dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバー(windows2003)にドメイン参加する形で、クライアント(WinXP PRO)が200台ほどぶら下がっています。
クライアント起動時にドメインにログオンするためのパスワードを入力するのですが、サーバーの設定で100日おきにパスワードを強制的に変更させる運用としています。

今回、クライアントPCを使用しているユーザーから、メール(OUTLOOK2003)を起動しようとしたら、ネットワークパスワードの入力を求められるとの連絡を受け、調査しているのですが行き詰まってしまいました。

こちらの調査でわかったことは、PC起動時に入力するパスワードを変更すると、OUTLOOKのアカウントの設定の中にある、「メールサーバーへのログオン情報」のパスワードも同時に変更されてしまっているようです。

当初登録していたパスワードの桁数と明らかに違いますし、正しいパスワードに直せばメールは受信できます。再度ドメイン参加用のパスワードを変更すれば、また同じことが起きました。

それぞれのパスワードはまったく関係のないものだと思うのですが、違うのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、ご教示下さい。

A 回答 (1件)

Exchangeサーバーを使用していませんか?


Exchangeサーバーはアクティブディレクトリ利用で多分組まれていると思います。メールサーバとの関係と、Exchangeサーバーの関連ではないでしょうか?
POPアカウントをまったく別にOUTLOOK側にきってある運用ならば、お互いが独立という関係になると思います。(EXCHANGEアカウントを別に持つということ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当社の環境ではExchangeは存在しません。
クライアント側のアカウントの設定でPOP3を使用して、外部のホスティングのメールサーバーに繋いでいます。

お礼日時:2006/12/07 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!