
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Foxit Readerで[ツール]→[Commenting Tools]→[Highlight Annotation Tool]等を使うと、「この機能はプロフェッショナル版の機能なので、保存すると試用版という文字が表示されます」と警告がでます。
それでもよいのであれば出来ると思いますが、次の問題があります。
●PDFファイルのセキュリティ
PDFファイルには様々なレベルのセキュリティが設定でき、商品で販売されているものは大抵設定されていると思います。そのため、保存は出来ないと思います。
Adobe Reader7.0の場合、同様なコメントツールが使えるようですが、これも、PDFファイル作成者がわざわざ「コメントを許可する」という設定を行わないと、リーダーではコメント付けが出来ないようです。
したがって、PDFファイルへのコメントやハイライト付けは難しいと思います。念のため、参考書の販売会社にどのようなセキュリティを掛けているかお問い合せください。
では。
>Foxit Readerで[ツール]→[Commenting Tools]→[Highlight Annotation Tool]等
これ気づきませんでした。使用版という文字がでようが保存できれば
よかったのですが、編集禁止でした。
コメントを許可する、というのは編集禁止のライトな感じですよね。
それくらいOKしてくれたらよいのですが・・・
現在問い合わせている最中です。
参考になる、ツール・知識ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF Adobe ハイライトの色を複数使用する方法 3 2022/09/06 07:25
- メルカリ メルカリで蛍光ペンは売れますか? 7 2022/03/23 23:49
- 眼・耳鼻咽喉の病気 色弱の人 職場のおじさんが色弱みたいで、青の蛍光ペンがみにくいらしくて、オレンジと緑をよく遣います。 1 2022/08/31 06:13
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- その他(学校・勉強) 教科書に昔から蛍光ペンをひいたり、書き込んだりするのに、どうも抵抗を感じてしまいできないのですが、重 3 2022/04/24 20:40
- 高校受験 英単語帳は蛍光ペンは使った方がいいのでしょうか? 使った方がいい場合は色の分け方など教えて欲しいです 3 2022/06/10 21:03
- 日用品・生活雑貨 綴じ手帳について 来年度の綴じ手帳を購入しました 毎年違うものに変えたりしていますが、一貫して綴じ手 2 2022/12/11 07:38
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このサイトは安全に接続できま...
-
ActiveXコントロールの警告メッ...
-
現在のセキュリティ設定では、...
-
Sleipnirのtridentと geckoの切...
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
newPCでIE7を使用し表示ができ...
-
表示したリンクの色が変わらな...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
VistaのWindowsフォトギャラリ...
-
ハイパーリンクの色が変わらな...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
CDを見た履歴って残りますか?
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
履歴に残ったアダルトサイトのアド
-
グーグルクローム 最近使った...
-
エラーになって表示されないんです
-
OCN電話
-
筆ぐるめの送信履歴更新(2021...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで検索していたら、警告!...
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
複数PDFファイルの一括セキュリ...
-
セキュリティの警告ダイアログ...
-
このページのactivexコントロー...
-
「秘密キーの保護を強力にする...
-
セキュリティー
-
このサイトは安全に接続できま...
-
Photoshopで「Generatorに問題...
-
セキュリティ画面での警告メッ...
-
ウイルスについて
-
あるサイトの画像が表示されず...
-
インターネット中に出る枠の消...
-
Sleipnirで音楽、動画の再生
-
オンラインチェック
-
PDFで買った本に蛍光ペンでマー...
-
ActiveXコントロールの警告メッ...
-
IE7、起動しても「Internet ...
-
Sleipnirの機能に制限をつけたい
-
現在のセキュリティ設定では、...
おすすめ情報