dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAZZを歌うことも、発声することさえ本格的にするのは初めてで
す。
初心者でも大丈夫との話をある音楽教室から受け、レッスンを受け始
め、最初の数回は下手なりに一生懸命やっていましたが、ここ数回の
レッスンでは初回からあんまりうまくなっていないような行き詰まり
を感じています。
腹式呼吸については常に気を付けて練習するようにしていますが、
一回先生が歌って、「はい」って言われた後に、先生が歌うように
歌えたらいいんだけど、うまくいってないようで、、
どこがうまくいってないのかもよく分からず、「違う違う」と言われ
るので、「どこが違うんでしょう?」って聞いたら、「そこが分から
ないのがダメだ」と言われてしまいました。。
やる気はあります! JAZZの歌もよく聴くようにしています。
気が付いたら、腹式呼吸で歌うように練習していますが、、他に何を
すればうまくなれるのでしょうか? 

A 回答 (1件)

先生を変える。

その先生はだめです。

うまくなる方法はモノマネですかね。
曲を聴いたらそのマネをしてみてください。

とりあえず今はそれだけでいいと思います。

ちなみに数回のレッスンでうまくなるものじゃないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
数回のレッスンでうまくなるものではないと聞き、かなり気分が
楽になりました。
ものまねがうまくなる方法なんですね。。
それならいつでもできそうです。

ありがとうございました。また何かの機会によろしくお願いします。

お礼日時:2006/12/12 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!