アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

12/7(木)に外付けHDDの購入を予定しているのですが、検討しているHDDには「IEEE1394・USB2.0」両対応モデルと
「USB2.0のみ」対応モデルが存在し、私のPC(SONY製 VAIOデスクトップ PCV-W701B)は「IEEE1394(i.LINK S400)」と「USB2.0」に対応しています。
それぞれの規格のデータ転送速度(理論値)は、IEEE1394(i.LINK S400)が最大400Mbps、USB2.0が最大480Mbpsとの事ですが、
実際の転送速度(実行速度)はどちらの方が早いでしょうか?※接続はハブ等使用せず、PCのポートに直接接続します。
USB2.0のみ対応モデルの方が安いので、USB2.0の方が早いならばそちらを購入しようと思っております。
ご存知の方、もしくは同条件で使用されている方の感想など是非伺えればと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

これはeSATAの宣伝サイトですが、IEEE1394とUSBの実測値が乗ってます。



http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sat …
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sat …

参考URL:http://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
Macでは確実にFirewireの方が良いようですね。ですがWindows時のデータは色々なところ見ましたが載ってないですね~。
結局、Windows下でのIEEE1394、USB2.0はベストエフォートのような感じになってしまうかなと思い、安いUSB2.0タイプを購入しました。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 01:46

規格の能書きではUSB2.0が高速だが、実際のHDDではIEEE1394が高速です。



PCではUSBで起動でき、IEEE1394では起動できません。
MACではIEEE1394で起動でき、USBで起動できません。

(FirewireというのはAppleの商標です。食品や健康安全業界からFireはまずいのでと変更求められたが、商標で商売したかったAppleは拒否、一部業界はこの言葉使いません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
「理論値はどうでもいいから、実行値を出せ!」とメーカーに言いたいですね。
色々見る限り、Windows下でのIEEE1394、USB2.0は結局ベストエフォートのような感じになってしまうようですね。
結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 01:42

確か


Firewire/IEEE1394は転送専門のチップがあって
USB2.0はCPUに依存しているので
480Mbpsはベストエフォートでしょかね(どこかの宣伝文句か!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
色々見る限り、Windows下でのIEEE1394、USB2.0は結局ベストエフォートのような感じになってしまうようですね。
(う゜~ん。ADSLやFTTHのようだ…)
結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 01:38

少なくとも、MacではFireWire(IEEE1394)の方が圧倒的に高速です。


ただ、Windowsではチップセットかドライバの関係なのかわかりませんが、USB2.0と大差ないようです。

FireWireはDVデータ等を決まった時間で確実転送するように設計されているので帯域をフルに使えますが、USBは他の機器から割り込みを考慮しているので、帯域をフルに使わずに余裕を残すようになったいたはずです。
例えるなら
FireWireは専用のその車専用の道路、USBは汎用の他の車いたら譲り合わないといけない道路といったところですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
Windows下でのIEEE1394とUSB2.0間の速度差は微々たるもののようですね。
結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 01:33

私が以前ベンチソフトで実測した時は、1394の方が多少速かったです。


1394が30MB/secを少し越えたかな。USB2.0は30MB/sec弱
体感(コピー時間)に差は感じないでしょう。?

お奨めは、eSATAです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
数値を見る限り、IEEE1394とUSB2.0での体感時間差は感じられないようですね。
結局、実質同程度と考え安いUSB2.0タイプを購入しました。

eSATAは最近知ったのですが、かなり良いようですね。
私のPCはインターフェースボードの増設ができないので、eSATAを使うなら
PCカードアダプタタイプでしか増設できないのですが、
無線LANカードでカードスロット使ってしまっているんですよ…。
次にPCを購入する際はeSATAの事も考慮したいと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!