、、



至極、当たり前の行動(息子さん夫婦の)だと推測します。

いいんじゃないですか?

誘うのは誘うほうの都合であって、呼ばれるほうがうだうだ言うことはない。

待っていたのに、気の毒ではありますが、、、

それが息子さん夫婦の答えだと納得してください。

クリスマスイヴに姑を呼ぶか?呼ばないでしょ、、

息子さん家族が楽しく過ごせばいいことです。

う~ん?嫁から一切行事の誘いはありませんか?って、、

そんなの他人の回答者に聞いてみても的確な回答は得られないのでは?

いままでの過去の質問から推測すれば、、、

「ないでしょう」

私はそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 17:06

No.1です。



No.2さんへの 回答お礼の

>普通は嫁の方が息子に
「子供も生まれたし♪お義母さんにとっても初孫だから!イベントとか行事事に毎回こちらから誘いましょうよ!」とか
嫁が姑の私に対して…電話で
「お義母さんにとっても初孫誕生したのでイベントや行事事に毎回参加して下さいね!費用は全額嫁の私がなんとかしますから!」と言うのが常識でしょう!


この、常識、、というのが 食わせ物なんですよ。

お嫁さんからすれば、そういう大事なイベントへ、姑を呼ぶなんて

非常識よ、、。

と思っておられるのでは?

これから何か行事があったら「お金は、すべて私が出すから行きましょう」と

言ってみられたらどうでしょうか?

ついでに、お小遣いも奮発してあげられたら向こうから声をかけて

くれますよ。

年寄りは、お金をばらまかないと 息子夫婦は近寄ってくれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう…そうなの?
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 17:04

>これから、嫁から一切行事事の誘いはありませんか?



 知りません(笑)。っというか、他の回答者さんたち同様に思いました。情報が少なすぎる!

 誘ってくれないもなにも、どういうイベントがあったのに誘ってくれないと言うのか・・・。誘ってくれないのなら自分で誘えばいいのに、何故自分で動かないのか・・・。動かないのか動けないのか、動けない事情は何なのか・・・。
 以前は頻繁に誘ってくれていたのか否か・・・。誘ってくれなくなった理由に心当たりはあるのかないのか・・・。誘ってくれない理由を聞いたのか否か・・・。聞けないのだとしたらその理由は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お宮参りだけです。
私が嫁の顔を見ると顔を会わせるとついつい
息子の事
孫の事
家庭の事を口出しをしてしまいます。
一度、孫が生まれて一ヶ月に早朝連絡をしないで突然訪問をしてしまった事
息子宅に行った際に…トイレ掃除と洗濯の事で…口出しをしてしまいました。
それから…嫁は私と会ってくれません!息子と孫は私の家に来てくれますが…
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 17:02

ちょっとお言葉が理解しにくいので、次回質問なさる際はもう少し背景があるといいですね。


お宮参りは一緒に行ったけど、桃の節句は奥さんのみだったということでしょうか。
クリスマスも外に遊びに行って自分とは何もなし??
あまりに不自然です。
桃の節句は家でやりますよね。ご主人が仕事のうちに済ませて帰ってきたら終わっていたということですか?
実家でやったとか、あるいは別居なのでしょうか。
クリスマスも仮に友達と会うにしても、赤ちゃん連れで飲んだりしないでしょうし、そもそも誘われなければ何もしないと言うのも変です。家族なのになぜ予定を自分から話さないのですか?


質問者さんは行事に関心を示さないと思われているのでは。
事実、質問者さんから誘わないのですから。

この回答への補足

姑の私と息子夫婦は別居ですが…
息子と嫁と初孫の3人で
お雛祭りもクリスマスも…
なんで姑の私を息子宅に招待して、嫁が私に振る舞わないのでしょうか!非常識じゃない?
ありがとうございました。

補足日時:2012/12/26 12:23
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別居しています。
桃の節句もクリスマスも家族3人で過ごしたようです。
私が息子宅に行こうすると
息子からいいよ!来なくてと言われます。
嫁に対してついついと息子と孫の事…息子の家庭の事を口出ししてしまった事と…
孫が生まれて一ヶ月に早朝連絡もなく息子宅に訪問を一度きりしてしまいましたが…
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 16:54

 なにか失敗でもしでかしたのかな?



 あなた一人が勝手に行動したとか。 あなたが居ると邪魔だからとか。

 子供が居ると、子供がメインだから諦めよう。むしろあなたが取り仕切ってくれるのなら別だろうけど。

 なんでも嫁さん任せにしていないか?

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通は嫁の方が息子に
「子供も生まれたし♪お義母さんにとっても初孫だから!イベントとか行事事に毎回こちらから誘いましょうよ!」とか
嫁が姑の私に対して…電話で
「お義母さんにとっても初孫誕生したのでイベントや行事事に毎回参加して下さいね!費用は全額嫁の私がなんとかしますから!」と言うのが常識でしょう!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 12:19

今の若い男性は、自分の妻のことを間違った使い方で



妻と書く処を嫁と、書く人もいます。

貴女は、姑さんに当たる人ですか?

それとも、夫さんですか?

姑さんに当たる人なら、桃の節句やクリスマスは「家族」で祝うものですから、

家族以外の姑さんの出番はないと思いますが?

写真を見せてもらえばいいのでは?

お宮参りは、誘ってくださったのですから、嫁としての 義理は

果たしておられるように思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は姑の立場です。
お宮参りは私が言ったのでしたのですが…
お雛祭りもクリスマスも誘ってくれないなんて…
酷くないですか
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています