
1歳4ヵ月の娘がいます。主人にそっくりです。生まれたときから眉がしっかり、目も細く一重です。私はパッチリ二重なので、自分に似てくれればよかったのになぁと思います。
同時期に出産した友人を含め集まったとき、友人の娘は「かわいい~!」と囲まれて写真を撮られてましたが、うちの娘はぽつんと外れていました。しばらくして気付いた友人たちがあわててカメラを向けてきましたが、余計むなしい気持ちでした。
また集まろうという声がかかっていますが、正直気が重いんです。
主人は決してかっこいいと言われません。生まれる前はだれもが「ご主人に似ないといいね~」なんて言っていたんですが、生まれたら全員が「ご主人にそっくり!」と笑ってます。どういうこと?と思ってしまいます。
こういう気持ちわかる方いらっしゃいますか?どうしたら外野の声を気にせずにいられますか?
自分の子が一番かわいいというのは本当だと思います。でも現実問題「かわいい」かといえば、違うかな。愛嬌があってかわいいですが、子役モデルみたいにかわいいわけではないです。そんなふうに思ってしまう私自身にもがっかりです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(~0~)
現在四ヶ月半の息子がいます!!
本当に同じ状況です!!子供は男の子ですか・・・
私は、ぱっちり二重。
主人は、目がとても細く馬顔(縦長の顔)。
みんながみんな「私に似てればいいのにね~♪」って、
言ってくれました。
産むまでは、主人も私も心底そう思っていました!
が、産まれて三ヶ月が経ちどこからどう見ても主人似になり、
主人も、あれほど私に似てくれと言っていたのに、
自分にそっくりなのが本当に嬉しいみたいです。
私自身も、
主人に似ている息子が可愛くて可愛くてしかたありません!!
本当に自分と愛している人の子なんだ、
自分の子供なんだっという実感で日々幸せいっぱいです。
一生懸命ミニ主人が、動いてる姿はたまりません。
私も不細工な我が子を見て、ぶっちゃいくー♪と、
笑っちゃいますが、とても愛らしいです。
私はどんな可愛い子供より自分の子供が可愛くて仕方ないので、
外野が耳にはいりません。
質問者さんもそうだと思いますが、
苦労したから我が子が可愛いんだと思います。
我が子が、自分だけをしたってくれる姿や、
日々一生懸命一つ一つを覚えていく姿は、
外見の事よりも何よりも、大きな喜びをくれるはずです。
外野に愛されなくても、
あなたが子供を愛していて、
子供があなたを大好きであれば、とても幸せな事だと思います。
ご回答ありがとうございます。
しあわせそうな雰囲気が伝わってきて、ほんわかしました。
ご主人のことも大好きなんですね!いいな♪
繰り返し読みました。
元気づけられました。
同じような状況の人がいるということ、だけど考え方はいろいろあること、考えさせられました。
私も胸張ってしあわせだといいたいと思いました。
外見ばかり気にしている自分が恥ずかしいです。
どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
再び、NO.1です。
なんだか私のコメントは前向きじゃなかったですね(^^;)
それでも質問者様が楽になれたと聞いて嬉しいです。
うちは1歳のときも写真館で撮りましたが、
本当にドレスが似合ってなかったですが(笑)やっぱり
かわいいですし、記念になっています。
うちも未だに髪の毛が薄いんですけどね~。
かわいい写真、できれば残してあげてくださいね。
何度も失礼しました(^^)
再度ありがとうございます!
いえいえ、そんなことないです。
共感していただいただけで救われた部分ありましたから;;
ドレスで撮ったんですね!
そうです、思い出ですよね。たくさん愛情そそぎたいと思います。
堂々とドレスを着せようかな(笑)
ありがとうございました♪

No.6
- 回答日時:
前に会った時は赤ちゃんだったんですよね?外見だけに集中するのも仕方ないですよ。
愛嬌のあるお子さんなら見ててもかわいいと思いますよ!
