
友人のPCに問題が起き助けを求められているのですが、私には手に負えない状況になっているので、どうか力を貸してください。
Yahooメッセンジャーをインストールしようとすると、インストールの途中で システム構成の変更中に「レジストリーエディタ」のウインドが出て「レジストリー編集は管理者によって使用不可にされています。」とメッセージが現れます。
どうしたものかと考えているうちに、そのままなにもしないでいるとインストールはそのまま進み、最終的にインストールが完了します。
で、メッセンジャー自体は立ち上げることができますが、ログインしようとしてID・PWを入力しても「Yahooメッセンジャーにログインできませんでした。」と出て入れません。
ID・PW共に他のPCではログインできるため、入力間違いはありません。
試しに、Yahoo USAのメッセンジャーでも、MSNのメッセンジャーのダウンロードでも同じ状況です。
いった何が問題なのでしょうか?
他にも、おかしな現象があり、
タスクマネージャーを立ち上げようとしても「タスクマネージャーは管理者によって使用不可にされています。」と出ますし、
インターネットオプションでホームページとして使用するページの変更する欄が入力できなくなっています。
どうしたらよいのか教えてください。
ちなみに、OSはWindows XPで、ログインはAdministratorでログインしています。
マシンは DELL LATITUDE というノートPCです。
打つ手がわからず困り果てています。どうか宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
★復旧は難しいかもよ!
・『レジストリー編集は管理者によって使用不可にされています。』
・『タスクマネージャーは管理者によって使用不可にされています。』
・上の2つのメッセージは、レジストリ・エディタを使って自分で使用不可能に
設定してしまったのでは?多分。
・もしそうならレジストリ・エディタ以外でレジストリを操作できるソフトを
見つけましょう。
・ちなみに、レジストリが操作できるのなら次のようにします。
操作:
・『HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System』キーの
『DisableRegistryTools』と『DisableTaskMgr』の2つを削除する。
・『DisableRegistryTools』を削除するとレジストリ・エディタが使用可能になる。
・『DisableTaskMgr』を削除するとタスク・マネージャが使用可能になる。
・2つを削除したら必ず再ログイン、または、再起動を行う。
補足:
・もしも、ソフトを自作できる人で、なおかつレジストリに詳しい人が身近にいたら
簡単なツールを作ってもらえるように頼んでみては。どう。いればの話だけど。
・ちなみに、私は自作できますがレジストリの操作に関しては只今お勉強中なので
時間がかかります。別の人に……。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
それとお返事が送れて申し訳ありませんでした。
皆さんのアドバイスを参考にいろいろやって、タスクマネージャーとディレクトリーディターはなんとか復活しました。
ただ、いろいろそれ以外にも深刻な不具合が続出しており、多分変なものをダウンロードしたものかと思いますが、これから そのPCのOSを再インストールしようかと考えています。
その際、また問題が発生しましたら、新しく質問のスレを立てさせていただきますので、ご協力お願いします。
本当に、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
レジストリーエディター(regedit)を起動し、マイコンピューターの下の5つの大キーのそれぞれについて、「編集」>「アクセス許可」でAdministratorにフル権限を与えてみてください。
なお、他の方が紹介されている記事では、タスクマネージャーに関するキーの場所がHKCUとなっていますが正しくはHKLMですね。No.1
- 回答日時:
当然ながらシステムに異常を起こしています。
対処としてはリカバリやシステム復元などです。
ただ、管理者権限でないアカウントでは通常ソフトをインストールは出来ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Facebook Facebookのメッセンジャーのサインインの方法について 1 2022/06/08 22:12
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Yahoo!メール yahoo IDの事で教えて欲しい事があります。 同じ携帯番号で2つのアカウントを持っていたのですが 1 2022/05/10 12:36
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- ヤフオク! ヤフーアカウントについての質問です。 「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約 5 2022/08/29 20:22
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
agent.exe ってなんですか?
-
プログラムが削除できなくなっ...
-
javaのアップデートについて
-
ハリーポッターのDVDの課外...
-
XPですべてのプログラムを表...
-
いつソフトをインストールした...
-
OSとその他ソフトとの相性っ...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
パソコンを買い換えて
-
DVD再生ソフトのアンインス...
-
立ち上がっているMSNを消せません
-
このソフトって消してもいいん...
-
レジストリの削除
-
昔のCD-ROMが使えない!
-
ご使用中のPCは動作が遅くなっ...
-
Zinstall WinWinのエラーについて
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
マイクロソフト エクセルのソ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
このソフトって消してもいいん...
-
agent.exe ってなんですか?
-
エラーでインストールに毎回失...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
SP3をインストールしたい
-
いつソフトをインストールした...
-
アンインストールしてはいけな...
-
サーバー使用中
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
ノベルゲームのプレイの仕方
-
インストールが必要なソフトと...
-
liveupdate.exeについて
-
yumやaptで依存関係で自動的に...
-
64bitで使用できる方法を知りたい
-
イラストレーターの完全アンイ...
-
windowsインストーラが点滅して...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
アドクリーナーについてお伺い...
おすすめ情報