dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。当方オーディオ機器について全くの素人です。
先日、オークションにて中古の古いレコードプレイヤーを買いました。
メーカーは「LIEBEINS」とあります。
届いた日は問題なく再生することが出来たのですが、2日目以降、不定期に「キーキー」という雑音が鳴るようになりました。
レコードに針を落とさずに回転させてもその音が聞こえますのでプレイヤー内部からの音だと思います。

こういった状態の場合修理に出さなければ直らないのでしょうか?
当方で何か改善できるような方法を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?

A 回答 (3件)

satoshi0205さん、


現在の状態は如何ですか。何か対応をされて、問題が無くなっていれば良いなあと思いながら、これを書いております。「キーキー」音は物理的な問題なので、いわゆる油切れの問題であろうと思います。直すのは簡単、その音がするところに油を注すだけで直ります。難しいのはそれがどこであり、どんな油をどのくらい注すのか、ということだと思います。どこから、というのは物理的に擦りあうところですから、見当がつきますね。そこはほとんど間違いなく金属部分でしょうから、マシンオイル(昔はミシン油と言っていたもの)をほんの少し、一滴の5分の1くらい、を少し湿らせるような感じで綿棒でつけるようにすると、直ぐに変化が見えると思います。この辺は結構楽しい作業ですが注意してやってください。多すぎると後でとても困ったことになりますので。 古いレコードプレーヤーを手に入れてレコードを聴くということはとても素晴らしいですね。どうぞ楽しんでくださいね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
ご回答頂いたように、マシンオイルを注しましたら完全に直りました。
適切なご回答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/10 19:06

こんばんは。


オークションの説明画面に「動作に問題なし」とか「完動品」とかに類する言葉がありましたら、ノークレームと書いてあっても、出品者に相談のメールを送ります。不誠実な対応であれば「非常に悪い」という評価をします。
修理代の何割かを請求しても良いと思います。
    • good
    • 0

修理改善には専門家の分解点検が必要です。


安かろう悪かろうのやっかいな買い物をしましたね。

(1)中古であること。
(2)外国製品であること。
(3)輸入元があること。
(4)販売元があること。

ネットで調べて一度輸入元へご相談下さい。
個人的な調査では「株式会社 創和」ですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!