
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
再回答です。
Q/CPUスペックって何ですか?
A/CPUの仕様(スペック)のこと。CPUとはパソコンの頭脳でコンピュータのデータ処理全般をする処理装置のことです。周波数(MHz、GHz)が高いほど高速で
400MHz相当以上の周波数のないプロセッサでは動作しません。(400MHz以上~GHzなら問題なく動作する)
正式名は、Central proccessing Unit(中央演算処理装置)といいます。
Q/DirectX7.1でした。8.0以上にするにはどうしたらよいのでしょうか?
A/DirectXのホームページで最新版がダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/d …
最新版はDirectX9ですが、左のダウンロードをクリックするとDirectX8,0aも入手できます。
いかがでしょう。
ちょっと、急いでいるので簡略です。
何かあれば補足をしておいてください。必ず回答します。
No.3
- 回答日時:
再回答です。
Q/ゲームができません。どうしてでしょうか?
A/CPUスペックが満たしているか確認してください。
必要スペックは
Pentium2-400MHz相当以上
メモリが64MB以上あることが条件となっています。
満たしている場合は、DirectX8,0以上がインストールされているか、またビデオメモリが推奨8MB以上あるか確認下さい。これは、エレクトリックアーツスクウェアのゲーム(EAゲーム)の場合です。
DirectXの確認はスタート→ファイル名を指定して実行でDxdiagと入れて実行します。
DirectX診断ツールが起動しバージョンがチェックできます。さらに、診断ツールのディスプレイタブをクリックすることで、デバイスの項目にビデオメモリ(メモリの合計)の表示があります。8MBを超えていることを確認下さい。動作保証内であれば、動作するはずですが、あくまで体験版であるため、必ず動作を保証しているわけではありません。
DirectXのバージョンが足りない場合は、WindowsUpDateを実行すれば、バージョン8,1が入手できます。
また、DirectXのインターネットサイトから最新版9も入手できますが、これは8,1から大幅な変更がありますので、正常動作しなくなるソフトやハードがある場合がありますのでご注意を・・・
この回答への補足
CPUスペックって何ですか?
DirectX8,0以上がインストールされているか>DirectX7.1でした。8.0以上にするにはどうしたらよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Q/やってみるにはどうしたらいいのでしょうか?
A/DVDをセットするとInterActualPlayerがインストールされていないPCの場合は、このソフトを自動でインストールする画面が表示されインストールされます。
指示に従いインストールを完了させます。(「同意する」を選択すればあとは指示に従うだけ)
これを入れて、InterActual(もしくはPCFriendly)からコンテンツにアクセスしないと、ROMコンテンツは見ることができません。
インストールが完了したらスタート→プログラムからInter Actual Playerを実行して、課外授業を楽しんでください。
Inter Actual Playerがインストールできない、自動でインストールされない場合は、マイコンピュータを開きDVDドライブをクリックし内容を表示します。(DVDドライブをクリックするとDVD再生ソフトが動作する場合は、右クリックで「開く」を選択)
開くと、
青地の三角形に白地のiの文字の入った「install」というアイコンがあるはずです。
これを実行してインストールしてください。
後は、InterActualPlayerからDVDを実行します。
ちなみに、InterActualPlayer(インターアクチュアルプレーヤー)とはDVD-ROMコンテンツを見る専用のソフトです。
これにはDVDVideo再生機能は搭載されていませんので、MediaWizard/DVDは削除しないようにしてください。MediaWizardやPowerDVD、winDVDなどのDVD再生ソフトがインストールされている環境ではInterActualからもこれらの再生ソフトからDVDデコードエンジンだけを借りてDVDが再生できます。
要は、DVDのコンテンツを再生する専用のソフトで、DVDプレーヤー機能は他のソフトから拝借して再生する寄生虫ソフトみたいな多機能プレーヤーということです。
ちなみに、同等ソフトには、PCFriendlyがあります。
いかがでしょう。
この回答への補足
InterActualPlayerに再生機能がないとは知りませんでした・・・・。ずっと悩んでいたのに・・・。InterActualPlayerで課外授業にはいけたのですが、ゲームができません。どうしてでしょうか?
補足日時:2003/01/23 20:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 今高校で夏期の課外授業があるんですけど、休んでしまったら欠席扱いになってしまいますかね?ちなみに課外 2 2022/07/27 16:41
- ノートパソコン teamsのことでききたいです。 大学で授業の動画と課題テストが別々で送られてくるのですが、課題テス 1 2022/07/08 16:35
- 片思い・告白 好きな人と授業以外で会うにはどうすればいいですか? 大学1回生です。好きな人とは、週に1回ある英語の 2 2023/06/01 02:00
- 友達・仲間 授業前、友達と外でご飯を食べに行っていました。 私が授業前に提出するプリントをコピーしていなかったた 1 2022/05/23 15:35
- 教師・教員 教員経験者に聞きます。 【どうすれば上手く授業ができますか?】 11月に小学校で実習をして、4月から 2 2023/01/30 11:15
- その他(動画サービス) 動画配信サービスについてお教えください。 3 2023/04/12 14:24
- 学校 今年大学生になったのですが大学の授業ってどれくらいで慣れますか? ずっとやり方が分からず困っていた履 1 2022/04/05 22:12
- 教育・文化 子供の視力低下 4 2022/04/12 07:29
- 学校 【至急】寝坊しました!!今日課外授業(みたいなやつ)があったのですが開始時間に先程目覚めてしまいまし 4 2023/08/25 10:13
- 大学・短大 大学の月曜3限に出席がなく授業最後に言われる課題だけ把握出来れば大丈夫な授業があって、僕は月曜は二限 2 2023/06/05 00:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールが出来ない
-
バックアップソフトで元に戻せ...
-
プログラムが削除できなくなっ...
-
立ち上がっているMSNを消せません
-
ハリーポッターのDVDの課外...
-
XPですべてのプログラムを表...
-
不要なプログラムを消去したい
-
ご使用中のPCは動作が遅くなっ...
-
クラックXPから正規XPへ
-
仮想マシンにもウイルス対策ソ...
-
DVD再生ソフトのアンインス...
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
ウイルスの検索をするとPCが...
-
InternetExplorer7の表示が遅く...
-
Windows10使用 ピン留めできず...
-
パソコン立ち上げ直後に出る表...
-
タスクバーのアイコン(ウイル...
-
定番かもしれませんがWin2000へ...
-
Windows 2000 Serverの移行
-
パソコンになにか変なメッセー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
このソフトって消してもいいん...
-
agent.exe ってなんですか?
-
エラーでインストールに毎回失...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
SP3をインストールしたい
-
いつソフトをインストールした...
-
アンインストールしてはいけな...
-
サーバー使用中
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
ノベルゲームのプレイの仕方
-
インストールが必要なソフトと...
-
liveupdate.exeについて
-
yumやaptで依存関係で自動的に...
-
64bitで使用できる方法を知りたい
-
イラストレーターの完全アンイ...
-
windowsインストーラが点滅して...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
アドクリーナーについてお伺い...
おすすめ情報