dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
不妊治療暦1年のものです。
この1年にタイミング3回すぐにステップアップして顕微授精、凍結胚移植待ちに自然妊娠し繋留流産、その後凍結胚移植を3回(1回の採卵)をしました。
今日最後の判定日でしたがHCGが微妙に出てました。
前の2回も同様で「着床はしかけたけど継続せず」という診断です。

初期流産1回、化学流産3回ということです。
そこで今日、病院で不育症の検査をすることになりました。
まったく知識がないので戸惑ってます。

今日は血液を5本くらいとりました。
検査の名前はパンフレットをもらったのでわかるのですが、どんな結果だとどのような治療が待ってるのかが聞けずに帰って来ました。

検査結果が出れば説明はあるのでしょうが不育症の検査、治療を経験された方のご意見がきければうれしいです。

不妊症の治療は勉強してきたつもりですが不育症は不勉強で何をどうわからないのかもわからない状態なんです。

わかりやすいご説明お待ちしてます。
質問自体の不明瞭な点は補足入れますのでよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

不育症というのを見て、お役に立てればと思い回答させていただきました。



私は3度の稽流流産を経て、去年の11月から不育症専門の大学病院で検査を一通りし、夫婦の遺伝子も調べましたし、採血も沢山しました。
私の場合の原因は2つわかり、1つ目は、NK細胞数値が高いと言うこと(普通は18~40)私は61でした。また、その結果、妊娠すると、赤ちゃんを異物として体が普通以上に反応してしまうので、【夫リンパ球免疫療法】を行いました。また、血液凝固の検査では、個人病院の時は、正常値でしたが、専門の大学でも再度その検査もしたところ、少しひっかかっているので、循環をよくするため、高温期はアスピリンを服用しています。
私は検査期間は去年の11月~12月で、検査項目を全て終え、原因までつかめたので、今年1月から、夫リンパ球免疫療法を行いました。最短で1・5ヶ月かかります。2週間置きに、右腕→左腕→右腕→左腕という形で。
方法は、朝一番で旦那様に協力していただき、採血をしていただく(結構な量をとられるらしいです(*_*))そして、お昼位まで、その採血を分離機にかけていただき、私の場合は、腕の内側(目立たないところ)に3ヶ所皮下注射します。私は痛みに弱いのか、凄く痛かったですが、これで赤ちゃんが成長できるなら!と頑張りました。そして、2・3日後に、腫れのチェックに行きます。赤くはれてるかとか、一つの腫れの大きさをものさしみたいなのではかっていました。それを4回(最短1.5ヶ月)繰り返し、終了後に、私の血を採血し、NK細胞値を調べ、数日後結果を聞きに行くと、【51】に下がっていました。私はもう一本追加するのかな?と思いましたが、先生が大丈夫!これでいきましょうということで、2月の終わりから妊娠に向けて頑張り、先生は3ヶ月以内の妊娠が望ましいということでした。が、私は半年してもだめで・・・半年たったら、リンパ追加と言われました。それで、免疫療法後は、少しの間できにくくなる時があるとおっしゃっていましたよ。でもそれはすぐに治りちゃんと妊娠できるようになるから!とおっしゃっていました。が、8月後半病院へ行くと、今期妊娠してるかもしれませんよ!って言われ、9月に妊娠がわかりました。そして今は順調に16wで5ヶ月に入りました。

質問者様も不妊症治療でもお辛いと思いますが、もう少し頑張って下さいね!絶対に妊娠できると信じて下さいね!本当に心から応援しています。

この回答への補足

まずはご懐妊おめでとうございます。

追加でご質問したいのですが、1クール最短1.5ヶ月とのことですが
費用はどれくらいいるんでしょうか?
それと約4回の皮下注射なんですよね。
その度に主人がまず病院に行って採血してあとで妻が注射に行くというスケジュールってことなんでしょうか?
うちは主人が仕事が忙しくなかなか時間が取れない人なのでちょっと不安です。

今回一回目の検査で約16000円次の検査で24000円ほどかかるといわれました。
そして夫婦の染色体検査が二人で48000円だそうです。
検査だけでもけっこうな出費なんですがJin-miさんは夫婦の遺伝子を調べられたということはは染色体検査もされたということですか?

Jin-miさんはタイミング法で授かられたんですか?
うちの不妊理由は旦那の乏精子症なんですが自然妊娠もしてることですし治療後はまずタイミング法か人工授精を考えてるんです。
差し支えなければ教えていただけますか?

