
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は
「(ちょっとしたコンタミ等で)自ずから凝集」するのが凝析、
「大量の塩(えん)を入れて初めて析出」するのが塩析、
という感じに憶えました。
(「塩析」を「大量の塩で」と憶え、そうではない方を「凝析」と記憶、と言った方が、
より実状として正確ですが)
命名の歴史的経緯は、すみませんが私も知りません。
(「英語の直訳?」と思って調べてみたのですが、「塩析(salting-out)」はともかく、
「凝析(coagulation)」は直訳では出そうもなさそうですし・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) クラクションの罰則について 4 2022/06/03 10:18
- 生物学 塩基配列を解析する意味は? 1 2023/02/02 00:51
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 輸入車 きっと器の小さい事とは思いますが、敢えて質問します。 僕は【ブレーキを踏んで(ブレーキランプを点灯さ 9 2023/03/20 17:59
- その他(プログラミング・Web制作) 大学のゼミのレポートがムカつきます。 R言語というデータ分析に特化したプログラム言語を用いた授業の課 1 2023/06/29 00:50
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- 運転免許・教習所 三叉路で相手に譲る時の合図と、優先する車 2 2023/04/17 11:37
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスピリンの逆滴定
-
フェリシアン化カリとフェロシ...
-
クエン酸とミネラルを摂りすぎ...
-
窒素なのに硝酸?
-
クエン酸でも取り除けない水垢...
-
クエン酸と重曹
-
酸蝕への異常な恐怖 私は酸蝕症...
-
HAc酸性のHAcって何ですか??...
-
以前初期の酸蝕症ではないかと...
-
アミド結合は酸を加えて加熱す...
-
エポキシ樹脂の燃焼による発生物質
-
モリブデンの溶解
-
酸価とエポキシ等量データから...
-
フェノール類と炭酸ナトリウム
-
有機化合物の分離の問題
-
加水分解
-
2メチルヘキサン酸の特性を教え...
-
サリチル酸メチルが炭酸水素ナ...
-
酸性状態で分解する官能基とは...
-
固体(ゲル状)→液体に変化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クエン酸でも取り除けない水垢...
-
アスピリンの逆滴定
-
お金に付いた緑青を取るには
-
酸蝕への異常な恐怖 私は酸蝕症...
-
クエン酸とミネラルを摂りすぎ...
-
エポキシ樹脂の燃焼による発生物質
-
抗うつ薬について
-
以前初期の酸蝕症ではないかと...
-
HAc酸性のHAcって何ですか??...
-
メチルオレンジ(アゾ染料)の...
-
【無機化学】難溶性の塩の見分け方
-
ステンレスと硫酸の相性について
-
フェリシアン化カリとフェロシ...
-
アミド結合は酸を加えて加熱す...
-
酸クロ反応におけるTEAについて
-
着色料が毛糸につく理由。
-
サリチル酸と炭酸水素ナトリウ...
-
シクロヘキセンの合成
-
両性元素はなぜアルカリに溶ける?
-
後処理について
おすすめ情報