
GPZ1100の水冷を今回購入しました。大型は初心者です。まだ乗りこなせてないのですが、ネットでのGPZ1100に関しての情報で、フロントブレーキが片押しなので交換した方が良いとの投稿をかなりみかけます。自分は、まだ余りハイスピードで、このバイクをあやつれないので、ブレーキに不満を感じたことは有りませんが、このバイクの関連ページを見るたびにブレーキが貧弱とかスイングアームが鉄だからとか、と言う投稿を、よく見かけます。(文章の内容が重複してすません)で、キャリパーの交換をしようと思ってます。ご意見を聞かせて下さい。私のバイクのスタイルとしては、峠を攻める訳でもなく高速でいつも150キロオーバーで走りたい訳でもありません。強いて言えば、今の所0から120キロぐらいの加速感を楽しんでます。今後は価値観が変わるかもしれませんが、でも、今後やっぱりブレーキを強くしていれば良かったと後悔したくないので、GPZ1100水冷に兼用できるキャリパーなどの情報など教えて下さい。(ZZRとかZRXとかゼファーなど、兼用できるパーツを教えてください。お願いします。
No.4
- 回答日時:
こん**は
GPZ1100はハイスペックを追求したバイクではありません。
いろんな用途で使えるようにし、さらにコストを落としています。
そのコストを落とした部分がフロントフォークやキャリパ、スイングアームに出ています。
ですが、実際は全く問題ない範囲だと言う事です(開発者談)
要はGPZの性能を生かし切れなくて、安易にZZRを真似して4POTをつけただけの話ではないでしょうか?
何万もするキャリパをつける必要が出てきたのなら、他も弄りたくなると思いますので、乗り換えの方を検討された方がよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
GPZ1100に乗っていましたが、ブレーキに不足を感じた事はありません。
スイングアームについても同様です。
峠を攻めたり、ここでは書けない速度も出しましたが問題なしです。
出力に対し充分なストッピングパワーがあります。
GPZ1100はカタログスペックよりも実用性に重点をおいて作られたバイクです。
アルミスイングアーム、4ポッド、6ポッドに憧れるなら、ZZRを買ったほうが良かったですね。
カスタムヲタクの真似したければ、ブレンボでも付ければいいでしょう。
サポート入れれば何でも付きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
車が後ろに下がる現象
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキを踏むとカタカタと異...
-
バイクのUSB電源について質問で...
-
推理小説やサスペンスドラマで…
-
Z400FX フロントブレーキをダブ...
-
なぜブレーキはロックするの?
-
サイドブレーキをかけたまま走...
-
フロントブレーキパッドとディ...
-
ブレーキパッドが片方だけなく...
-
原付の右ブレーキをいたずらさ...
-
今度から新しく原付乗るんです...
-
ブレーキペダル交換について-st250
-
原付のエンジンブレーキが急に...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
フロントフォークから異音がし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
浸水後のブレーキ異常音
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
ブレーキローターが熱く!
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
推理小説やサスペンスドラマで…
-
原付の右(前)ブレーキはどう...
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
サイドブレーキをしたまま走行...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
バイクの取り回し時のキーキー...
-
原付のリアブレーキが効きっぱ...
-
フロントフォークから異音がし...
-
ブレーキを踏むとカタカタと異...
-
y32のブレーキブースターについて
-
Dレンジ アイドル回転数低下
おすすめ情報