友人の子供でやっぱりパパそっくりな一重の子供がいましたけど、赤ちゃんの時に見た時は思わず「かわいい」と言えずに「パパそっくりね」で誤魔化してしまいました。
でも、大きくなって会ったら、笑顔がとてもかわいくて愛想もよくなってて、思わず「かわいい!」と叫んでしまいました。私だけでなく近所の人や保育園の先生などみんなの人気者だそうです。
逆にモデルみたいなかわいい子を産んだ友人もいますが、赤ちゃんの時はほんとにかわいい子だねって言っていましたが、大きくなったらちょっと愛想がなくあまり笑わない子に育ってしまい、最近は「いい子だね」とはいいますが「かわいいね」とは言っていません。
親だけでも愛嬌があってかわいい!と言ってあげれば子供も自信がもててかわいい笑顔になれるんじゃないかなと思います。
お礼遅くなりすみませんでした;
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、思わずかわいいと言えないお気持ちわかります;;
笑顔がかわいい、愛想がいいっていうのも大切なことですよね。
子どもが自信をもてる、なるほどと思いました。
親が自分の顔に劣等感を持っているなんて、すごく失礼なことですもんね。
皆さんやさしく書いてくださって、本当ありがたいです。
反省して、私もどんと構えたいと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
お母さんの気持ちが正直で、かえってほほえましく思いました。
なんだかんだといっても、わが子が可愛くて、他の人にも同じように感じてもらいたいってありますよね。家の子もいわゆるビジュアル系ではないのですが、昔よき日を彷彿とさせる顔をしてます。
ところで、不思議なのは、他人の子にカメラを向ける人々。
独身の方もいるのでしょうか?
それだったら、完全に赤ちゃんはおむつのCMに出ている子とリンクしてるかも。そんな人たちは、赤ちゃんの本当の可愛さはわからないでしょう。
子供の顔は、成長とともに変わっていくし、ママとパパがが可愛いと思えば、それでいいの十分です。だって、可愛いでしょ?
集まりに参加したくなければ、適当に言い訳して欠席すれば?
親が子供に無償の愛を注ぐといいますが、子供のほうがものすごい量の愛情を注いでくれます。(だって、理不尽に怒っても、ママ好き!って言ってくれるんですもの)
可愛い、可愛いで育ててあげてください。
自身を持たせてあげれば、とっても心も体も綺麗な女性になると思います。
お返事遅れてすみませんでした;
ご回答ありがとうございます。
正直なところを誰にも言えなかったので、書いたことで落ち着きました;
正直すぎて反感かうかなと思っていたので、皆様の回答に救われてます。
カメラは携帯のなんですが、みんな独身ですね。
まわりでも子どもがいるのは私たちくらいだったので、めずらしかったみたいです。
うんうん、と納得しながら読みました。
確かに、心が綺麗な子にならないと、なにもうれしくないですもんね。
なんだかふっきれてきました。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
私が父そっくりとよく笑われました。
(笑うくらい似ているそうで、今でも弟3人より似ていると旦那に言われます)
ちなみに母は私の友達にも美人だとよく言われました。
母の体型はちょっとおデブなんですが、私はなぜか体型は母似(--;)
子供の頃から前から見たら父そっくりで後ろから見たら母そっくりといわれました。
ことごとく親の似たくないところが似ているような気がします。
でも、父に似ていたからだけではないですが、父はよく可愛がってくれましたし(今でも仲良しです)、母も第1子だった私が自分に似ていることより父に似ている方があらぬ疑い(!)もかけられなくて良かったと言っています。
多分将来、お父さんに似ていると言われることで気にするのはお子さんの方だと思います。
だから、「お母さんは大好きなお父さんに似て生まれてきてくれて嬉しいよ」というくらい言ってあげないと子供さんは救われないかなと思います。
うちも娘(1才9ヶ月)がいますが、どちらに似て良かったね~といわれるほども美男美女でもないのでそういう悩みがあるだけでも羨ましいですよ(^^;)
お礼遅くなり失礼しました;
ご回答ありがとうございます。
確かにうちの主人もすごくかわいがりますね~。
世界一かわいい!と言うので、思わずつっこみをいれてます!
自分を世界一と言ってるみたいでビックリです!!(笑)
そうですね、娘のためにも、私がこんな気にするのはやめなきゃいけないですね!
