dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンをかけていないときに、車内で4~5時間使える発電機をさがしています。

音もわからない位、静かなものが良いのですがそのような物をご存知ないでしょうか?

A 回答 (5件)

車内で4~5時間も発電機を使ったら死んでしまいます。


発電機は外に置いて使うものです。

というジョークは置いておいて。

最近のヤマハ、ホンダの低騒音型ならかなり静かです。
と言っても、最大負荷運転ではそれなりの音はしますが。
問題は、何ワットの電力を必要とするかです。
少なければ、キャンピングカーのようにディープサイクルバッテリーとアイソレータで解決しますし、
それなりの電力を使うのなら、低騒音では無理です。
http://www.yamaha-motor.jp/product/generator/lin …
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu9i.h …
    • good
    • 1

出力はどれくらい必要なのでしょうか?


もしAC100が必要でしたら、「ありません」

音も無いとなると、バッテリーしかないでしょうね。
大型の電池を多数用意すれば4-5時間もいけるとは思いますが。

太陽電池は出力が不安定なので、2次電池に充電して使用するのが一般的です。
自動車に搭載できるサイズの燃料電池は市販されていません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
プラグを見たところ出力:DC5V 2A
となっております。

いかがでしょうか?
バッテリーですか?少し調べてみますね。

補足日時:2006/12/02 08:43
    • good
    • 3

音が静かと言う事になると、発電機よりも「ポータブル電源」の方が良いと思います。



http://www.cellstar.co.jp/products/porta/
http://www.daiji.co.jp/p_source/portable.html
http://www.kyorin1.co.jp/gybsa/gs-ptbk.htm

用途が分かりませんが、車内で使用すると言う事ですので、発電機までは必要ないのでは?
    • good
    • 0

私もその様な物がほしいのですが、


発電機で発電しようと思うと、動力が必要です。
その様な物はまず無いでしょう。
将来、小型の燃料電池が出るかも???

小さな消費電力の物でしたら、
予備のバッテリーを積んで、DC-ACコンバーターを使うと言う手もあります。
リレーを使って、エンジンがかかっている時だけつながるようにしておけば、
走行時に充電できます。
    • good
    • 0

発電のためには何かしらのエネルギーが必要です。


エンジンをかけていないので車は動いていないわけですから、風力発電は非効率そうです。強いていえば太陽光発電くらいでしょうね。現実的ではありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!