dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 父が去年の12月の末に亡くなりました。今年は年賀状は出さなかったのですが来年分の年賀状を作りたいのですが、葬式などに着てくださった方にお礼を兼ねた年賀状を送りたいのですが 文面がをどのようにしていいのか分かりません
 お礼と年賀状を兼ねるのは非常識でしょうか?分かる方教えて下さい

A 回答 (1件)

>葬式などに着てくださった方にお礼を兼ねた年賀状



年賀状とは別に出すべきと思います。(慶事と弔事を兼ねない)
なお、弔事の挨拶は49日の時点で一応「忌明け」したときにしているはずですが?(一周忌の法要に招く人は別)
他人に(遠い親戚を含め)弔事を長くひっぱるのは好ましくありません。

どうしても年賀状に挨拶を載せたい場合「昨年はお世話になりました云々」と漠然とお礼を述べては?

参考URL:http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi08/08_1_1.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事遅くなりました 本当に役に立ちました
 確かに長くひっぱるのは良くないですよね
ありがとうございました

お礼日時:2006/12/09 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!