プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

千葉県・高校のHP作成担当者です。本校ジャズ部の紹介を兼ねてHP上でジャズ部演奏の「A列車で行こう」・「アイリメンバーユー」・「マイフェイバリットソング」などをMP3ファイルで公開したいのですが、公開に際して、著作権(作曲)の扱いがわかりません。JASRACへの問い合わせでしょうか?それとも、別な箇所への問い合わせでしょうか?皆様のお知恵をお貸しください!

A 回答 (3件)

たとえ演奏が高校のジャズ部でも、作曲者の著作権はあります。

作曲者の死後50年ですがアメリカでは延長されたかも知れません。

JASRACは日本人の作詞・作曲者の著作権管理を代行する機関ですから、外国人の作曲者の権利は代行していないと思います。もちろん、JASRACが代行している可能性がゼロではないので、問い合わせるのは自由です。

なお、学校などで教育上必要がある場合は著作権保護の例外になりますが、HPでの公開となると「教育」には当たらないので著作権法を守る必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。JASRACに問い合わせ、だめなようならば、公開しないことにします。お手数をかけました。

お礼日時:2006/12/12 14:06

こんにちは。



 まず、下記サイトをご参照ください。
 この中の、
 ---------------------------------------
 ○非商用配信にあてはまる場合
 ・ 学校のホームページに吹奏楽部が演奏した曲を掲載する
 ---------------------------------------
 に当てはまると思います。
 作品データベースで検索して、「使用予定の楽曲がJASRAC管理楽曲の場合」は申請する必要があるようです。

では。

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答をありがとうございます。JASRACに問い合わせ、だめなようでしたならば、公開は止めたいと思います。

お礼日時:2006/12/12 14:08

No. 1 のものですが、補足です。



JASRACが公開していいとか悪いとか言えるのは、JASRACが著作権管理を代行している作詞・作曲者の作品だけです。管理を委託されていない人間の著作権に関して何もいう権利はありません。なぜなら著作権侵害は親告罪で第三者が著作権侵害だとか不侵害とか言うことはないからです。

外国人の作品ならJASRACが管理代行している可能性は低いし、日本人だって委託していない人は沢山あります。

したがって、JASRACがダメと言わない場合だって著作権侵害になる可能性はあります。もちろん、作曲者が外国人だったら日本の一高校のウェブページなんか調べて告訴する危険はないでしょう。しかし、知的所有権については高校が生徒にしっかり教える義務がある事項ですから、学校自体が違反してはいけません。

「君が代」を演奏させたらどうですか。著作権侵害の心配はありませんよ・・・・冗談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございました。JASRACに問い合わせてみましたら、3曲ともJASRACが管理している曲だそうです。(このこと自体の問題はともかく・・・)学校利用では1曲につき、年間2700円かかり、費用の捻出に苦慮しています。校歌は無料でJASRACの認可をもらいましたが、お金のかかることは、なかなか難しいですね。
tatsumi01様、いろいろと有り難うございました!

お礼日時:2006/12/15 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!