
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その標識によります。
たいていは「歩行者・軽車両を除く」って書いてあるので、そこは通っていいです。
でも書いてないところや歩行者専用と書いてあるところは自転車は通れません。
自転車は「軽車両」に入るからです。
まあ、押してあるく分には扱いが「歩行者」になるので通ってもいいです。
もちろん原付もエンジンを切っておして歩くと扱いは「歩行者」なので、逆向きでもいいです。
エンジンがかかってるとだめです。
No.7
- 回答日時:
皆さんおっしゃるように、
自転車も「軽車両」という車の仲間ですから、
一方通行の逆走も、歩道を走るのも
「自転車は除く」「自転車通行可」などの表示がない限り、本当は違反です。
>「自転車なら一方通行も関係なく・・・。」
なぜそう言うかというと、
自転車には免許がないから、違反しても減点も逮捕もないからです。
警察官がそれを見ても、まずめったに注意もしませんから。
自転車を趣味にしている僕にいわせれば、
歩道を走ることのほうがよっぽど危険です。
この場合の危険は、自転車が「加害者」になってしまうという意味です。
歩道に面した建物から突然人が出てくることは良くあります。
そこにぶつかって怪我をさせてしまえば、
歩道を走っている時点で違反なので、
100%自転車が悪かったということになってしまいます。
車道の左端には白線が引かれています。
その白線と歩道の間(路側帯)と車道が自転車の走っていいところです。
路側帯に車が入るのは違反なので、車との接触は基本的にないです。
しかもちゃんと左側通行を守れば、
前方から向かってくるもの一切はありませんし、
歩道を走る時のように歩行者をよけつつ、などという事もないので、
路側帯が一番快適に走れます。
そもそも、ルールというものは、
みんなが快適になるように出来ているのですから、守るのが一番ですよね。
皆さん(まとめて)ありがとうございます。知りませんでした。皆さんよく知ってますね。ちょっと標識を見るのが楽しみになってきました。ただ、何人かの方が言われたとおり、ほとんどの方が気にしてはいないみたいですね。今後の課題にします。
いやーしかしこのサイトはためになる。が、ちょっと重いですよね。ADSLなのに、なかなか開かないですね。(私だけかな?)
No.6
- 回答日時:
自転車でも歩行者でも、標識に従わなければなりません。
自転車は、軽車両であり、二輪車です。ですから、”軽車両を除く”とか、”二輪車を除く”などという補助標識があれば、一方通行とか駐車禁止などの制限は受けません。駐停車禁止や、車両進入禁止等の標識には、”~を除く”というのがないことも多いです。少し、注意して標識を見てください。
ですから、標識が関係ないというわけではありませんが、一概に、一方通行を逆走できないということもありません。
No.5
- 回答日時:
ちなみに自転車は「車両」ですので原則歩道を走行してはいけません。
自転車の歩道走行が許可されるのは「自転車走行可」の標識がある場所だけです。
あと外側線内はOKです。
路側帯はどうだったかなぁ・・・忘れました。

No.4
- 回答日時:
>自転車なら一方通行も関係なく
これは細かく言うと嘘です。
一方通行の標識(赤丸に白千一本)を色々見てください
そのほとんどに「自転車を除く」と書いてありますね。
感覚的に自転車を含みそうな文言、例えば「二輪を除く」も逆送できるでしょう。
わざわざ書く訳ですから「自転車を除く」と書いてなければ逆送できません。
まぁ、自転車ですから免許が無いし「知らなかった」で通せますけどね。
あとは乗る人のモラルでしょうか。
No.3
- 回答日時:
道路交通法では自転車は軽車両になります。
つまり、歩行者に対して車と同じ扱いになります。
当然一方通行も守らなければなりません。
自転車通行可とある標識がなければ歩道も走ってはいけません。
No.1
- 回答日時:
参考URLにあるように自転車も通行禁止の場合は通行できません。
ただし、歩道がある場合はいいと思います。最近、特に学生のルールマナーが悪くて私も困っています。特に雨の日や夜は危なくてしょうがありません。
参考URL:http://www.kantei.go.jp/jp/kids/hanashi/koutsu.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車保険 昨日こんなことがありました。 車を運転中、細い一通とは言っても車と自転車が徐行しなくても問題ない程度 5 2022/06/04 23:09
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(自転車) 自転車の右側通行について 10 2022/10/03 18:09
- その他(自転車) 漕がずに走るフル電動自転車が日に日に増えてます。 ナンバー無し、ヘルメット無し、ウインカー無し、スピ 4 2023/08/09 12:07
- その他(自転車) 先週の金曜日、友達と学校に登校していた時に 前から自転車が来ていました。 お母さんの後ろに子供が乗っ 5 2023/01/08 18:07
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- 建設業・製造業 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
自転車のキズ… 自転車を買って...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
駐輪場における自転車の傷について
-
自転車通勤片道25Kmは可能...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
自転車のニケツ警察や学校に見...
-
自転車→電車→自転車通勤について
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報