補足日時:2006/12/05 13:37
    • good
    • 1

NO.3のものです。



ご質問にご回答しますね。

まずはご懐妊おめでとうございます。

追加でご質問したいのですが、1クール最短1.5ヶ月とのことですが
費用はどれくらいいるんでしょうか?
--------------------------------------------------
【回答】
リンパ球免疫療法は全て自費になります。
確定申告のときに医療費請求をする為に、全て手元にもメモってあるので確認したところ。

【リンパ球免疫療法に関わる費用】
・リンパ球免疫療法1回:15750円です。×4回=63000円
・腫れのチェック1回:220円 ×4回=880円
です。
免疫療法に入るまでの費用は去年になるので今手元にありませんのでお教えできませんが。ちなみに、今年に入っての医療費は(妊娠後も含めて)合計で15万ちょいかかってますね。

--------------------------------------------------
それと約4回の皮下注射なんですよね。
その度に主人がまず病院に行って採血してあとで妻が注射に行くというスケジュールってことなんでしょうか?
うちは主人が仕事が忙しくなかなか時間が取れない人なのでちょっと不安です。

【回答】
そのとおりです。
うちの旦那さんも仕事はかなり忙しく、毎日タクシーで深夜帰宅です。
でも、これはお互いの協力不可欠です。お互い欲しいのであれば、どうにか頑張っていくしかないですね(*_*)
旦那さんの場合は採血だけですので、おそらく朝一番になると思います。仕事の始まる前に予約をお願いすれば、ちょっとの遅刻とか遅刻なしで仕事にいけるかも!うちの場合は、8時半に病院で採血してもらいました。私が一緒に行けないときは、一人で婦人科に入って採血してもらってました。勇気がいるのに、一言も文句なんていったことありませんよ(^^;

--------------------------------------------------
今回一回目の検査で約16000円次の検査で24000円ほどかかるといわれました。そして夫婦の染色体検査が二人で48000円だそうです。
検査だけでもけっこうな出費なんですがJin-miさんは夫婦の遺伝子を調べられたということはは染色体検査もされたということですか?

【回答】
検査費用は結構な金額がかかったと思いますよ。
ただ、染色体検査は、そこまでかかりませんでした。染色体検査は病院によるみたいですね。私もwebで調べたら5万前後っていうところが多かったですが、私の病院は非常に良心的な大学病院で1万円しなかったような気がします。先生も凄くこの専門で有名な先生なのですが、事務的な往診は全くなく、親身にのってくれます。でも染色体検査は正直最後まで迷いました。。
-----------------------------------------------------
Jin-miさんはタイミング法で授かられたんですか?
うちの不妊理由は旦那の乏精子症なんですが自然妊娠もしてることですし治療後はまずタイミング法か人工授精を考えてるんです。
差し支えなければ教えていただけますか?

【回答】
うちはまさにタイミング法です。
子供が欲しくて欲しくて、、生理が終わったら、ほぼ毎日・・・って感じで。でも7月あたりに気づいたのは、どうやら、タイミングがまったくずれていたようで(^^;彼に、もしかしてこの期間にした方が??って言う時に、したら、見事妊娠しました!

頑張って下さいね!
また何かあれば返答しますので、遠慮なくお知らせくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁぁぁ、早速のご回答本当にありがとうございます。
なんか希望の光が見えてきました。
まだ検査結果もでてないんですけどね。。。。
でも回答していただいた内容はとてもよく解りました。

免疫療法は自費ということなので私が行ってる病院はもっと高いかも知れません。
顕微授精や胚移植もネットなんかで調べるより高かったんです。

でも赤ちゃんに会う為主人と一緒にがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/05 16:08

私も二人目不妊になり、長男を出産した病院とは別の少し大きな病院に行きました。


血液検査などした結果、どちらにも異常がなかったので、私は「夫リンパ球免疫療法」という治療を一年間(この期間内はsex禁止、医師よりgoサインが出たらOK)して妊娠し、無事二人目を授かりました。
これは、夫の血液の中のリンパ球だけを私の体に注射するというものです。背中に何本も刺しましたが、思ったより痛くなかったです。
無事生まれて(妊娠期間中は、すこぶる順調でした)、まさかもう効き目はないだろうって思っていたんですが、なんと年子で三人目も出来てしまって、もうびっくりするやら、嬉しいやらでした。
今は、3人の子供の母です。
人それぞれ治療法が異なると思いますが、私の通っていた病院では、「この治療をした方は100%妊娠出産しています。受けてみませんか?でも、この治療は3回流産しないと勧めていません。」と医師に言われ、3回目の流産が決まった時、二つ返事でOKしました。

↓のサイトに詳しく載っています。参考になさってくださいね。
不妊専門の外来がある病院もありますし、いろいろ回ってみるのもいいと思います。

参考URL:http://www.nms.ac.jp/nms/obgyn/jyushin/seishoku/ …

この回答への補足

やはり夫リンパ球免疫療法という治療が多いみたいですね。
私の通ってる病院の先生も検査結果によっては有効だとおしゃってました。
この治療の期間と費用ってどれくらいかかるんでしょうか?
私の通ってる病院は不妊治療専門でどうもインターネットで調べたほかの病院より2~3割くらいたかいので平均的な金額が知りたいんです。
教えていただければ幸いです。

補足日時:2006/12/05 13:16
    • good
    • 0

こんにちは。



採血で分かる検査項目とその結果について、全てをここで書こうとすると非常に難解で長い長い説明になりそうです。正確でありながら、わかりやすい説明をする自信もちょっとありませんので(^_^;)
とても詳しく丁寧に書かれたページを御紹介しますので読んでみてください。かなり平易に書かれている方だと思いますが、それでも難しいですね。

参考URL:http://www.kano-clinic.com/syoujyou/fuikusyo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お勧めいただいたサイトを印刷してしっかり勉強してみます。

お礼日時:2006/12/05 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!