いや、私もそんな言うほどではない並の人間なので;二重だってだけです;
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
2歳9ヶ月の娘がいます。
うちもだんなそっくりです。迷子になっても帰ってこれそうです。お気持ちよく解ります。ピンクを着ていても男の子に間違われること多々あります。
いいんです。清潔感と愛嬌で生きていってくれればそれでいいです。
自分はかわいいとかではないのですが、自分の要素が全くないのはちょっとさびしいですよね。
お礼遅れてすみません;
ご回答ありがとうございました。
迷子になっても帰って来れそう←ふふっと笑ってしまいました
うちも黄色なんて着せたら間違いなく男の子です。
最近は男の子もピンクありますもんね;
清潔感と愛嬌、たしかに。
私も自分の要素を探しまくってました。耳と言われて凹んだことも。(笑)
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
2歳2ヶ月男児の母です。
お気持ちよくわかります。我が家は男の子なので外見はあまり気にならないのですが、やはり夫にそっくりです。しかも夫も男前な人ではありません。生まれたときちょっとがっかりしました。(笑)友達に「ご主人にそっくり」と笑われた事も数知れず・・・
失礼を承知で書かせていただきます。質問者さんは、子役モデルみたいな子を産みたかったんですか?見た目が大事ですか?・・・違いますよね?大好きなご主人との子だから可愛いのではないですか?その事に自信をもってください。
周りにちやほやされるのも今のうちです。まだしゃべらない、赤ちゃんの時期だから。2歳を過ぎたら凄いですよ~。特に女の子は話始めるのが早いので、どんなに可愛い子でも性格が可愛くないと「あの子、見た目は可愛いけど、ちょっとねぇ・・・」なんて陰口を叩かれてしまいます。
↑これは極端ですが、顔ってどんどん変わりますよ。息子は0歳から保育園に通っているので、いろいろな子の成長を見る機会があるのですが、0歳の時は・・・の顔だった子でも2歳の今ではとても可愛くなってますし、見た目は・・・でも表情がかわいらしくて本っ当に可愛い!と思う子も沢山います。息子も段々私に似てきました。
でも、ご両親の愛情をいっぱい受けて育っている子はどの子もみんな本当に可愛いです。顔のつくり、というよりも表情に現れます。余り考えすぎず、娘さんをいっぱい可愛がってあげてくださいね。外野は無視!ですよ。
少しでも気分が楽になれば幸いです。育児、お互い頑張りましょう。
ご回答ありがとうございます。
生まれたときちょっとがっかり←わかります;
ほんと、ちょっとなんですけどね(笑)
こんな気持ち人に言えず、聞いてもらいたかった部分もあるんだと思います。
外見にこだわらず、笑顔が素敵な子に育てたいと思います。
弱音吐いちゃいましたが、温かい回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
はじめまして(^^)
うちも同じです。旦那そっくりの一重まぶたの2歳女の子です。
すっごくわかります。我が子なのでかわいいですけど、
一般的に見て「かわいい!」顔ではないんですよね~。
本当はもっと女の子らしい格好もさせたいのですが、本当に
似合わなくて(ーー;)
私も同じような気持ちになります。そんな自分にがっかりです。
もうすぐ3歳なので七五三の写真撮影に行きましたが、
他の女の子ちゃん達は本当にかわいくて・・・(苦笑)
何もアドバイスはできませんが、同じようなケースも
あるってことで(^^)お互い育児頑張りましょう。
ご回答ありがとうございました。
なんだか、同じような方がいるんだ~っていうだけでずいぶん気持ちが楽になりました;;
正直、こんな書き込みをしたらしかられるかしらという不安もあったので。
うちは1歳の写真を撮りませんでした。なんかみんなドレスとか着せてたけど、実は髪も短くてあまり似合わなくて(笑)
なんだか気持ち軽くなりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 育児、夫婦、義実家のこと ※愚痴です。 3 2022/04/07 14:06
- 子育て 小学校6年の娘を持つ母親です。小学生の娘のことで悩んでます。 6 2022/08/12 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の役割・存在意義 4 2022/12/27 03:34
- 子供 娘が可愛くない。 8 2022/04/28 01:25
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 幼稚園・保育所・保育園 今年年長になる娘の事で相談です。 年中の頃から同じクラスのAちゃんから仲間外れにされます。 Aちゃん 6 2022/04/13 11:48
- その他(メイク・美容) 自分と他人の顔の見え方にズレがある 2 2023/02/10 21:12
- 恋愛・人間関係トーク 21歳男性です。 最近気持ちの浮き沈みが激しいです。 気分が良い時もあるのですが悪い時は生きるのが本 1 2022/10/16 20:09
- いじめ・人間関係 私のクラスにめっちゃ大人しい子がいるんです。 あと学年1位で賢い。 私の学校は偏差値58ぐらいで、ま 3 2023/01/09 19:08
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
こどもを預けられて困っています
-
専業主婦一人、0歳児一人
-
7ヶ月の息子が、でかけると、 ...
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
寝てばかりの9ヶ月児。
-
子供が人見知りを始めました。...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
1歳 網戸を開けたがる
-
子供が泣きながらハイハイでマ...
-
我が子と他の子を比べないコツ...
-
赤ちゃん連れの外食について
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
よだれかけの洗い方??
-
こどもを遊ばせるマナーについて
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
噛みまくる息子 もうすぐ1歳
-
育児に神経質になってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
7ヶ月の子がいます。 最近自閉...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
赤ちゃんはぐずらなければほっ...
おすすめ情報