電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。いつも皆様にはご親切にしていただいております。
現在就職活動中の大学生です。
今まで何回か適性検査(SPI)を受けてきましたが、あまり受かったためしがありません。
先日、とある会社の事務職で最終試験まで行きました。明後日に面接・小論文・適性検査(SPI??)をやることになっています。

今日、SPIの参考書を何気なく開いていたら、「事務職のSPIには誤謬率というのが関係してしていて、分からないもんだいでも全部にマークをすると、誤謬率が下がる」ということが書いてありました。
私は今まで誤謬率などしらず、分からない問題でも適当にマークするようにしていました。(たぶんそれで誤謬率が低かったのかもしれません)

今度の会社は絶対に行きたい会社なので、適性検査で落とされたくありません!
もし分からない問題があっても、適当にマークしないほうがいいのでしょうか?

また、適性検査を受けるにあたってのアドバイスなどがありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

事務職志望者に出題される「SPI2-N」と「SPI2-R」のみで誤謬率を測定しているので、慎重な回答をしたほうがいいです。

つまり、いい加減な回答をしないほうが良いです。分からない問題はマークシートを空欄にしておいたほうが良いです。

それ以外のもの(SPI2-Uなど)では誤謬率を測定していないので、全てマークシートを埋めたほうがいいです。
正確な情報を書いている本としては、SPIノートの会のシリーズか就活ネットワークのシリーズをお薦めします。

特に、事務職志望者ということで、「就職試験 事務職採用で実施されるSPIの完全対策」(就活ネットワーク 実務教育出版) を使うのが一番良いと思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4788980746/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。先日SPIを受けてきましたが、どうやらSPI-Nだった模様です。急いで本屋を回りお勧めいただいた本を買い対策をしました。
何とか内定をいただくことができ、無事に就職活動を終わらせることができました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/03 19:36

センター試験などでは全てのマークを埋めろと教えられますが、


SPIなどは正答2点、無記0点、誤答ー1点などの配点になっている場合がありますね。
SPIでも予習位した方がいいですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そのような配点方法があったとは知りませんでした。自分自身一生懸命勉強して、何とか内定をいただくことができました。

お礼日時:2007/01/03 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!