
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> もぐらたたき(2D)を作りたいのですがWinAPIでも作れるのでしょうか?
作れます。
> それともDirectXなどを使わないといけないでしょうか?
よほど凝ったものでなければ「もぐらたたき(2D)」にはオーバスペックかも。
> Win32APIで作れるゲームとDirectXで作れるゲームにはどんな違いがあるのでしょうか?
基本的には「見てくれ」のクオリティが違います。
また、必要な技術と、対応作業量が違います。
本質的な「ゲーム要素」にはあまり関係しません。
> 3Dが作れることだけでしょうか?
2Dでも性能差はありますし、音声処理などもDirectXの方が高性能です。
逆に、DirectXを使うことで動作環境に制限が出たりすることもあります。
# たとえ話ですが、「プレステ版もぐらたたき(2D)」と「スーファミ版もぐらたたき(2D)」、
# 両者にどんな違いがあると思いますか?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/07 20:09
回答ありがとうございます。
DirectXの方が全体的に高性能そうですね。でもせっかくWin32APIを勉強したのでそちらで作ってみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
abnormal program termination
-
フリーゲームを解析したい
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
シーケンス制御を用いたゲーム...
-
HOLONついて教えてください。
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
数学、プログラミング、物理、...
-
著作権法について
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
リピート再生が出来ません
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
procってなんですか?
-
encore と言う 譜面書きソフト...
-
曲を作るのにプログラミングっ...
-
C++ ってなんて読む?
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
録音済の音楽用CD-Rのファイナ...
-
なぜGIMPは使いづらいのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーム開発の入門書を探しています
-
ニンテンドーDSのソフト作成に...
-
フリーゲームを解析したい
-
ゲームを日本語化しようとする...
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
ゲームの開発言語(1980~2010年)
-
C言語で簡単なゲームを作る方法
-
プログラマーは誘惑にさらされ...
-
C言語
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
UE4とUnityの使いやすさ
-
processingの質問です。
-
ゲーム作るためにc言語学びたい...
-
乱数について(Rnd関数)
-
ゲームプログラマーとシステム...
-
物理演算エンジンをつくる会社...
-
abnormal program termination
-
ゲーム作成について
-
JavaScriptで作れるゲームの限界
-
格闘ゲーム製作ツールもしくは言語
おすすめ情報