
こんにちは。
タイトルの通りです。世にあるCD/DVDライティングソフトを使う魅力ってなんでしょうか?特殊な作業をする人用ですか?実際に使用した経験がないのと、これからCD/DVDへの保存などを考えてるから聞きたいです。
一般的に保存するものとして、
(1)スキャナ、デジカメ画像などの画像ファイル
(2)ビデオカメラなどの動画
(3)音楽ファイル
と考えてます。
(1)はXPなら、そのままドラッグ&ドロップ+ビューアソフトの書き込みでOKではないかと思います。
(2)は専用のビデオ編集ソフトなどで、取り込み、編集からメディアまで対応したものを使います。
CD/DVDライティングソフトは(3)の音楽CDなどの作成やオートラン機能など付けたいとき、あるいはPC以外のハードで再生などする目的の時に使うのかなーと漠然と思ってます。
このような認識でいいのでしょうか?
あるいは、そういったソフトを使用することで保存に失敗しないとか、何かしらのメリットがあるのでしょうか?
また上記想定するもの以外の作業に使用するのですか?
つまるところ、(2)用の対応ソフト(超編やペガシスのもの)は考えてますが、(1)や(3)の作業をするのに、専用ソフト必要でしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(2)は専用のビデオ編集ソフトなどで、取り込み、編集からメディアまで対応したものを使います。
DVD書き込みソフト、DVD再生ソフトもそういう風になっています。専用ソフトの操作が使いやすい、便利機能もあるからです。
>(1)(3)
OS標準でいいという人には別ソフトは不要です。
ただ、DVD再生可能なパソコン、DVD書き込み可能なパソコンにはたいてい書き込みソフトなどが付属しています(インストールしていることもインストール用CD付くのもある)
自作やパーツだけだとソフトないこともある。数千円のDVD書き込みドライブ(単体)でも書き込みソフトは付いていることある。
解答ありがとうございました。
PC購入時にソフトも付属してましたが、それにくらべ
市販のソフトを購入して使用するメリットがあるのかなと思ったからです。
また、製品によって使用感など良い悪いがるのであれば検討しようかと思ったからです。
No.2
- 回答日時:
まず、ライティングソフトは必ず必要です。
XPには最初からCDを焼くためのライティングソフトが付いているので、一見必要ないように見えるだけです。また、XP標準のライティングソフトは、DVDには対応していないので、DVDを焼くときは別途ソフトが必要です。
CDを焼く場合でも、XP標準ではなく、ドライブに付属してきたライティングソフトを使う人も結構います。その方が使い勝手がいいと言う判断です。
解答ありがとうございました。
PC購入時にソフトも付属してましたが、それにくらべ
市販のソフトを購入して使用するメリットがあるのかなと思ったからです。
また、製品によって使用感など良い悪いがるのであれば検討しようかと思ったからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Android(アンドロイド) youtube の音楽を、ソニースマホXperi1とウォークマンに取り込みたい。 3 2023/02/23 14:33
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11 に対応する作業
-
手持ちのゲームソフトはwindows...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
Easy CD Creator のようなフリ...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
windows10でSDカードの取り込...
-
DVD-RWのフォーマットについて
-
CPRM対応のDVD再生ソフト
-
B's CLiPインストール時のDVD-R...
-
CDイメージファイル
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
ISOイメージをCDに焼きたい
-
MAGIQLIPのサポート終了!? 曲が...
-
DVDレコーダーで作成したDVDの...
-
VROファイルの変換
-
DVDドライブが認識できません
-
ASFファイルの視聴法は?(EM4A...
-
DVDのファイル VIDEO_TS.IFOが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
Windows 11 に対応する作業
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
CDイメージファイル
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
Panasonicの画像管理ソフトと音...
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
CDライティングソフトのお勧...
-
WinWrapper1.0.3のパッケージを...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
TWAINにアクセスできない
-
Easy CD Creator のようなフリ...
-
CD-RW書き込みソフト
-
縮小コピーで潰れてしまった文...
-
地デジ録画した物は…
おすすめ情報