
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミニバン対セダンですとどうしてもミニバンの方が腰高になり、ライトの位置も丁度セダンの運転席程度のなりがちですね。
最近は、ディスチャージ(キセノン)ランプという、非常に照度の高い(明るい)ランプが主流になっています。
違法では有りません。
と言うことで、どうしてもそのようになってしまうんですね。。。
一応今年から販売される車両には、ライトのレベリング調整機能が付くようになりましたので、今後は改善されるかもしれませんが
調整機能の無い車両やマニュアル調整の場合目一杯高めにしたりする人も居ますので、当面は難しそうでです。
対抗策。。。。
眩しい!っと思うと無意識に視線が合ってしまいそう。意識して視線を逸らすしかないのかな・・・
後は車道の左側に寄る(寄り過ぎも危険)とかぐらいかな・・・
回答ありがとうございます。
ランプの照度性能が、ロービームの光軸の高さの許容を超えているってことですよね。
夜はたまにしか運転しない私でさせ、かなりの頻度で危険を感じるんですから、かなり怖いような気がします。
対抗策、非常にためになります!
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
同感です。
加害者(?)の一人として。
88年からワンボックスに乗っています。
96年にノーズのあるワンボックスに換えましたが、
よく対向車からパッシングされました。
「純正のままなのに」と一人でブツブツ言ってましたが、
あまりに抗議的行為が多いので、自分で調整しなおしました。
(ドライバーひとつで可能)
メーカーももっと安全に気を配って欲しいと思います。
今でも後ろにつくと不必要にブレーキランプを踏む人がいます。
そんな時は「ロービームなんだぞ!」と言う意味で、
一瞬だけハイビームにしますが・・・・
被害(?)の方は車高が高いので気づきませんでした。
たまにセダンに乗ると「眩しいもんだな」とは思いますが。
No.6
- 回答日時:
ミニバンに乗っていますが、対向車のヘッドライトに加えて、前車のテールランプ(特にLED)も明る過ぎて、長時間運転するととても辛いですね。
私が何年も前から実践しているのは帽子です。
気持ち深めに被って、明るすぎるクルマが来た時は「ちょっとだけ」頭を前傾にすれば目に入ってくる光を低減できます。
(出来るだけ前方視界は確保してくださいね。さらに自己責任で。)
No.5
- 回答日時:
弟がミニバンに乗っていますが、ロービームとはいえ
あの背の高さのHIDは対向車にはたまらないですよね・・・(運転する分には視界良好でしたが(-_-;
当方もセダンに乗っているのでよくわかります。
対抗策ですが、やっぱり気にしない事ですかね?
真っ暗な中で明るい光があればそちらに目線が行ってしまうのは仕方ないですが
しょっちゅう夜間走行する友人が言うには、あまり気にしていると目で追っかけてしまうのが
癖になってしまってかえって危ないそうです。
ですので、車の存在は把握しつつ、ライトは凝視しないようにする以外は無いと思います・・
No.4
- 回答日時:
HIDヘッドライトが出始めの頃、光軸のオートレベライザーがついていませんでした。
代わりにユーザーが任意の高さに調整できる機構が運転席辺りについていて、それで車内から光軸調整できます。
私の車は18年式ですが、HIDではないのでオートが着いていません。
車内からのマニュアル調整なので1番上にしていますが、一人で乗っているときは大丈夫です。
しかし、そのまま後席に人を乗せるとかなり上向きになってしまいます。
私は気を使って後席に乗車させる時は光軸を下げますが、下げない人が多いでしょう。
オートレベライザーが付いている車は、後席に人を乗せると自動的に光軸を下げてくれます。
対抗策は…相手の気遣いだけです。実質「無い」でしょう。
No.3
- 回答日時:
あります、あります。
もしかしてハイビーム?とか思いますよねー。^ ^;
自衛としては自分も車高の高い車に替えるか、偏光サングラス
なんかしかないかも。
私は「あ、きた!」って思ったら自分が速度を落とし、
まぶしい車が通り過ぎてから普通に走るようにしています。
No.2
- 回答日時:
1の方の意見に合わせて、後付でHIDに交換したり一部ハロゲンバルブでも交換したら光軸が狂う可能性は有ります。
しかし、一般的に車検までは光軸など合わす方はごく少数だと思います、正式に合わせるのには光軸テスターに掛けますから無料では出来ないことがほとんどです(自分で持っていれば出来ますが)
中には自分であげる方も居るかも知れませんし、私の車もライトの位置は高い位置に付いていますから正規よりは少し下げ気味に調整しています、車検の時は基本的にハイビーム検査です(オイオイロービーム検査を実施すると思いますが)
加齢に従って眩しく感じたり(白内障に成ってくれば)色にも寄りますが、その場合は道路の左側を見るようにしたり、速度も少し控えめにしたり、私はその用に対処しています。
回答ありがとうございます
加齢による影響:怖いくらい正確なご推察です!当方42歳ですが、最近かなり視力が低下してきました。
1.2→0.8・・・
その影響でしょう。かなり眩しく感じるようです。
ライトを正視しないとともに、安全運転を心がけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報