
WinXPpro SP2です。IEEE1394接続でデジタルビデオカメラを接続して編集していたのですが、あるときビデオ編集ソフト(Motion DV stadio)が原因不明のフリーズをしてしまいました。それ以来ビデオカメラをパソコンが認識しません。ケーブルとビデオカメラの不具合ではないことは確認しました。
そして、パソコンのネットワーク接続にIEEE1394接続の表示が消えているのに気がつきました。いつから消えていたかは分かりません。でも、パソコンがデジタルカメラを認識しないのはこれが原因だと思いまして、ドライバの更新もしました。でもドライバはこれ以上新しいのはないといわれます。一刻も早くビデオカメラの編集をしたいのです。help
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
繋いだ状態で認識されないという事は
端子の故障・破損の可能性大と考えるのが妥当でしょう。
この場合は
1.PCを修理に出す
2.IEEE1394の増設カード(PCIカード又はPCMIAカード)を
新規購入して増設する
の2点の対処方法しか残念ながらありません。
(物理故障のため)
ですが、一応念のための確認ですが
TVでビデオカメラの映像再生もしてみてください。
機種名が認識されたという事は
多分、壊れていないとは思いますが
再生できない場合はカメラ側の故障の可能性もあるので。
この回答への補足
内臓のCD兼DVDドライブも突然認識しなくなりました。オンラインウイルスチェックでは異常なしです。頭痛くなりました。修理に出そうかと考えています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
言葉が足りなかったと反省です。
ビデオカメラを繋いだ状態でデバイスマネジャーを確認してください。
IEEE1394端子が2つあるとの事ですが両方とも駄目ということですよね?
他にIEEE1394接続の周辺機器はありますか?
あったらつなげてみてください。
ホストコントローラーが壊れてなくても
(というかここはめったに壊れません、不良品であるとかMB全損とかでなければ・・・)
端子の方は結構壊れる事があります。
理由は脱着するからです。(まぁUSBもそうです)
同様にビデオカメラの方も端子が壊れてしまう事がありますが
TVで認識したと言う事ですので・・・
(TVで映像再生できたんですよね?)
この回答への補足
>ビデオカメラを繋いだ状態でデバイスマネジャーを確認してください。
何の変化もありません。
>他にIEEE1394接続の周辺機器はありますか?
残念ながらありません。
>(TVで映像再生できたんですよね?)
映像再生はしていません。iLink接続というやつで、接続したらビデオカメラの製品名までも認識しました。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
IEEE1394の端子の故障では?
ネットワーク接続の方はとりあえず関係ないのですが
消えたと言う事はIEEE1394関連のPCのどこかが
おかしくなっているからで
システムのプロパティからハードウェア>>デバイスマネージャで
IEEE1394関連のチェックをして
表示されていないもしくは?等の表示の場合
故障と見るべきではないかと思います。
PCI拡張カードの場合交換すれば方は付きますが
そうでなくMB直付けの場合はMB自体の修理・あるいは交換になります。
>ケーブルとビデオカメラの不具合ではないことは確認しました。
と言うことですがビデオの端子も案外壊れやすいです。
確認はどうされたのでしょう?
この回答への補足
>IEEE1394関連のチェックをして
デバイスマネージャーで、1394バスホストコントローラーのデバイスを一旦削除して、再起動したらまたデバイスが再生?されました。再生されたということはIEEE1394はハード的には壊れてないということでしょうか。それにIEEE1394は2つあるのですが2つともだめなんです。
>と言うことですがビデオの端子も案外壊れやすいです。
確認はどうされたのでしょう?
テレビに繋いだらテレビが認識しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- iPhone(アイフォーン) iPhoneとWindows10のパソコンが、接続されません。 6 2022/03/27 19:20
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラからPCに取り込ん...
-
テープが出てこない。。
-
ビデオカメラからブルーレイレ...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
ビデオカメラのトラブル
-
Teams の会議で私の顔が相手方...
-
最近のビデオカメラの画質につ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
部屋全体の音を録音するのによ...
-
昔とったミニDVが再生できない
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
sonyハンディカムからテープが...
-
デジタルビデオカメラへの磁気...
-
iMovieで編集すると画質劣化
-
8ミリビデオをVHSで見るア...
-
昔のビデオカメラの解像度
-
ビデオヘッドのクリーナー液に...
-
DVテープに画像の乱れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
テレビ用のDVDレコーダーを使っ...
-
カムコーダって何ですか?
-
ビデオカメラ【SONY FDR-AX60】...
-
ビデオカメラとUSBからBlu-ray...
-
ビデオ映像を上下反転させてテ...
-
撮影しながらPCに直接映像を録...
-
VHSテープからDVDへ、DV方式ビ...
-
AVCHD方式DVDコピー
-
DVテープの取り込み外付けドラ...
-
マルチケーブルとDVケーブル...
-
miniDVCに撮った動画の取り込み...
-
ビデオキャプチャができないの...
-
日立DVDカム-DZ-MV580の映像を...
-
急いでいます。 hdr-cx370vとい...
-
Canon HF11 内蔵メモリの保存法
-
ビデオカメラからパソコンへ動...
-
ビデオカメラからDVDに焼きたい
-
ビデオカメラについて教えて下...
-
DV→DVD
おすすめ情報